
10年以上の結婚生活を経験された方からのご意見をいただけるとものすごく助かります。もちろんそうでない方のご意見から学べることも沢山あると思います。よろしくお願いいたします。
1.なぜ結婚には妥協の2文字があるのですか?
2.結婚は妥協してもお互いに幸せを感じるものですか?
3.結婚によって起こる変化(出産、仕事、住む場所 etc.)は最終的に愛で克服できますか?
私は自分の人生に選択肢がある限り、人生に妥協をしたくありません。
不幸な子供はぜったいに増やしたくないという思いから、子供についてもかなり慎重です。共働きで離婚になるなら働きたくありません。そして、そうなると私の理想の男性は最初から「ある程度の裕福なかたで、私と愛し合えて、子供を愛せて、生きるにあたって柔軟なかた」でないといけません。このままですと、理想が高いので無謀です。でも妥協の意味もわかりません。このままの価値観ですと私は結婚しないつもりで生きていきます。幸せな結婚と家庭を手に入れるにあたり、私にもなにか方法がないものでしょうか。
宜しくお願いします。
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
No.15です。
再度。>そのなかから一番ましな人と一緒になるべきでしょうか?
結婚は、妥協していける人とするもの。
結婚=妥協・・ではないですよ。
この質問&回答をみて、ちょっと気づきましたよ。
私達は愛情だけ、肝心なことも何にも考えずに、もう簡単に結婚してしまいました。
何故30年続いているか?
二人とも妥協線が低くて、要求が少なかったからかも。
度々お答えいただきまして大変ありがとうございます。
なるほど…まさにそこです。あてはまらない人とはやっぱり結婚を考えないことにします。ありがとうございました!!
No.20
- 回答日時:
またまた 出しゃばって来ました
私は今思うのですよ
何故結婚するのですか
それはやっぱり幸せになってほしいという
親の愛情ではないでしょうか
松下村塾に行った時に私は以下の様な句を見ました
親おもう 心に勝る親心
この句は一度詠んでも意味ははっきりとは伝わらないものですね
でもね 何回も詠んでいる内に意味が伝わってくるものですね
このサイトでこの質問に回答なさっておられる方々は
結婚が女性の生理から来る本能の幸福を司っていると言う事を
質問者に伝えたいから この様に多くの回答を寄せておられるのではないかと
考えるようになりました
皆さんが書いておられる様に
幸せは家族・夫婦・子供・皆で築いてゆくものだとおもいます
他人を頼るもよし
自分を信じるもよし
貴方の幸せを踏みにじる人はいないと考えての事ですから
如何でしょうか この答えは一度結婚してからでも
出してみるという事にしては如何でしょうか
案外と幸せなんて 足元に転がっていますよ
勿論貴方の足元の事を申し上げております
だから 私は思います
好きになった人に寄り添ってみてください
駄目でしょうか
※私は個人的にこのサイトが好意的に積極的に発展していって欲しいと思うものです
だから批判も書くことが多いのですが もっと幸福に関して挑戦的でも良いとも考えるのです
No.19
- 回答日時:
ANo16です。
幸せな結婚と家庭を手に入れるためには、お金・愛情・子供への愛・生き方などについて素敵なカードを一杯お持ちの方と結婚すればいいはずだと信じてこられた訳です。しかしながらこの世には思いがけない病気・不幸・災難がやってくることがあるのです。「無常の風」が吹くことがあります。これを予め知って対処することは不可能です。しかし貴方はこうお考えになるのでしょう。「この苦難に対して私と貴方の努力では対処し切れないわけはないでしょう。問題は貴方のカードに不足があるからでしょう。もっと愛情と努力のカードを切りなさい」と要求なさるはずです。貴方の目下のお考えではこのようになります。地獄の家庭となりそうです。貴方ご自身もこれではまずいとお気づきになって来られましたね。
この世の「無常の風」には予めカードを沢山準備しておくことでは不十分なのです。予め「覚悟と努力=愛情」を準備することが必要なのです。「妥協」ではないのですよ。この覚悟の共有をしてくれる伴侶が見つかるためには貴方の覚悟の強さとその美しさが役に立つといいですね。
度々ありがとうございます。柔軟な人同士じゃないと協力も幸せも長くうまくいきませんよね。ということで、頭がかたい人と結婚ても最終的に幸せになれるかという疑問は、NOで終わりになりました。ご協力大変ありがとうございました!

