dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の男・社会人です。恋愛経験はほとんどナシです。
1ヶ月半ほど前、趣味のサークルのある女性(年上・離婚経験あり)に告白しました。
返事は、「今まで全くそういう(恋愛)対象としてみたことが無かったから、友達として、すこし2人だけで、サークルの外で会う機会を増やしてみたい。考えさせてほしい」というものでした。
その後、何回か食事に行ったり、クリスマスにプレゼントをあげたらお返しをくれたり、というような感じ
で(彼女としてではなく友達として)おつきあいしているような状況です。彼女の気持ちは、正直よく分かりません。
時々食事に誘いますが、OKだったり、NGだったり。今のところ私の片思い状態なので、電話やメールも控えめにしています。しかし、電話やメールのやりとりをしているときは楽しいのですが、していないときは、常にやるせないというか、せつない思いに駆られます。やるべきことがおろそかになったり、コレじゃイカンと思いつつ、なかなか自分の気持ちをコントロールできません。このままでいいのかなぁ…と思います。
そこで質問なのですが、

(1)今は「押す」べきでしょうか、「待つ」べきでしょうか?
(2)「押す」「待つ」いずれにしても、『どのように』押せば、あるいは待てばいいのでしょうか?

最後に決めるのは自分ですが、いろんな人の見かた・意見を聞いてみたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

kyoro-chanさん、おはようございます。



既に素晴らしい回答が出ていますが、小生にも少しだけ書かせて下さい。

>(1)今は「押す」べきでしょうか、「待つ」べきでしょうか?

彼女にした告白の「返事」に関しては、「待つ」べきでしょう。ただし、彼女に対してkyoro-chanさんをアピールする事に関しては「押す」べきでしょうね。
今、彼女は彼女なりに悩んでいる事と思われます。kyoro-chanさんとお付き合いしてkyoro-chanさんは本当に幸せなのだろうかとか、自分もまた楽しい恋愛が出来るのだろうかとか・・・。そういう状態の時に返事を催促する事はどう考えてもプラスにはなりませんよね。そういう意味では「待つ」方が良いと思います。
でも、彼女との親密度はどんどんアップさせていく方が彼女のkyoro-chanさんを見る目も変わってくると思いますから、返事をもらわずとも「半恋人」みたいになれるようにどんどん食事やデートに誘ってしまう事も大事でしょう。それで楽しければ彼女としても「一緒にいると楽しいから付き合ってみようかな?」と考えるかも知れませんよ。

>(2)「押す」「待つ」いずれにしても、『どのように』押せば、あるいは待てばいいのでしょうか?

先に少し申し上げてしまいましたが、「自分をアピールしつつ待つ」、これが良いと思います。とにかく彼女を好きだ、大事にしたい、そのような気持ちを少し表現しながら、一緒にいる時間を作るようにしてみませんか。
この時、「相手に負担や無理をさせない」事が大事です。「急に会いたくなっちゃって」と言って相手の家に行くくらいならまだ許容範囲かも知れませんが、「会いたいから今日食事に行かない?」というような内容は、彼女の答えに関わらず無理強いをしてしまっていますので、「自分勝手だな」などと彼女の心象を悪くする要因にもなってしまいますよ。

>返事は、「今まで全くそういう(恋愛)対象としてみたことが無かったから、友達として、すこし2人だけで、サークルの外で会う機会を増やしてみたい。考えさせてほしい」というものでした。

これを読む限り、十分可能性はあると思うんですけど・・・。可能性がなければ「2人だけで会う機会を増やしてみたい」とは言わないでしょう。ですから、もう少し自信を持って下さい。そして、常に相手の事を考えて行動して下さい。「積極性」はとても大切ですが、度が過ぎると「自己主張」になってしまいます。その点だけは注意して下さいね。

ちょっと長くなってしまいました。小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

magicalcatさん、ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
「相手に負担や無理をさせない」…気をつけたいと思います。でも、それと積極性とのバランスが難しいですね。今は、かなり消極的になってしまっています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 02:19

ご機嫌いかがですか?neterukunです



「じんわりと押す」これです。
つまりですね、
>、「今まで全くそういう(恋愛)対象としてみたことが無かったから、友達として、すこし2人だけで、サークルの外で会う機会を増やしてみたい。考えさせてほしい」<
とありますように、貴方からの告白が意外であるという回答なんです、普通告白される時はある程度「この人ひょっとしたら・・」と考えるものです。
ですからココまでの貴方との関係は「告白するとは思えない友達程度」ということです。
まぁ告白の時期が尚早だったということですが
まだノーと言われたわけじゃないんです。
ここわかってね。
ですんで貴方から彼女に対して距離を詰めてください
彼女に対して思いやりのある優しい強いというような彼女のツボにはまる男になってください。
彼女がグラッと来るのが感じられたら告白の返事は
okの確率も高くなりますよ。
がんばってください。⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neterukunさん、ご回答ありがとうございました。
YESと言われてはいないですが、まだNOといわれたわけでもないんですよね。
そのことを忘れずに、彼女との距離を詰める努力、彼女のツボにはまる男になる努力をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/05 23:26

