
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私もグレート・ピレニーズを飼っていました.
訓練所にいったとき,うちの犬だけ,家族の方をむいて,何もいうことをきかない子でした.
犬種の特量としては,頑固,褒められると嬉しい,あまり芸はしない,などいろいろ書いてありますが,
とても甘えん坊です.普段はボーっとしているくせに,独りになるのを極端に嫌いました.
私は,家族の長男で,散歩係りでした.そのときは,他の犬をみると,尻尾を巻いてにげだし,くーんくーんとしか泣かない子で,僕を番犬としているようでした.が,僕が,大学で上京したあと,うちの犬は番犬としての役割をし始め,他の犬に敵対行動を示しました.
質問者さんの家族に最近,変化はありませんでしたか?
もし,そうであれば,自分が家族内の序列で下になったのだとおもいます.
あとは,相当体調が悪いことが考えられますが,それは他の方の言うとおりです.
うちの場合は,食べ物もうけつけなくなってうごけなくなったときにだけ,そういう状況になりました.
とにかく,うちのグレート・ピレニーズは本当に甘えん坊で,のんびりしているのに,繊細で,なにか変化があれば態度がかわる,そういう感じでした.
No.2
- 回答日時:
急激な性格変化は体調不良であることも考えられますので、ご自身で鼻腔
や口内から爪先、しっぽに至るまで全身くまなくチェックなさってみて下さい。
どこにも異常がなく、食欲や排便等も普通であるなら、飼育環境の変化や
最近おきた出来事などから推測しましょう。
飼い主さんが「語りかけ」をあまりしなくなったとか、留守中に怖い思いを
した場合は、急に依存心が高くなることもあります。
甘えが激しいときは、散歩やドッグランなどでなるべく外界に触れる機会を
増やして、他のイヌや「安全な他人」の存在を認知させるように仕向けると、
大きな成果が上がりやすいですね。
(元 飼育屋)
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/16 20:48
ありがとうございました。私にはわからない事でも、もしかしたら何かあったのかもしれませんね。心配なので、獣医さんへ相談もかねて連れて行きます。
食欲も排便もとても食べますし、いいものを出してます。
恐い思い出もしたのかもしれませんし、何かあるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小型犬と中型犬
-
座り込む犬
-
賃貸の駐車場への契約者以外の...
-
犬
-
愛犬が人糞を食べてしまいました!
-
飼い主が1回餌や散歩を忘れたく...
-
早朝に犬の散歩をする人たちの...
-
旦那がペットを飼うのを反対す...
-
愛犬(13歳)が早朝から吠えます。
-
ラブラドールが凄い暴れます。
-
愛犬のしつけ><
-
犬が早朝に泣くのでご近所に気...
-
【のんびーハウス】について教...
-
犬の散歩について。 今の時期朝...
-
玄関先の電柱って犬におしっこ...
-
散歩が1日1回 で中型犬以上を...
-
赤ちゃんが生まれてから世話が...
-
ビビリの子の治し方
-
家の外で用を足す犬がいい犬な...
-
お散歩中しっぽが下がりっぱな...
おすすめ情報