
誰か亀に詳しい方ご指導願います。
うちには8匹の亀(くさ亀・イシガメ10cm~20cm)がいます。最近1が月に1匹ぐらいの頻度でよく死んでいます。
死んでいる状態としては殆どが水面で浮いていて、手足・顔がパンパンに膨れあがっているのが殆どです。
春から秋にかけては餌は週に2回程度・水替えは週に1回程度おこなっています。もちろんろ過器も
設置しています。
ゲージとしては1.2m*1.5mの範囲で半分ぐらいが池になっている状態です。
僕が思いつく原因としては亀の数に対してゲージが小さすぎるのでは?・池の真ん中にくぼみがあり
そこに集まった亀が水面に上がれなくて窒息しているでは?
それぐらいしか思いありません。水の状態が悪いとは思いませんが?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
水深、高さはともかく、面積だけで計算すると、1.2m*1.5m=1.8平方m。
ここに8匹とすると、1匹あたりの面積は0.225平方m。
わずか50cm弱の真四角となります。
この面積だけでも狭いかと思いますが、一匹飼いなら無理でもないかとは思いますが、多頭飼育としては狭すぎるかと思います。
他がいるだけで相当なストレスを与えているかと。
あなた自身が自分の部屋をお持ちかどうかもわかりませんが、6畳、8畳程度お持ちであれば悠々自適であっても、そこ絶えず6人、8人での共同部屋であったならば息が詰まるでしょ?
カメは元より群れて生きる動物ではありません。
良く公園の池の石の上などの多数のカメが群れて甲羅干しをしているのを目にしますが、あれは別に仲が良いのではなく、そこしかないから結果として群れて見えるだけで、甲羅干しできる場所が無数にあれば、皆ちりじりに場所を選びます。
ゲージを広げるのも大変でしょうし、別に水槽など用意し個体を分けてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リクガメを拾いました。このリ...
-
うちの亀が突然死にます。
-
亀の水カビ病についての質問で...
-
亀(クサガメ)の下あごが融け...
-
カメの足が…骨折でしょうか?
-
亀の甲より年の功、亀の甲の意...
-
何故亀は亀の上に乗るのですか?
-
ゼニガメとミシシッピニオイガ...
-
飼っていた亀が死にました。亀...
-
亀を虐待?
-
ヘルマンリクガメというカメを...
-
冬眠
-
リクガメのおしっこについて
-
ミドリカメのお尻から出る黒い塊?
-
ミドリガメの成長の早さってど...
-
亀の前足の爪が取れてしまった・・
-
ミドリ亀がミイラになっちゃっ...
-
亀を預かってくれる…
-
今の時期、特にヘビは飛びかか...
-
どうして赤道付近の虫は大きい...
おすすめ情報