No.17
- 回答日時:
1…自分の理想の人なんて、実際にこの世にいないよ。
妥協しても問題ない所を、妥協しているだけですよ。
2…無理して妥協しているわけではありませんので、もちろん幸せです。
3…克服以前に、愛がないとそうしようと思いませんよね?
質問者様って、理想論ばかりで、実際に恋愛やお付き合いしてます(した事あります)?
妥協って恋愛を重ねないとわからない物だし、お付き合いの中で自然と受け入れられていくもんですよ。
恋愛と結婚の発想が普通と逆じゃないですか?
No.16
- 回答日時:
<<人生に選択肢がある限り、人生に妥協したくない>>とお望みならば、シングルマザーを選択なさることで妥協のない家庭作りが出来ましょう。
しかし結婚は独りでは出来ないものとお考えのようです。二人がそれぞれの役割を「補い合い許し合い」ながら築くものでありましょう。夫婦生活での重要関心事であるセックスにおいても同様です。「私の浅ましさ・至らなさを貴方が受け容れて喜んで下さる。それがまた私を喜ばす」この思いをお互いに投げ合いしているはずです。これが結婚の「儀式」なのです。「お互いの要求に完全に応え合うべきである」とのセックスがいつもうまく成り立つことはないでしょうね。
お互いの至らなさを理解し、許しあい、補い合って営む生活、これが嬉しく実行できるお互いの関係が確認できるような結婚生活を思い描いて下さい。愛があればこのことが可能と考えないで、これを可能とするお互いの許しあい・補い合いを育てようとお考え下さい。
ありがとうございます。子供が欲しいと思っているわけでもなく、協力して育てたいと思っているだけです。愛の少ない結婚をしたくないだけです。愛の少ない結婚から最終的に幸せになることは可能なのかが知りたいです。私は努力できますしすすんで改善策を探します。相手も最低限「乗り気」でいないと結論が出ても現実に反映されませんよね。そんな男性とも結婚したら最後にはみんな笑えて幸せを感じているのかってことです。私はそう思えません。なのになぜこんなにも結婚できる人がいるのでしょう。
No.15
- 回答日時:
30年近くなります。
1.2.3.妥協=許す、受け入れる、認め合う。
愛し合うとは、お互いにこれが出来る、それを幸せに感じることです。
>幸せな結婚と家庭を手に入れるにあたり、私にもなにか方法がないものでしょうか。
方法も何も。
pikopiko5さんは、まず愛する喜びを知ることからじゃないでしょうか?
相手が幸せでなければ、自分は幸せにはなれないことに、いずれは気づくでしょう。
ありがとうございます。
愛だけで結婚して大失敗した両親を見ていますから、愛だけではやっていけないと思っています。他にも地域的に片親の友達が多く、そう思う理由なら散々あります。私は尽くす人ですよ。お互いに協力できない(相手からの歩み寄りが足りない)とはっきり思うような男性しか出会いのなかにいない場合、そのなかから一番ましな人と一緒になるべきでしょうか?それなら孤独を選びたいです。孤独を選ばない価値はどこにあるのでしょうか。
No.14
- 回答日時:
1.妥協しなきゃいけない人達が意外に多いからじゃない?
2.妥協って言葉意識しないで結婚生活続いてるからわからない
3.愛で克服できますかという質問の裏には、他の何かが大事と言いたい気持ちがあるのかね。
おたくさー矛盾してる。
ある程度の裕福なかたで→はいはい確かに では相手にそれを求める分おたくは、ある程度の何が与えられるかな
私と愛し合えて、子供を愛せて→相手に言うけど、それをおたくはできるのかしら?その前に「はい でも条件が。何々でこれこれでないと【いけません】」ってくるんでしょ?
