

年を取ると若い頃とは性格が変わるのでしょうか?父は凄く短気です、今日もお風呂上がり父はバスローブを着て靴下を履いてましたが、汗をかいて暑い暑いと言うので母が「お父さん今だけ靴下脱いだら?」と言うと父が「ゴチャゴチャうるせぇな!ホントに!」と怒鳴りました。そしてもうテレビを見るたび感想というか1人でペラペラしゃべりまくりでうるさいです。父は退職前は警察官でした。母に若い頃から父はあんなに我が儘で短気なのかと聞いたら、若い頃は無口でほとんどしゃべらなくて、細身でオシャレだったそうです。今は年中ジャージで置物のタヌキみたいな体型、1人でしゃべって、すぐ怒って怒鳴る…だから友達1人もいません。毎日家の中にいます、若い頃と比べこんなに変わるものなんでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
生涯の伴侶であるお母さんがとくだん悩み相談をしているのでなければ、もう流したほうがいいのかも。
とか思ったりします。ただ、私の父も定年退職後、変わったなぁと娘の立場から本当に思います。
似ています。
姉に聞くと、男性にも更年期障害あるらしいです。私は知らなかった。それから最初に解答された方の意見も考えられます。変わったのは根本的な所はなかなか人は変わらないと思いますが。、状況に応じて表現方法を変わる。変える。はみんなしますよね。そっちかも。
ただし、更年期障害や他の病気??心理??年齢??環境変化への対応度??によるも比率が大きいようであれば、お父さんも苦しいかも。お父さんの苦しさを和らげるという意味では、一度専門医に相談してみるのも案かもです。
でも、私の父もですが、ヘンクツになっていまい、なかなかいうことを飲み込んでくれません。母は長年の経験からでしょうか、受け流して過ごしています。ですが、近くにいる姉はあれやこれやで苦しんでいます。
もう一度ゆいます。当事者である夫婦がお互い折り合いをつけて距離を保てるようであれば、もう少し様子をみるのもありなのかなぁと考えます。
私は遠くにいるので、姉の気苦労を冷静にみれます。
悪いなぁと思っているのが破天荒な娘の思いです。
No.8
- 回答日時:
>父は凄く短気です、
>若い頃は無口でほとんどしゃべらなくて、細身でオシャレだった
別に性格が変わったわけではないようですよ。
しいて言えばそのまんまがあらわになっただけでしょう。
友達は若い頃から生涯をかけて作るものです。友達がいないのは性格が悪かった証拠です。
お父さんに、家族を大事にしなければこれから悲惨な老後を送ることになるよ、と諭してあげなさい。
直らなければ追い出したら?
No.7
- 回答日時:
女性です。
不謹慎で申し訳ないのですが、質問者様のお父さんの様子を想像して
ちょっと笑ってしまいました。
お風呂上がりでバスローブ、靴下って…威張っても、ねw
「ゴチャゴチャうるせぇな!ホントに!」なんて、中学生の反抗期みたいだし。
この質問を見たら、若いころは無口で細身でオシャレだったお父さん、
ショックでしょうね。
これを機に、お母さんや質問者様の信頼を取り戻してほしいですw
さてご質問ですが、歳をとっても性格の中心となる部分は変わらないと実感します。
たとえば、質問者様のお父さんの短気な部分だとかは、昔からあったのではないでしょうか。
もし性格が以前と別人のように変わってしまったのなら、ちょっと心配ですね。
もしかしたら酒量が多すぎるとかいうことは?
No.5
- 回答日時:
基本的には年をとっても性格は変わることはないと思います。
ただ、年とともに色々な試練や経験を積んできて物事に対する
対応の仕方があらゆる面で変わってくるということは言えるでしょう。
今回の、質問者さんの父上のように若い頃、厳粛な職業に就いていた人は
退職を境に一挙に緊張がほぐれて、もともとの本人の性格が現われたのではないかと
思います。若い頃は一家の責任者でもあり、また社会的にも公僕に近い職業であった為に
ズーとある意味自分の性格をセーブして一家の為に仕事を全うしてこられたとこられたと
思います。 そこのところは家族の人も理解してあげることが大切と思います。
そのことに対してねぎらいの言葉や、感謝の気持ちを伝えてあげたことがあったでしょうか。
父上も若い時は自分をセーブするような気配りの出来る人ですから、家族の人たちのそのような
気持ちは敏感に感じられると思います。
父上は退職されて何年経ったか分かりませんが、何か新しいことに挑戦されたら今後の人生が
またよみがえってくることと思います。
最初は気疲れするかもしれませんが、奥様にその役をお願いすることにして、父上を旅行に
連れ出すとか二人で園芸を始めるとか何かをする喜びや楽しさを知ってもらうように仕向け
たらいかがでしょうか。やがてそのことを通じて新しい友達も出来るかもしれません。
ぜひがんばってみてください。
No.4
- 回答日時:
「三つ子の魂百までも」という諺があります。
生まれついた性格は生涯変わらないという意味です。当たっているといえば、当たっている、違うといえば違うと思います。解説すれば、内面的には変わらないけれど、表出して見える部分は変わると思います。自分は年齢的には充分年寄り側に属する者ですが、小さい頃から内面的にはシャイで傷つきやすい性格と思っていますし、その部分は変わっていないと思います。ただ、いろいろな経験からその部分をカムフラージュしたり、またそんな性格を言っている場合ではない場面に遭遇したりで、外見的には普通以上に社交的に見えるかも知れません。
でも内面的な部分は変わっていないと思っています。
但しこれ以上歳をとり、或いは劣化し(ボケる?)とまた見える性格も違っていくことになるかも知れません。その時のことはまだ未体験でわかりませんし、不安でもあります。
No.3
- 回答日時:
年を取ると性格変わるか・・
それは、どうかねえ~
人によりけりではないでしょうか?