この質問の回答は、簡単には出来ませんが、アドバイスを。



まず、普通の女性の心理としては、悪くないと思っている男性から強くアプローチされるのはイヤな気はしません。真剣に彼女を思っていること、彼女といると楽しくて仕方ないという事を心から伝えてあげて下さい。女性は、なんやかんや言ってもぐいっと引っ張ってくれる男性に心引かれます。

ただし、彼女の離婚原因と、離婚時期はこの場合大きな問題になってくると思います。どんなに相手を好きでも、傷ついた経験がある場合、恋愛自体を上手に進める事におそれを抱いてしまっている場合があります。傷がまだ癒えていない場合は、傷口に触れてはNGなんです。

まず、あなたの場合、直接でも間接的にでも良いから、彼女の離婚原因を探ることが重要だと思います。傷の深さと癒えているかどうかを察知して、それから戦法を考えて下さいね!

この回答への補足

彼女の離婚時期、離婚原因については、一応承知しています。離婚時期は、約1年半前です。
彼女は相当な傷を負ったと思います。(あくまで想像の話ですが、私が彼女の立場だったら、立ち直れる自信がありません。)表面的には傷は癒えたような感じですが、本当のところ、内面はどうなのか…?それは分かりません。そのことには、いまのところあまり触れられないでいる状況です。

補足日時:2004/01/05 23:03
    • good
    • 1
この回答へのお礼

marimari1999さん、ご回答ありがとうございました。
アドバイスの前半部分、自分に言い聞かせたいと思います。なかなか自分に自信が持てず、マイナスに考えがちなので。
後半部分については、補足させていただいたとおりです。「戦法」について、なおアドバイスいただければ幸いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/05 23:19

なんか1年前の自分に近いな~。

(あっ、でも彼女は離婚歴はないですけど)
彼女は年上ということは、20代後半か30代始めですよね?そのくらいの方だと相手が年下だと慎重になる方が多いと思います。一般論としてですが。
僕も付き合い始めの時に、彼女はとっても慎重でした。というか、彼女は僕とのことを終わらせようとしてました。僕の気持ちがどのくらい本気か(一時的でなく、真実なものか)を計りかねていたのだと思います。
僕の方は、自分の気持ちを抑えられず会いたいとか、声が聞きたいとか結構ストレートに気持ちをぶつけてました。結果的にはそれが良かったのかな?と思います。今は婚約して結婚準備を始めていますよ。

女性が慎重な場合、男が押すしかないと僕なら思いますが。ただ、僕も質問者さんと同じく恋愛経験がほとんど無いので自信はなしですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

daina_manさん、ご回答ありがとうございました。
具体的なご自身の体験談をお聞かせいただき、勇気づけられる思いがしました。♯1のkangaeruさんのご回答に通ずるものがありますね。自分の気持ちを素直に表現することって、大事なんですね。
彼女にとって「押し付け」にならないよう気をつけて、努力してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/05 23:01

離婚経験のある女性なら、男性でしかも年下に関してはすごく慎重になると思います。

学生時代ならまだしも、20代後半からは結婚とかも考えてしまうでしょうしね。私は学生ですが、離婚歴のある叔母(かなりの美人)は男性に対し、すごいシビアで慎重です。私も色々叩き込まれたせいか、アプローチがあっても最初は「お友達から始めましょう?(笑)」と言ってしまいます。
今はお相手も、貴方のことを知る期間ですよね。最初に不信感を持っていれば、「お友達」って言っていても二人で会うような真似はしないと思います。
とにかく、今は彼女からの答えは待つべきです。電話やメール、食事の誘いも自分を知ってもらう機会として、すればよいと思います。待つのは3ヶ月を目処にすればよいでしょうか(2月くらいですか?)。答えを聞くのは一応、食事などのとき、別れ際にしたほうが良いですね。言いづらそうなら、あとでメールでも良いですと言われると、女性側としてはお断りするときも(悲しいとは思いますが)気が楽です。
成就するといいですね。気負わずに、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hajuさん、ご回答ありがとうございました。
具体的な「待ち」の方法、そして、相手から答えをもらう方法、参考にさせていただきます。メールや電話なども、「自分を知ってもらう機会」なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/05 22:54

こんばんは。


あまり恐がらずに 素直に電話して声ききたければ「声がききたくって。。」でいいとおもうんですけど。
自分の気持ちをコントロールできないのが 恋ですから。

彼女のほうも あなたの気持ちを測りかねてるのかもしれませんね。
どのくらい好きなの?ほんきかしら?ってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kangaeruさん、ご回答ありがとうございました。
なかなか、素直に「声が聞きたくって…」とは言えないですね。照れというより、彼女にとってそうした言葉は重荷になってしまうのではないか、という恐れがあります。
でも、自分の気持ちを素直に表現するのは、確かに大事なことですよね。頭では分かっていても…難しい…。
努力します。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/05 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A