
先日、自身のボイスブログで録音に使用する為のコンデンサーマイク(ECM-PCV80U)を購入したのですが、早速録音してみたところ、どうもノイズが入ってしまいクリアに録る事ができません。
どうやらマイクのせいではなくパソコン自体から発生しているようで、マイクを購入する前ににパソコンの内臓マイクで録音した時も同じ状態でした。(録音ソフトはGarageBandとAudacityの2つです。)
USBでマイクを繋いでしまえば解決すると思っていたのが甘かったみたいです。
やはり、オーディオインターフェースを通さないとこのノイズ音は解消されないのでしょうか?他に方法はありますか?編集でノイズカットする手もありますが、吐息などの微かな音も消えてしまうのであまり使いまたくはありません。
また、オーディオインターフェースに関しても色々と検索をかけてみましたが、種類が沢山ありどれを購入すればいいか判断がつきません。
ノイズさえ消えればそれだけで満足です。初心者にも扱いやすく、なるべくコンパクトな物でオススメがあれば是非教えて下さい。
MacはOS X 10.6.8です。
Macユーザーさん、どうかアドバイス宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足&音源ありがとうございます。
まず、確認ですが、ECM-PCV80Uを使うときは「システム環境設定」の「サウンド」でECM-PCV80U(おそらくUSB Audio Deviceとか何とかと表示されている)を選択し、録音に使用するソフトでもそれが設定されていますか? もし、ECM-PCV80U(のUSB Audio Box)を繋ぎはしたものの、実際に録音しているのが内蔵マイク、という状況だと、違いがなくても当然です。
次に、それに問題がないとして、ECM-PCV80Uを使うときに、マイクを差さないで(USB Audio Boxだけで)録音してみると、どうなりますか?
3つめに、部屋の中に騒音を出すものはありませんか? Mac本体の冷却ファンも騒音源になり得ます。ECM-PCV80Uを毛布でぐるぐる巻きにして録音してみてください。
4つめに、GarageBandを使う場合、自動レベル調整をオフにしてください。これがオンになっていると、音量が小さいときに自動的に録音レベルを上げるので、無音時には環境騒音を拾いやすくなります。また、GarageBandの「環境設定」で、書き出し時にノーマライズしないようにしてください。これがオンになっていると、小さい音を大きくそろえて書き出すので、ノイズしか録音されていない場合には、ノイズが轟音になってしまいます。
以上4つでも変化がなければECM-PCV80U(とその付属品であるUSB Audio Box)以外に原因がありそうですが、少なくとも「Macの内部で発生しているノイズが乗っている」ということではないと思われます。
>> やはり高音質を求めるのであれば絶対に必要なのでしょうか? //
どの程度の音質を求めるか次第です。
たとえば、CDの制作とか、ラジオ/テレビ放送とかのレベルになると、やはり相応の機材が必要です。DTMであっても、こういった商業作品に近づけようとすれば、それなりに高価なものが必要です。また、機材の使いこなし(たとえばマイクの置き方など)も重要になってきます。声の録音には、音が響きにくいボーカルブースという小部屋を用意することもあります。
また、そこまで行かないとしても、機材の中で音質にとって最も重要なのがマイクで、音質、頑丈さ、確実なスペックの保証、という観点で見ると、やはり業務用を使いたくなります。業務用のマイクを確実に使うためには、それを想定したオーディオI/Fを使うのが良いと言えます。
業務用の良いところは、プロがそれなりに満足できる音質で、スペックが保証されているので組み合わせを考えやすいところです。「このマイクで音質が悪いなんてことは考えられない」「このオーディオI/Fでマイクの音量が足りないとは思えない」と言いやすい訳です。家庭用だと、音質やスペックのよく分からない製品が多いため、「勧められて買ったのに音が悪い、音量が足りない」という可能性もあります。ある意味で自分勝手ですが、「お勧めする以上は確実なものを」というところです。
ちなみに、添付データは、私の持っているオーディオI/Fを使い、6畳フローリングの部屋の中央付近にマイクスタンドを置いて、カーテンのかかっている窓に向けて録音したものです。Audacity 2.0.0を使っています。録音音量は最大ですが、現実には半分程度で足りるので、本来よりもノイズは多くなっています。
オーディオI/FはRME Fireface UC、マイクはAKG Perception 220です。