しかし、加齢とともに、新しい事を受け入れにくくはなる様ですね。
私の勤務先の利用者ですが、案内板の掲示方法を横から縦にした所、もう目に入らない・・
変化が分からない・・と言う人がいました。
何度説明しても、その時はハイハイと言うのですが・・次回の時(翌日です)には、また同じ事を聞きます。
また、別な利用者・・男性ですが。
は、しゃべり出すと止まらない・・人がいます。
この人の捕まると30分はおろか、1時間でも2時間でも・・大声でしゃべり続けます。
寂しいのだとも思います。
自分を認めて貰いたい・・あるいは・・
また、ある人は小学生並のいたずらを繰り返します。
最初は柿の種・・を窓際に並べるのです。
柿の季節が終わるとレモンの種・・
次には・・と。
上司に報告した所・・小学生だってその様な事はしない・・と言いました。
その程度の幼稚な事を延々と続けるのです。
これまた、認めて欲しくて・・なのかなと思うのです。
他に理由があるのかも知れませんが・・
色々な高齢な人をみていると、結局は寂しい、あるいは認めて欲しい、存在自体を・・それが一応満足すると、能力などを・・となっていくのかな・・と。
在職中はそれなりに満足やら自分の存在が確認出来たのでしょうが、加齢と共にその様な機会がすくなくなるので・・ではないでしょうか。
できるだけ多く声をかけて上げて下さい。
そして、何でも良いから、役割を担って貰う事でしょう。
ありがとうございます。父はまだ老人ホームにお世話になる程ではないのですが、もし入所したらかなり我が儘で頑固で困らせてしまいそうです、在職中は仕事のストレス、今は1日中何もやる事もなくストレス、何かやらせても三日坊主なので続きません。短気は直らないですよね
No.2
- 回答日時:
年をとると羞恥心がなくなって「地」が出てくるというのもあるかと思います。
あと、前頭葉で自制心をコントロールするのですが、年を取ると前頭葉が萎縮してコントルールがきかなくなる場合もあるようです。
男は仕事がアイデンティティだったりするので、それを失うと、卑屈になったり過去の自分を自慢したりする場合がありますね。
いずれにしても、何か打ち込む事を見つけないと、良くなる事はないと思います(むしろ酷くなって行く)。
No.1
- 回答日時:
長く生きていればいろんな事を経験しますからねえ。
なにもなく性格が変わるような人はいないと思います。
性格が変わらない人もいれば、一段と激しくなる人もいます。
まったく別の人格と間違えられるようになる人もいますから
どんな経験をしてきたかによるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
O型の人間が大嫌いです
-
ほぼ関わったことのない人から...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
カッとなり、結婚指輪を捨てて...
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
O型の人が苦手です
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
本番なしの風俗で働く風俗嬢で...
-
ブサイクな人ほど性格悪いって...
-
イケメンや美人で繊細な人って...
-
どの様な性格だと考えられます...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
性格悪い人の方が友達が多いの...
-
タトゥー(刺青)を入れている...
-
私はAB型は変態な人が多いと思...
-
ふわふわした性格とはどんな事...
-
入れ墨やタトゥーを入れている...
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心の傷の癒し方
-
A型の人のいいところ教えてくだ...
-
結局オスはいつの時代も力があ...
-
一年半付き合ってる彼氏がいる...
-
どこまでが妥協ですか? わたし...
-
20代女です。4歳の父親が違う弟...
-
なんで高卒でもfラン卒でも底辺...
-
はーい 質問ですヽ(´・ω・`*) あ...
-
世の中、本当に性格の悪い人っ...
-
回答お願いします。
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
すみません。失礼します。 私は...
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
「よく知らない人だけど、告白...
-
O型の人間が大嫌いです
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
O型の人が苦手です
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
おすすめ情報