
突然、テレビ(日立製)の画面の色が変になってしまいました。
ビデオの停止状態にしてみると、普段は一面青色なのに、中心に赤色の大きい円が映り周囲は緑色でした。
その日は諦め、翌日見てみると、正常に戻っていましたが1時間ほど見ていて(その時間中ずっと正常な色)、
1時間ほどテレビを消し再度テレビをつけると、今度は少しだけ色が変な状態で、前述のビデオ停止状態だと今度は中心が藍色の大きい円で周囲は青紫でした。
色々ネットで調べたところ、「変更コイル不良」が一番近い原因に思えましたが、交換費用が3万円もかかるようです。
一度元に戻った事を考えると、まだ完全には壊れていないようですし、何とか素人でも治せる方法は何か無いでしょうか?
何でも結構ですのでご意見があればどうぞよろしくお願いします。(買い換えたら?というのはご勘弁を・・・)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
moreauさんこんばんは。
色むらがあるとのことですね。ブラウン管の周囲に消磁コイルというものが入っています。
テレビの電源を入り切りした時に、このコイルが磁石となり、ブラウン管に色のむらを防ぐ動作をします。
色むらの原因として、ブラウン管に磁石を近づけると色むらが起きる可能性があります。
質問の中で「変更コイル」とありますが、「偏向ヨーク」の誤りです。でもこれは色むらが起きる原因にもなりますが、偏向ヨークを動かして、色むら調整、正確にはホワイトバランス調整を行う必要があります。
それと、メンテナンス用の消磁コイルが必要で、これを通電したブラウン管表面の周囲に動かして色むらの原因の不要な磁気を消します。
専門的な作業で、通電したテレビ内部を調整する必要がありますので、メーカーサービスなどの専門家に任せたほうが無難です。
偏向ヨークや消磁コイルの調整だけで済めば1~1.5万程度で済みそうです。
また、ブラウン管自体の劣化の可能性もありますので、その時にはブラウン管交換と調整が必要で、この場合はかなり高価になります。
いずれにしろ、高圧か掛かっている回路が近いので感電防止などご自分ではテレビ内部は触らないほうが良いです。
元家電メーカーのサービスマンからでした。参考になれば幸いです。
とてもわかりやすいご説明、ありがとうございました。
全くの素人でも理解できました。良く分かりました。
最近、プリンタをテレビの近くに置いたのですが、先ほど遠ざけました。それでも治らなければ、やはりメーカーの方に修理のお願いをしようと思います。
偏向ヨークや消磁コイルの調整だけで住めばいいのですけれど・・・。
アドバイス、とても感謝しています。本当にありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
言葉の意味がわからなかったらば.他の回答を優先してください。
なお.白黒真空管世代なので.最近の言葉とは異なっている場合があります。偏向コイルについている小さな磁石の調節でしょう。
静コンバーセンス(かな.音で覚えているので書き言葉は覚えていない)の調節と
消磁
で住むはずです。じょうじは.電源On-OFFの時にできるはず(低価格TVを除いてついているはず。裏蓋をあけて.じょうじコイルがブラウン管についているか見てください)。ついていれば.10-30分間隔で何回かON-OFFを繰り返せば終わります。
調節する場合には.G3回路に近いので間違って触らないように。カソードでもB1の125v前後かかっているはずてす。最近はトランスレスが主体なので.AC100Vがかかっているような状態です。
このあと.色バランスと動コンパーセンスをみます。
中心付近だけだからせいコンバーセンスだけでなおるかもしれません。
この回答への補足
こちらの補足欄をお借りして結果とお礼をご報告します、。
色メーカーの方に問い合わせてみると、原因不明と言われ、とりあえずサービス員のかたがうかがって様子を見るのに5000円、持ち帰り費用と修理費でさらに費用が必要とのことでした。
しかし、皆様のアドバイスでド素人の私でも原因が想像でき、電源ON、OFFを繰り返したり、設置場所を変えたり色々試す事が出来ました。その結果、今のところは四隅のわずかな変色だけになりました。
また不調になることも予測されますが、当面これでしのげそうです。本当にありがとうございました。
アドバイス、ありがとうございました。パソコンの電源が入らなくなった時に放電のために電源ON、OFFを繰り返すようにメーカーサービスセンターから言われた事があったので、今回テレビでもやってみました。
私の知識があればedogawaranpoさんのアドバイスがもっと使えたのですが、、すみません。でも、今のところ、偏食は隅の方だけになりました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お役に立てないかも知れないけれど、経験談です。
以前室内の模様替えで、テレビの位置を変更し、ダイニングテーブルからでもソファからでもテレビを回して見れるように部屋の中心に置いてる時の事ですが、ソファからは
何ともないのに、テーブルから見る為テレビを回転させると画面の片隅が赤っぽくにじむ感じの症状が出ました。
その症状が癖になるといけないと思い、テレビの位置を
色ムラの出ない位置に変更した所、それ以降は一切変な
色ムラが出なくなりました。
磁場とかの影響だったのでしょうか・・・
経験談、ありがとうございました!
