dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルそのままCSSのBOX内だけフォントサイズを変える方法を教えて下さい

A 回答 (3件)

まずは「CSS BOX」で検索してみてください。


期待する内容に近いものが得られなかったら、検索語句を見直す必要があることがわかります。
ここでの質問も同様です。
おそらく多くの人が「CSSのBOX」の意味を理解できないと思います。
WEBの基本は「まず検索」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました!

お礼日時:2012/04/26 14:35

意味がわからないのですが??


 CSSのBOXとは何でしょう???

 HTML上の特定の要素(要素はタグでマークアップされる)内のフォントサイズを変えるのは、font-sizeプロパティを使います。
<body>
 <div class="header"><!-- ヘッダ -->
  <h1>見出し</h1>
 </div>
 <div class="section"><!-- 本文 -->
  <h2>本文見出し</h2>
  <div class="section">
   <h3>サブ項目の見出し</h3>
   <p>段落</p>
 </div>
・・・・というHTMLの場合、ここに登場する要素はブロック要素ですが
★7.5.3 ブロックレベル要素と行内要素 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 そのどれかの要素内のスタイルを変えたいときは、その要素をセレクタ(選択子)で指定します。

 ヘッダー内のスタイルを変えたければ、
div.header{}
ですし、本文サブ項目中のフォントなら
div.section div.section{}
ですね。たとえば、本文は、font-size:14px;と指定してある
 div.section{font-size:14px;}
が、サブ項目では少し小さくしたいなら
 div.section div.section{font-size:0.9em;}

というふうに。

 このセレクタと言う機能は、スタイルシートで最も重要な仕組みです。
★5. セレクタ ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )

「CSSのBOX内」という言葉がとても気になります。これは、多分HTMLに<div class="box">とか書かれていると想定されますが、HTMLやCSSの考え方からは、とんでもない間違いです。多分参考にされている参考書かサイトがよいものではないと思われます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました!

お礼日時:2012/04/26 14:36

質問の文章だと、どういうことをお聞きになりたいのかちょっとわかりにくいのですが。

。。
例えば

div.sample {
width: 300px;
background-color: #ffffff;
border: 1px #666666 solid;
font-size: 80%;
}

の、font-sizeで任意の数字を指定すればいいのです。
サイト全体で指定しているフォントサイズに対して何パーセント位の大きさか、という指定の仕方です。


・・・ということをお聞きになりたいのでしょうか?
それとも、他のことでしょうか?
念のため、わかりやすいサイトをはっておきますね。

参考URL:http://www.tagindex.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました!

お礼日時:2012/04/26 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!