
事務職3年目のOLです。職場の仕事も一通り覚え、私なりに会社の一員として働けるようになったかなと思う一方で、最近仕事に慣れてしまい、だらけている自分を感じるようになりました。そこで現在仕事で使用しているExcelの自分のスキルを確認するとともにスキルアップをはかりたいと考えています。
働きながらも勉強できる方法の一つとして、オンライン講座を受けてみようと思っているのですが、ネットで検索してみてもたくさんありすぎて何を基準に選んでいいのか迷っています。講座の料金もピンからキリまであるので。
皆さんはそういった講座を受ける際に、何を基準として選ばれましたか?また、その講座のこういうところがよかったという経験談など教えていただければ嬉しいです。参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
皆さん独学で頑張っていらっしゃるのですね。書籍は持っているのですがなかなか言葉が難しくて。数年のSEの経験と毎日ネットで遊んでいる事から、キーボードの操作には慣れているつもりですが、どっぷりと主婦になってしまうと勉強とはかけ離れてしまって。昨年になりますが、毎日掲示板で遊んでいるサイトでオンライン講座というのが開かれました。講座の内容もさまざまで『入力』の講座を受講いたしました。料金もそれほどでもなく、丁寧な回答と修了証書が送られて来た時には「やればできるじゃん!」って、ちょっとだけ満足感も。
生活感があふれ出ている主婦ですが、いつかは資格試験を!と思っております。 参考にしてみて下さい。
参考URL:http://www.c-mam.co.jp/
ご回答ありがとうございます。実は私も仕事でExcelを使っているとはいえ、資格を持っているわけではないので、実際のところの自分のスキルを把握してはいないのです。その意味もあってオンライン講座を受けてみたいと考えています。yunoppeさんから教えていただいた講座見てきましたが、料金的にもちょうど良さそうだし、コーチングルームや受講者のBBSもあるようですね。参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
講座って受けた事ないなあ・・・
勉強は独学でした
ただ目的がありその結果
関数やVBAの勉強をしました
その時世話になったのは十数冊に及ぶ書籍の購入と
エクセルを扱ったHPです(掲示板形式)
目的がないとなかなか上達いないものです
ワタシの目的は仕事上で使える
ソフトをエクセルで作る事でした
数本のソフトを作りましたが
作るごとにスキルアップしていきました
参考URL:http://www.fuji.ne.jp/~excelyou/
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね、目的がないと上達しませんよね。
私の場合、漠然とした目的しかない上、追い詰められないと進まないタイプなので、独学は難しいかと思いオンライイン講座をと考えました。とっかかりはそれでも、何れはきちんとした目標がたてられるよう頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
え~っと
>皆さんはそういった講座を受ける際に、何を基準とし
>て選ばれましたか?
選んだこと無いですけど
選ぶのなら「分かりやすさ」ですね
オンライン講座ではありませんが
MOUGなんか分かりやすそうですね~
http://www.moug.net/
なお、内容としては
MOUSの一般/上級(最低限、関数)
あるいはVBA等を習得されるべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
オンライン講座に絞らなくても、ネット上で勉強できるサイトもあるんですね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
納品書のミス
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
何か勉強しようと思うが
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
講座とか講義を数える単位はな...
-
できるだけ希望順位が高くなる...
-
日研学院の給付金について
-
イラストレーターというパソコ...
-
東進について
-
公民館などで講座を開きたい
-
古着ネットで売っている人って...
-
東京アカデミーの公務員講座っ...
-
職業支援について
-
教育給付金付きの講座が検索で...
-
働きながらExcelの勉強を...
-
インターネットを使った講座
-
社会人の方にお聞きします。
-
国から80%援助を利用してパソ...
-
IMFの講座を開いて投資をしよう...
-
教育訓練給付金制度は何度も使...
-
医療事務のビデオ講座ってどう...
-
通信教育講座のことで
-
顎下腺癌について教えて下さい☆
-
弁理士の勉強について
おすすめ情報