単なる書き方の問題なのかなあ。なんだか、おたくは自分側だけが婿選びのハードル高くさえすればいいと思ってない?問題は相手にはないはずだがなあ。そういうご立派な男性がいたとしても、おたくがキャー素敵って思ってるだけじゃ結婚できないんよ?相手の要求をおたくが満たしてないと。
つまりね。おたく自身が「そういうご立派な方とお似合いな方、求められるようなお方」になりさえすれば、男について、あーでもないこーでもないと難しいマニュアルなんか作らんでもいいのよ。突き詰めれば自分の問題。
生きるにあたって柔軟なかた→・・・・・・・
・・・よく言えるね(笑)生きるにあたって柔軟な方って、今回の質問文のような、がっちがちの「べき」論なんかのたまわない人だと思うのよ。なんとなく好みなんかはあっても、思いつめたりなんかしてなくて、自分向きの女性に会ったら、あ、この子だと。チェックリストなんか作らんでも、もともとバランスよく心身発達してるから、人の判断も直感的だが外さない。
まあ失敗から、気張ってしまうんだというのはわかる。ただ、なんだろ質問の書き方のせいなのかね。相手に柔軟さとかすごーく高度で繊細ななもの求めてる割に、おたくの思考回路すっごくマニュアル的よね。
それがなんだか、世間にあふれかえってる、自分はさておきますが理想の王子様は王子様ですから絶対こうあってもらわないと困るんですという、行き遅れがちな女性とかぶってしまうのよね。
男について書いたとおり。女だって本当に立派な人物は。細かく意識しとらんでも、いい判断できると思うわよ。
おたくもあんまり。頭でっかちでマニュアル作成におぼれないように。
ありがとうございます。
マニュアルなんか気にしなくてもいいと思えるほどの恋愛ができるならこんな話になっていません。 学生の頃に出会った人とはそう思えましたが、社会人になってからはみなさんマニュアル型なので合わせています。結婚したいと思えません。でもいわゆる安全で継続力があって誰からの評価も高い人だって多くいます。だからといって結婚したらただの亭主関白になると予想できる人とは結婚する意味がわかりません。愛がさめます。そういう人とも結婚したら努力しだいで最終的に幸せになれるものですか?私だけが幸せにする努力をして、相手は私を奴隷のように扱うでしょう。
No.13
- 回答日時:
いやいや、夫婦を維持する秘訣が「妥協」なんですよ。
夫婦とはいえ所詮は他人です。
他人を変えることはできませんから、自分が変わるしかないのです。
これを積極的選択と取るかあるいは「妥協」見るかでしょう。
一番幸せなのはお互いに妥協する事です。
結婚で妥協をしないと結婚生活で妥協を余儀なくされます。
なぜならその結婚があなたにとって理想だからです。
理想を維持するには妥協が必要と言うこと…
結局はそういうことです。
我を通せばどんな関係も必ず崩れます。
幸せは妥協の上に成り立つのです。
相手の為に妥協することが愛だとも言えますね。
これが結婚が恋愛とは違う所だと思います。
ありがとうございます。
愛があったら妥協に感じないと思っています。自分が出会っていないと思うなら結婚しないほうがいいと言う人の意見も、結婚してみなきゃわからないでしょという意見も、どちらもわかります。私は容姿や年齢などは全くきにならず、一部の譲れない部分を書き出してみただけです。むしろ、他はほとんど気にしません。私が働いてよければ子供を任せて仕事に行きます。でも母乳は彼から出ません。柔軟な相手にいは私も100%柔軟です。そういう人に出会わないなら結婚したくありません。この感覚を変えることができずに悩んでいるのです。
No.12
- 回答日時:
#4です。
質問者さまは今の考え方では、理想の人に巡り合っても結婚はできませんよ。
だって
>「ある程度の裕福なかたで、私と愛し合えて、子供を愛せて、生きるにあたって柔軟なかた」
というのは、今後そうでなくなる可能性は
>少しでもあったら
ですから
>結婚するべきではないと
なり、結婚はできません。
言葉尻だけを捉えて嫌な奴だとお思いかもしれませんが、ご自分の価値観ですらブレています。
こうなってしまうと
>私にもなにか方法がないものでしょうか。
と聞かれても、“ない”になってしまいます。
方法としては自分の価値観を堅持しつつ、譲れないところは代案などで調整することになります。
つまり“少しでもある可能性”に対してどうするのかという考え方も重要になるわけです。
これが質問とお礼でブレているようではダメですよ。
>子供がいなくていいのにセックスするのも先が思いやられます。
についたってそう。
別に避妊すればいいわけであって、思いやられる必要などないのでは?