とても参考になりました。実は、、、最近テレビの近くに新しいプリンタを置いたのです。これが関係している可能性も考えられるかもしれません。
とりあえず、遠ざけて置いてみました。今の状態では画面の1つの角の色が変なだけです。
素人なので修理は出来ないですけど、こういう対処は誰にでも簡単に出来ることですね。感謝しています。
No.3
- 回答日時:
よく聞くのはポジスターって部品なんだけど…>色変わり画面
これだと部品は1000円以下。
しかーし
・フライバックトランス
・アースキャップ
・CRTソケット
この意味と使い道か分からなければ自力修理は諦めましょう。
下手したらウン千ボルトを食らって死にます。
って偏向コイル?
ご回答ありがとうございました。
意味、、全く分かりません・・・。
「変更コイル」と言う言葉は、家電修理相談というページで何度も使われているのですが、「偏向」が正しいのか、これも私にはわかりません。
ポジスター、調べてみます。いずれにしろ自分で修理するのはやめておきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1さんの仰る通り、素人がTVの修理に挑戦するのは無謀と言うものです。
高圧電圧部品もありますので、修理にしくじったら最悪火災を起こすことになります。電気店の修理でもモジュール修理といって単純に電子部品ならカードごと交換してます。それに寿命の来た部品がなければ修理のしようもないでしょう。
3万円あったら、下記サイトで十分に新しい物が買えると思いますよ。地上波デジタル放送も始まりましたので、対応地域にお住いでしたら、そちらのTVにするのも一案かもしれません。
参考URL:http://www.kakaku.com/
ご注意、ありがとうございました。火災を起こす危険性まで考えていませんでした。
地上波デジタル、とても魅力的です!ただ、買い換えるなら28インチ程度の大きさにしたい為かなりの高額になりそうです。
価格が下がるのを待ってから買い換えたいと思っていた矢先にテレビが壊れてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
- 教えて!goo 氷川きよし…あまりの変幻が突然でキモ過ぎて、 お茶の間で81歳の婆さんが見るたびに泣き崩れます。 僕 4 2022/12/07 20:15
- その他(芸能人・有名人) 氷川きよし…あまりに突然!の変貌がキモ過ぎて、 お茶の間で、81歳の婆さんが見る度に倒れます。 僕も 4 2022/12/07 20:51
- 家具・インテリア ニトリからなんとか補償を取れないでしょうか 5 2023/05/20 22:36
- 確定申告 国はマイナンバーカードを普及させて確定申告も国民全員がe-taxでやって欲しいと思ってるようですが、 5 2023/03/25 13:41
- その他(悩み相談・人生相談) 私は常に何かを考えています 例えば仕事しながら頭の中は「昨日のあれはこうだったなー、あ、あれ後でしな 4 2023/03/11 17:16
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
ゲーム荒野行動のチャージセン...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
機器の表示について
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
今日は諦めて寝ますが 進まない...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報