
タイトルの内容のような疑問が幾つかあります。ちょっと長くてスミマセン。
現在 iMac(late2006) OS10.6.8を使っています。
フレッツ光でネットをしています。
モデムはVH-100「4」E「S」というルーター機能がないものです。
スイッチングハブLSW-GT-5NSを持っています。
私はモデム・ルーター・ハブの違いがよくわかっておらず、以前実家にルーターがあって有線LANでネットをしていた際に、ルーター→ハブ→mac、ハブ→プリンタ(epson EP-802A)というように繋いで使っていました。
引っ越してからルーター無しで(知らずに)、モデム→ハブ→mac、ハブ→プリンタと言う感じで繋いでおり、ネットもプリンタも問題なく使えていました。
で、プリンタでスキャンをしようとした所、接続の確認が取れずスキャンができません。プリントはできるのにスキャンができないという状況でした。
ネットワーク環境のEthernetの所をみると、「自己割り当てのIPアドレス」と出てしまいます。(ルーターがないから?) で、苦肉の策というか知識もないままに、適当なIPアドレス(プロバイダからもらうIPアドレスの後ろの数字を替えたもの)を手動で入れ、プリンタにも手動で入れました。するとプリンタが使えるようになり、スキャンも問題なくできるようになりました。
その後しばらくネットもプリンタも使えていたのですが、今度はネットが時々繋がらないという症状が突然出るようになりました。PPPoEが何度接続しても未接続に戻ってしまうという状況です。
何度かプロバイダさんに問い合わせたら、そのハブの使い方がおかしいということで、とりあえずハブを外してモデムから直接macに繋いだら、何度かやはりネットが繋がらなかったのですが数分後回復し元のように使えるようになりました。
・・・
長くなりスミマセン。とりあえず今は困ってないのでお時間あって詳しい方に教えて頂きたいのですが、
1、なぜ最初の内はルーターがないのにプリンタが使えたのか(そしてスキャナは使えないのか)?
2、なぜ手動でIPアドレス(適当なのに・・)を入れるとスキャナが使えるようになったのか?
3、今プリンタをLANで繋ごうとしたらどうしたらよいのか?
(ルーターを買えばいいんですよね、多分)
プロバイダの方に同様なことを伺いましたけど、皆さんわからないとのことで。不思議なので宜しければお教え下さい。よろしく御願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、なぜ最初の内はルーターがないのにプリンタが使えたのか(そしてスキャナは使えないのか)?
わかりません。
2、なぜ手動でIPアドレス(適当なのに・・)を入れるとスキャナが使えるようになったのか?
適当でも、IPアドレスが近ければ(特に末尾)同じネットワーク内の物体(ホスト)と認識し
上手く出力、スキャンすることもあります。
しかしながら、適当に入れたアドレスはおそらくインターネット上でどこかで誰かが使っているアドレス
(あいていることもある)なので基本的に使用できません。
これをグローバルアドレスといいます。
対して自由に使っていいアドレスがあり、これをプライベートアドレスといいます。
基本的にLAN内はプライベートアドレスを使って構築します。
http://win.kororo.jp/archi/tcp_ip/glo_pri.php
3、今プリンタをLANで繋ごうとしたらどうしたらよいのか?
(ルーターを買えばいいんですよね、多分)
ぜひルーターを買ってください。
上記グローバルアドレスはルーターに割り当てられ、LAN内はプライベートアドレスが使用できます。
セキュリティ上もいいですし、プライベートアドレスでプリンターとPCへそれぞれIPアドレスを
振ることが出来ます。
通常プリンターはIPアドレス固定で使用します。(したほうが無難です)
ちなみに、プライベートアドレスは192.168.XXX.XXXを使うことが多く、サブネットマスクは
255.255.255.0に設定すれば254台までPCやプリンタが接続できます。
早速のお返事ありがとうございました。
とてもわかりやすいご説明で、またリンクされていたページを拝見しましたが、そちらもとてもわかりやすかったです。完璧とは全くいえませんが、だいたい理解できたように思います。
とりあえず今はLANでつながなくてもプリンタは使えるのでよいのですが、きちんとルーターを買うようにしますー。でもUSBよりLANの方がスキャンのスピードが速いので本当はLANがいいんですけども。
どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
とりあえず、構成としてはこんな感じですよね?
インターネット----モデム(≠ルータ)----ハブ
¦----------------プリンタ
>1、なぜ最初の内はルーターがないのにプリンタが使えたのか(そしてスキャナは使えないのか)?
推測ですが。まず、プリンタのIPアドレスは"プロバイダからもらうIPアドレスの後ろの数字
を替えたもの"を入れたのですよね。恐らく、グローバルIPを勝手にふったのでしょう。
初めのうちはIPがかぶっていなかったのでしょうが、時間がたって他の誰かがあなたが設定
したIPアドレスをプロバイダからもらってIPアドレスがかぶったのではないかと。
モデム直結であれば、外部につながった状態でしょうし。
※わからないとはいえ、プロバイダのIPアドレスを勝手にふってはいけません。他の人に
迷惑です。
スキャナーが出来なかったのは不明ですが、恐らく、設定が不完全だったのでは?
>2、なぜ手動でIPアドレス(適当なのに・・)を入れるとスキャナが使えるようになったのか?
PC = A.B.C.D プリンタ=A.B.C.Eとしたのですよね?おそらくサブネットマスクも同じ
値をいれたのでしょうから、たまたまPCとプリンタが同じネットワークになったため
繋がっただけです。
>3、今プリンタをLANで繋ごうとしたらどうしたらよいのか?
モデムにルータ機能がないようなのでルータを買って、PCとプリンタを接続してください。セキュリティ的にも必須です。
やり方は自分で調べるか家電量販店で設定してもらってください。書くと長いです。
それほど難しくありません。
お返事ありがとうございました。
構成はその通りです。
2、3については理解いたしました。
1なんですけど、スキャナが使えない、と気づいたのはプリンタ(プリント)を使いだした後で、それまでは全くIPアドレスを手動でいじるようなことはしてないんですよ。だからプリントはできるけどスキャンはできないという状態がしばらくあって。それがなんでなのかなという疑問でした。
(スキャンができない→パソコンからの操作だとドライバが立ち上がらない、ということです。試しにプリンタについてる操作画面からスキャンの操作を手動でしたらスキャンできました。)うーん、わからない。
どちらにしても確かに誰かに迷惑をかけた可能性がありますね、以後気をつけたいと思います。
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
ネットワーク内のプリンタ等のI...
-
キャノンプリンタの設定につい...
-
フィル共有できて、プリンタ共...
-
USBポートとLPTポート
-
Windows システムログ ID:8021...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
プリンター設定 既定値として...
-
CATV接続とLAN(その2)
-
LAN接続のプリンタがパソコン側...
-
ipadからAirPrintが見つかりません
-
NASでのプリンタ共有方法
-
プリンタの設定で同じ機種で異...
-
ネットワーク内にプリンターを...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
-
プリンタの初期化エラー
-
エプソン プリンタ LP300N の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
VPN中でも自宅のwifiプリンタに
-
EXCELネットワークプリン...
-
Windows システムログ ID:8021...
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
NASでのプリンタ共有方法
-
プリンターない場合のエクセル...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
-
デフォルトゲートウェイとは?...
-
ネットワーク内のプリンタ等のI...
-
外部から会社のプリンタを利用...
おすすめ情報