dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問1 「ヒュースアンドケトナーのMKII」と「TC electronicのGーForce(MKIIのループで空間系のみ使用)」を1つのMIDIフットコントローラーで同時に操作できますか?

たぶんできたと思うんですが、曖昧な知識なので・・・

質問2 出来るなら、どのように使えば良いのですか?接続例や使用例をお願いします。
(例:フットコントローラーの1番を呼び出すと~する。どことどこを繋げる。など。)



わかりにくい説明ですみません。
あと、よかったらMIDIフットコントローラーのオススメも教えて下さい。(ボリュームやワウは使いません)

A 回答 (1件)

>1つのMIDIフットコントローラーで同時に操作できますか?


はい。出来ます。「MIDI THRU」というのがバイパスでINの信号がそのまま出ます。
繋ぐのはどっちが最初でも構いません。
オムニモードで
OUT(ペダル)→IN(機材1)→THRU(機材1)→IN(機材2)
後はプログラムチェンジナンバーを設定するだけです。
設定は各機材で色々なので説明書を読んで設定して下さい。
コントロールペダルを併用すればリアルタイムでパラメータを変えることも
可能になります。
機材によってバラバラですが殆どの設定をアサイン出来ると思います。
例→アンプのゲインを変える、ディレイタイムを変える。など。
※ TRIAMP MKII MIDIはリアルタイムでノブのパラメータまでは無理っぽいですね。
  FXに関しては解りませんが出来そう。
  G-Forceはパラメータを変えれます。

コントローラーはエフェクターを足元に置きたく、コンパクトにしたいなら
PEC-2などのスイッチャーにMIDI搭載のモノが機材替えしても使えるので
良いかも知れません。
※上記の様なリアルタイムコントロールには向きません。
 プログラムチェンジのみで良い時。
 コントロールペダルが使える物も有るかも知れません。

リアルタイムでいじりたいなどは普通のMIDIペダルでコントロールペダルが
使えるものが良いと思います。

総評的にはトライアンプとG-Forceだけでもかなりの幅が有るので
安価なMIDIペダルだけで良いかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

PEC2は自分でも考えていました。

じっくり考えて選ぼうと思います。

お礼日時:2012/04/12 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!