dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

段ボールで扉が開閉するおもちゃの倉庫をつくろうと思っています。 扉の開閉にリモコンのモーターを使おうと思っています。 リモコンでモーターの回転方向をそうさするにはなにが必要ですか?またどこでかえますか?神奈川県にすんでいる中学生です。

A 回答 (4件)

ドアの開閉くらいならサーボモーターやステッピングモーターなどの高いものを使わなくても十分できますよ。


プラモデルなど電池で動くモーターで一番よく使われるモーターは、直流で動き、電流の向きを変えると回転方向も逆転するのは知っていますね
回転数は、モーターが同じなら電圧と必要なトルク(力)で変化します。

ちょっと難しいけど知っておくと良い話
 直流モーターの特性は素直で同じトルクなら回転数は電圧に比例します。
 同じ電圧ならトルクが0の時に最高の回転数で最大の時が回転数0で
 その間は直線的に回転すが落ちていきます。
 電圧を変えることで回転数が簡単に変わるため制御はし易いですが、
 電圧を下げるとトルクも弱くなるので低速での制御は難しいです。
 従って低速にするにはギヤで減速するのが普通です。
 ギヤの抵抗は結構大きいので常に負荷がかかる状態になりトルクが多少
 変動しても速度が安定しやすくなります。
ここまで

さてドアが所定の位置まで開いたらそれを止めるのにマイクロスイッチと言う、ボタンやレバーが付いていてそれを押せば回路が切れるスイッチを使います。(マイクロといってもなぜか特別小さいわけではありません。)
物理的に回路が切れるのでそのままでは元の方向へも動かなくなります。直流モーターは電流の向きで回転の向きが決まるので、ダイオードと言う一方にしか電流を流さない部品をマイクロスイッチと平行に入れればマイクロスイッチが切れていても元に戻す方向にのみ電流を流すことができます。
ダイオードは半導体なので流せる電流に余裕があるものを使わないとすぐに壊れてしまいます。模型のモーターなら10A流せるもので十分でしょう。直径も3mmくらいで小さく値段も10円前後です。またモーターは電源を電気を切った時に逆起電力という高い電圧を一瞬発生しますが、これはダイオードの寿命を縮めます。このためコンデンサ(フィルムコンデンサ)などと抵抗と直列にしてこれもマイクロスイッチと平行に接続すると、もっとぎりぎりの電流のダイオードでも安心です。
この選定は結構難しいのですが、何万回も寿命がなくてもいいのなら適当なフィルムコンデンサかセラミックコンデンサのみ、もしくはまったく逆起電圧対策は無しでもあっという間に壊れるということは模型のモーター程度ではあまり考えられません。


ラジコン(無線)や赤外線のリモコンでは、電力は送れないので信号を送っていますが、受信側でこの信号を何らかの方法で動力に返還しなければなりません。ちょっと探してみましたが上に述べた用途に向く簡単なものは見つけることができませんでした。安いラジコンカーなどを探してきてモーターごとそのまま使った方が安そうです。

神奈川なら秋葉原へ一度見って見たらどうですか
秋月電子や千石電商、まるつパーツなどいろいろな部品を売っています。秋月は部品も安いし良く寄る店ですが、電子工作品はほとんど置いていません。
どこも勉強熱心な中学生ならアドバイスをしてくれる人がいますよ
途中メイドさんや年増の女子高校生がアキバ一多い地帯を突破しなければいけないので志を忘れずに頑張ってね(^^)
    • good
    • 1

No.2です。



どこのお店でと云う事ですが、どの様な回路を組むかにより使用部品が違ってきますが、

・秋月電子
・千石電商
・若松通商

等は、自社HPもあり、取り扱っている部品も判ります。

他にも、ラジデパやガード下の店舗もあります。


また、模型店も幾つかあるので、機構部に使用する、ギアやプーリー等の入手も出来るんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

>リモコンでモーターの回転方向をそうさするにはなにが必要ですか?



有線なら、導線。
無線なら、広い意味での電波。

…でも、質問者、Hard wareとして何が必要かを聞いているんですよネ多分。。。

質問者の用途の場合、先ず、モーターにサーボモータを使うかステッピングモータが必須です。そして、何方のモータを使用するにしろ、其々に対応したドライブ回路が必要で、無線でコントロールするならトランスミッタとレシーバが必要です。


>またどこでかえますか?

よほど特殊な部品でない限り、秋葉原で全てそろいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もしよろしければどこのお店か教えてくださるとうれしいです。

お礼日時:2012/05/01 19:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/01 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!