
レンタルサーバーにあげたjavascriptまたはPHPが動作しません。
使っているサーバはロリポップの2GBのプランの最初の10日間無料の期間です。
サーバー上にはindex.html(仮)がありアクセスするとそこから
<link rel="stylesheet" type="text/css" charset="utf-8" media="all" href="./○○.css">
<script src="./××.js"></script>
の記述からスタイルシートとjavascriptを読み込みます。
しかし、実際に動作させると、ページは表示されるものの動作がまったくありません。
自分なりに調べたら、スタイルシートに記述してある背景は表示されているのでスタイルシートは読み込まれているようです。
一方、javasucriptはアドオン「firebug」で監視しても何の動作も検知できません。通常なら同サーバー上のPHPファイルとHTTP通信を行うためfirebugではその内容が表示されるはずです。
以上の理由から、私は何らかの理由でJavascriptが使えないようになっていると考え、このカテゴリで質問させていただきました。
ちなみに、これらのファイルはローカルサーバー上で正しく動作することを確認済みです。
また、ブラウザのjavascriptも有効にしてあります。
レンタルサーバーを使うのは初めてなのでもしかしたら初歩的な部分でつまずいている可能性もあるのでどんな些細なことでも良いです、アドバイスをください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WWWのサーバ側で「JavaScriptが使えない」ようにするなんてことはできません。
おそらく質問者さんのミスでしょう。一番怪しいのは、
> <script src="./××.js"></script>
この部分、ファイル名の指定ですね。大文字小文字を間違えているということはありませんか?
Windows系OSでは、ファイル名の大文字小文字を区別しませんが、
WWWサーバでよく使われているUNIX系OSでは、ファイル名は大文字小文字の違いも区別されます。
そのため、ファイル名指定で大文字小文字を間違えていると、
ローカルでWindows系OSで試している場合は問題ないのに、
サーバにアップロードすると動かない、なんてことになったりします。
回答ありがとうございます。
すぐに回答を頂けたのにお礼が遅くなってしまいました。
申し訳ございません。
また解決しましたので報告します。
プログラムが動作しなかった理由はサーバー上で文字コードをutf-8に変更したことによる文字化けでした。
javascript自体は読み込んでいました。
つまり、ご指摘どおり私のミスでした(笑)
他の回答者さんにもこの場で報告させていただきます。
結果は凡ミスでしたが、おかげでいろいろ勉強させていただきました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ファイル名、場所は、本当に正しいですか?
firebugで、ファイルが読みこめているかも確認してみてください。
サーバー側で、javascriptを無効なんて出来ないと思いますので、、、。
回答ありがとうございます。
>サーバー側で、javascriptを無効なんて出来ないと思いますので、、、。
そういうことを確信できたいい機会となりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
デフォルトのContent-Script-Typeがjavascriptだとは限らんので
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
入れとくかもしくは
<script type="text/javascript" src="./xx.js"></script>
とjavascriptだと明示しとくとか
回答ありがとうございました。
htmlタグはあまり詳しくないのですが、今回の件で勉強させていただきました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
firebugをもう少し使ってみてはどうでしょう。
firebugは読み込みに失敗したファイルも表示されます。
また、javascript自体に問題がある可能性もあるので、たとえば、まずは、最軽量なalert(123)が動くかどうかを試してみてもいいかもしれません。外部がダメならインラインはいけるのかとか、調べられることは沢山あると思いますよ。
回答ありがとうございます。
結果としては正常に読み込んでいた訳ですが、その事は回答者様のご指摘のあったalert(123)で確信にいたりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript HTML&CSS Javascriptによる動的テーブル 1 2023/03/27 19:51
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
ホームディレクトリを示すチル...
-
外部リンクはブラウザに依存する?
-
エラー行の行数の不思議
-
外部.jsの内容を一部置き換えて...
-
「日記」の記述を外部ファイル...
-
外部jsファイルの変数に代入す...
-
レンタルサーバーでjavascript...
-
外部ファイルの挿入の仕方について
-
外部ファイルでBODYのonloadイ...
-
外部JavaScriptの設置場所について
-
ASP.NETでjsファイルのリンクの...
-
<script src="">読み込まない
-
【Google Apps Script】「ライ...
-
JavaScriptの外部ファイル化とS...
-
JavaScriptの外部ファイル読み込み
-
javascriptとApacheの設定
-
twitter widgetが表示されない
-
外部CSSについて
-
javascript超初心者です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javascriptとApacheの設定
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
Dreamweaver で 外部JSを読み込...
-
レンタルサーバーでjavascript...
-
外部ファイル名を変数で指定で...
-
javascriptファイルは1つに統...
-
JavascriptとJqueryを混在し記述
-
初心者です。あまりに初歩的な...
-
【Google Apps Script】「ライ...
-
JavaScriptのエラー ( 関数の...
-
外部読み込みで動かないときの...
-
外部ファイルでBODYのonloadイ...
-
外部jsファイルから本体の関数...
-
一つのHTMLの中で日本語の文字...
-
javascriptを2つ使うと1つの...
-
JavaScriptの外部ファイル読み込み
-
プルダウンメニューを別ファイ...
-
ホームディレクトリを示すチル...
-
外部.jsの内容を一部置き換えて...
おすすめ情報