
坂本龍一の音楽を聞くたびに思うのですが、坂本龍一は東京藝術大学作曲学科卒業で、大学院まで卒業している人ですよね。なのに彼の公演を聴いていてピアノが上手いと思ったことが一度もないのですが、どうしてでしょうか。作曲学科なら、他の音大のピアノ科ぐらい厳しいピアノの演奏試験があるはずですが、彼が弾いている曲はバイエル程度の初級者でも弾けそうな曲。しかも坂本龍一がNHKの番組に出演した時、エンディングでクラシックの曲を演奏していたのですが、素人並の演奏でびっくりしたぐらいです。本当に東京藝術大学卒業なのでしょうか。どうしてあんなにピアノが下手なんですか?
No.4
- 回答日時:
#2です。
あんまりヘタっていうとマジ切れする芸大卒がくるよ~。
本気で受験しなければ入れません。
ピアノコンクールコースとかピアニストコースならあんなレベルじゃないです。
最初から受験科目が違うんです。芸大じゃなくてもソリストコースト一般は違うの。課題曲自体が違うのです。
だから、質問者さんがどこぞの音大生か卒業生じゃないかぎりヘタって言わない方がいいですよ。
じゃ入ってみたら?って言われておしまい。たとえ卒業生だとしても他人の批判はしないこと。
もっとも芸術家は自分が一番だと思っていなけりゃやっていけない世界ですが。
のだめ・・・は妄想の世界。あんなこと実際にはありえません。でもクラシックにとりかかるには取りあえず代表曲が流れるから為にはなるだろうけど。
葉加瀬太郎だって芸大だし。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。坂本龍一が東京藝術大学卒業ということを過大評価していたようです。
てっきり作曲学科はピアノも上手な人ばかりだと思ってました。
自分はピアノの上手さとピアノ科に合格できるかどうかとは若干違うと思ってますので
聴衆の一人としての評価が『下手』ということになる、ということなのです。
No.3
- 回答日時:
のだめかんたびーれ。
を見ました。ピアノはピアノ、指揮は指揮とか。
坂本先生は、うむ。すばらしい作曲家。
ご回答ありがとうございます。
作曲家としてはすばらしい、というのは否定しませんが、
ピアノの技術がいささか素人レベル…よくこんなピアノで
東京藝術大学が入学を許したな…と。
もちろん、芸大卒だからといってピアノが必ずしも「上手」
というわけではないのですが、それにしてはひどすぎだろと
普段考えていましたものですから。
No.2
- 回答日時:
作曲学科は下手でもいいし、ピアノ専攻しなくても入れるし、だからヘタでも不思議じゃありません。
実は某大学で課題曲が弾けず自殺した幽霊が出る話が持ち上がった時の曲が「革命」で、そのくらい普通の音大生なら苦労しなくて済むはずだから都市伝説ってことで終わりましたけど。
クラシックでも得意不得意があるし、しばらくテクノポップになっていたなら下手になっていても不思議ではありません。
日進月歩と同じで衰退も早いのです。だからプロは数時間も毎日練習しなくてはならない。
80過ぎてもそうなんですから、大変ですよ。しかも楽譜通りに弾かないといけないんですから、作曲して自由に演奏できた方が楽ですよね。
だから作曲家になったって言ってます。本人談。
つまらない曲をつまらなく弾くのも大変ですよ。バイエルを感動的に弾けたらそれはそれですごいもの。
あれほど退屈な楽曲もないです。修行だもんね。練習曲で楽しいことはないな。頭を使わないのはハノン位。でもうっかりしていると行きすぎたりするから怒られる。「集中しろ!」とね。スケールカデンツもそう。うっかりすると他の調にいくのは私だけだろうか・・・・。
作曲家で演奏が旨い人ってそうそういないと思う。ラストエンペラーでいいんじゃないかな。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。YMOの初期時代の東風やPerspectiveなど聞いていると今より若干上手かったのかな、とは思いますが今は…。特に全体的にねっとりした進行とメリハリのない演奏は…東京芸大ってこのレベルなんだと唖然とします
No.1
- 回答日時:
能ある鷹は爪を隠すって事じゃ駄目ですか?
音大に通っていた時はピアノ一筋だったが、
今は大衆と共有できる音楽(技術じゃ無い)って事に慣れたから。
と、想像しますが。
ちなみに、私も30年間(趣味で)同じ楽器を毎日弾いていますが、
秘術よりセンスが金になるって、思い知らされる時がけっこうあります。
ご回答ありがとうございます。
作曲学科へ行くくらいならもう少し技巧が感じられる曲を作ってもいいはずなのに
運指がバイエル程度でしかも1オクターブ以上のうでの移動が殆ど無い。
本当に芸大卒?そんなにピアノヘタクソで行ける所?って思いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
名古屋駅のストリートピアノっ...
-
ピアノ移動 フローリング(10c...
-
画像のような注意書きがしてあ...
-
メガネをかけたピアノも弾ける...
-
ピアノの練習方法について(妻...
-
グランドピアノの蓋の角度
-
骨折したらピアノは弾けない?
-
子供にピアノを習わせる理由は?
-
ドイツ語で「ピアノの発表会」
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
都内でグランドピアノが置いて...
-
ピアノコンクールの審査
-
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
中年になってから音大入学でき...
-
ピアノ・ソナチネアルバムの一...
-
子供のピアノの先生からやめて...
-
ピアノは『打楽器』?『弦楽器...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
名古屋駅のストリートピアノっ...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
京都弁について 「いい時計して...
-
ピアノ移動 フローリング(10c...
-
ファルコーネ(FALCONE)という...
-
骨折したらピアノは弾けない?
-
英語の質問です。 I have playe...
-
発表会で失敗した娘をなじる父親
-
坂本龍一はなぜ東京芸大卒なの...
-
ピアノ弾きが喜ぶ言葉を教えて...
-
ドイツ語で「ピアノの発表会」
-
NHK BSのストリートピアノでピ...
-
彼氏と結婚をするをすることに...
-
ピアノと壁の隙間にカードが挟...
-
ピアノが弾ける女性のイメージ
-
ピアノの発表会で、毎年失敗し...
-
「ピアニスティック」ということ
おすすめ情報