セックス自体がいやなのか、避妊すればいいのか、避妊の方法はどうするか、それによって条件をクリアできる可能性だってあるわけです。
(あっ答えなくても結構ですよ)
質問者さまはずいぶんおモテになるようですが、しっかりとした自分の価値観と冷静な代案作りができなければ、それこそ「拒否一辺倒、妥協しない!」となり、結婚したいと思っている人は離れていくでしょう。
度々ご回答くださり大変ありがとうございます。とても貴重な助言です。
おかげさまでずいぶん考えがはっきりしてきました。無理やり答えを出すことができない状況なのだ、ということもわかってきました。いただいた情報はものすごくありがたいです。今後とても大きな手助けになること間違いなしです。避妊は健康な体であればどうにでもできる世の中ですよね。私も諸事情でピルに出会ってからは感謝しています。
蛇足ですが、実際に言い寄ってくれる男性がいても一緒にいてお互いが満たされていると感じることができない限りは嬉しくも楽しくもありません。相手が頑固に出てきて、それを受け入れろという「命令を受けるかたちで」結婚したがるのはどのような考え方なのでしょうね。堂々の却下です。笑
No.11
- 回答日時:
私もバリバリの非婚主義だったのに妥協しちゃったよ~。
妥協・打算・惰性の3D結婚です。
でも後悔はしてません。充分幸せです。
妥協しない生き方を一生貫くのはスゴイことですが、
言わば、ゴム紐をいっぱいいっぱいに引っ張り続けるようなものです。
いくら伸びるからといって、ずっとやってたら劣化するし、切れちゃいます。
人間の心も緩急や余裕がないと幸せを感じることさえできません。
ちなみに、コロッと宗旨替えしたのは
「私も別にそう大した女じゃないしな…」と気がついたからです。
なんと(笑) ありがとうございます。おかげさまで質問して良かったと思っているところです(笑) 結果的に幸せになれるのはどんな環境(状況)なのでしょうかね。やわらかい風をあびるような幸せのことを家族愛だと思っています。自分自身が落ち着いてからの結婚がよさそうにも思えますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- 結婚・離婚 結婚相手の何に妥協して結婚しましたか? 2 2022/08/14 15:50
- 夫婦 女の人生は男で決まる 12 2023/01/06 14:50
- 子供 幼い子供がいるのに簡単に離婚する女の心理 14 2023/03/02 11:39
- 出会い・合コン 女性が妥協して結婚すれば少子化は解決すると思いませんか? 私は少子化の原因はよく言われる女子の社会進 3 2022/05/28 12:22
- 婚活 低学歴、低収入、低身長、ブサイクのくせに婚活死ぬほど頑張って振られまくってその度に女性を叩いてる男が 8 2023/05/05 02:17
- その他(結婚) 結婚について。慶應卒の29歳♀です。 最近大学同級生の結婚や出産が増えています。彼女らは東大や慶應出 6 2023/06/11 10:40
- 結婚・離婚 異性として激しく愛し合うほど上手くいかないという事はありませんか? 結婚には向かない相手だと頭ではわ 1 2023/06/28 02:03
- 婚活 26歳女です。 結婚はした方が良いのでしょうか。 実際自分の気持ちに聞いてみると、もしずっと一緒にい 16 2023/06/12 21:39
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の検討事項の妥協点 5 2022/08/09 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く気持ちが盛りあがらない。...
-
男性と上手く付き合うには? 楽...
-
派手目かギャルでモデル並に可...
-
妥協で告白OKしてくれた彼女に...
-
35才にもなって・・
-
妥協されてるようで苦しいです
-
男性の方回答よろしくお願いし...
-
そんなに好きじゃないけど妥協...
-
恋人が宇宙人みたいです。 人の...
-
恋人が欲しいです。でも妥協は...
-
私の旦那が結婚してからも「3週...
-
好きになるのに妥協したことあ...
-
大学生男です。 付き合い始めて...
-
完璧な人なんていないから何か...
-
他に好きな人がいても妥協して...
-
価値観のすり合わせとは例えば...
-
両親のいる地元に帰りたい…でも...
-
男は心底惚れた女と結婚できな...
-
婚約中に浮気心でしょうか?
-
年下彼女の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャニオタの女性にとって
-
彼女に好きと言っても「うん。...
-
みなさんは結婚で「妥協」をし...
-
26歳のアラサーのおばさんで妥...
-
彼氏と別れるべきか。 彼がアイ...
-
両親のいる地元に帰りたい…でも...
-
年下彼女の作り方
-
チビ、デブ、ハゲ、ブサイクの...
-
男性は、同じコミュニティ内に...
-
アイドルオタクの彼氏に彼女と...
-
恋人が欲しいです。でも妥協は...
-
高校生の彼女のピアスについて
-
顔を妥協して付き合ってるカッ...
-
意味を分かりやすく教えて
-
みんな妥協してるもんなのですか
-
妥協されてるようで苦しいです
-
結婚は相性だと思います。 自己...
-
大学生男です。 付き合い始めて...
-
行き遅れ?売れ残り?アラサー...
-
彼氏と旅行にいくとき どうやっ...
おすすめ情報