
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>電圧がかかっている線をブレーカの極につないで、電圧がかかっていないほうは…
小さな手動スイッチが並んでいるだけです。
分電盤の一番下に、白線 (他色のこともある) ばかりがずらーっとつながれています。
ここ十数年は作られていませんが、古い建物ではまだ多く残っています。
No.4
- 回答日時:
通常の配電盤であれば、単相三線のブレーカの配下には、単相二線のブレーカが接続されているはずです
配電盤に単相三線の主幹しか存在しない場合には、その部分だけを見ただけでは判断はできません
(上流や下流を確認したり電圧を当たれば判断はできます)
No.2
- 回答日時:
見た目一緒なので、白・黒、白・赤の電圧をテスターで計らないと判らないと思います。
・3相3線
白・黒:200V
白・赤:200V
赤・黒:200V
・単相3線
白・黒:100V
白・赤:100V
赤・黒:200V
見て判るとしたら、受電設備に6000Vが2本入っているなら単相3線、受電設備に6000Vが3本入っているなら3相3線、で見分けるしかないですから、ブレーカーを見ただけじゃ判りません。
No.1
- 回答日時:
>ブレーカを見て3相か単相か見分けることは…
大きなブレーカと小さなブレーカ (中ぐらいがあることも) が混じっている分電盤なら、小さなプレーカがすべて3極品なら三相三線と考えてまず間違いないでしょう。
単相三線なら、小さいブレーカは2極または単極となるのが普通です。
大きなブレーカと中ぐらいのブレーカが少数並んでいるだけの分電盤なら、三相三線の可能性が高いですが、必ずしもそうとは言い切れません。
大きなブレーカあるいは中ぐらいブレーカには、「中性線欠相保護付」と表示されていることがありますが、これは単相三線で間違いありませんが、書いてないから三相三線と早合点してはいけません。
紛らわしいときは、テスターで電圧を測ってみるよりほかありません。
mukaiyamaさん、こんにちは。
ありがとうございます。
色々なパターンが考えられるのですね。やはりテスターで計るしかないのかなと思いました、
単極のブレーカとはどのようなものでしょうか?
電圧がかかっている線をブレーカの極につないで、電圧がかかっていないほうは・・・・・
ご教授お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 本日家電量販店にて、スマホの相談とSDカードの購入をしに行きました。 ある店員さんに長時間お世話にな 4 2023/02/07 14:35
- 友達・仲間 同僚が長期休みを取ってたあとの出社日の11時から 同僚も出席する会議があったとします。 さらに休んで 2 2022/09/01 13:44
- その他(生活家電) ブレイカーについて 2 2022/10/17 00:20
- 電気・ガス・水道 単相3線 200vの回路の電流の流れが把握できません。R S T 相の電流値がそれぞれとして、T相だ 7 2022/09/02 10:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- 片思い・告白 相手にどう思われているのでしょうか? 1 2022/06/22 01:07
- その他(悩み相談・人生相談) 目を見て話をしない人は不信感を持たせる、いい気がしない、コミュ障だのと言われているのを見聞きします。 5 2022/06/16 13:15
- 片思い・告白 どういう心理なのか… 3 2022/09/07 09:10
- その他(業種・職種) ホストになりたい 5 2023/05/02 15:16
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進相コンデンサー
-
中性線欠相事故について教えて...
-
電線の太さ
-
スターデルタモーターの逆転方...
-
三相誘導電動機の無負荷特性に...
-
100Vコンセントの並列使用 可否
-
照明のちらつきについて
-
電気温水器設置時の許容電流に...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
電気配線、送りと渡り
-
ブレーカーが落ちます
-
コンセントの横に付いている丸...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
浴室の換気扇とトイレの換気扇...
-
このマンション、アースが無い?
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
250V660Wの電球について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報