No.1
- 回答日時:
その「ノイズ」というのは、具体的にはどういうものですか? 可能であれば、音声を添付してください。
言葉ではうまく伝わらなくても、音を聞けば原因の想像がつく場合も少なくありません。可能性としては、ECM-PCV80Uのマイク本体に問題がある(故障に限らず、もともとそういう「仕様」である場合を含む)疑いがあります。そうだとすると、オーディオインターフェイスを買い替えたとしても意味がありません。しかし、 マイクを買い替えるとしても、「USB Audio Box」(これもオーディオI/Fの一種)のマイク端子には常にプラグインパワーの電源が出ていると思われるので、繋げられるマイクはECM-PCV80Uのマイク本体と同程度のクラスになってしまいます。
他方、仮にECM-PCV80U本体には問題がなく、つまり「USB Audio Box」に問題があるとすれば、オーディオI/Fの買い替えで解決できます。ただ、このマイクはプラグインパワーを必要とするので、けっきょく業務用・DTM用の高品位なものは対象外になります。
要するに、おそらくECM-PCV80Uという商品は、1~2000円程度のSkypeなどのチャット用マイクにカラオケマイクのガワを被せたものと、2~3000円程度の、そういったチャット用マイク用の安価なUSBオーディオI/Fとを組み合わせたパック商品です。正直なところ、あまり高い品質を期待できるものではありませんし、一部を買い替えようとしてもあまり高品質のものには替えられません。
ともあれ、その「ノイズ」の原因が何なのかが分からないことには、何をすれば良いかも判断しかねます。まずは、どのような「ノイズ」であるのか、可能であれば実際の音声を添付して、具体的に補足してください。
この回答への補足
Yorkminsterさん回答ありがとうございます。
ノイズの音をmp3で添付しましたので、ご確認お願いします。
このノイズは、マイクをオンにした状態で何も話さずに録音したものです。しかし、マイクを外し、パソコン自体の内蔵マイクを使用して録っても同じくこのようなサーッというノイズが入ります。これは、今回のこちらのECM-PCV80Uのマイクを購入する以前からあった現象なので、ECM-PCV80Uのマイク本体に問題があるわけではないと思うのです。
というよりもこの現象があった為、内蔵マイクでは使いものにならないと判断し、新しくこちらのマイクを購入しました。(単純にレビューでの評価が良かったのと、youtubeや歌ってみたなどの録音に普通に使用している方もいるそうなので)
ですがやはり、マイクを購入してもこのノイズは消えてはくれませんでした。音声のバックに流れているBGMのようなこのノイズがどこからきているのかが分かりません。パソコンの内部でしょうか。
オーディオインターフェースを買うべきか、迷っています。
録音について質問している方々に対して多数の回答者様はオーディオインターフェースを購入する事をおすすめしていますが、やはり高音質を求めるのであれば絶対に必要なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- その他(動画サービス) OBSのデスクトップ音声でSwitchの音録音する時マイクで音声録音しても別にデスクトップ音声にマイ 1 2023/05/12 15:21
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオインターフェイスUR22mkiiについて 3 2023/03/25 23:24
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンデンサーマイクのノイズに...
-
オーディオインターフェースを...
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
-
ボーカルの録音方法はICレコー...
-
電子ピアノと声を同時にノートP...
-
自分は来年パソコンを買う予定...
-
マイクプリとオーディオインタ...
-
ボーカル宅録時のノイズの原因
-
Gtの宅録ってアンプにマイク...
-
ネトラジを始めたいです! 高2...
-
外付けマイク録音一辺倒PCM WAV...
-
吹奏楽の録音について
-
PCで宅録&デモCD作成
-
PCで、2本以上のマイクで録...
-
電子ドラムの録音について
-
エレキギターのアンプからパソ...
-
マイクとPCの間に繋ぐオプショ...
-
ドラム録りのときのエフェクト
-
イコライザー調整をしていない...
-
エレキギターを自宅でマイク録...
おすすめ情報