
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
編集したいファイルの上で右クリックしプロパティを開いてファイルの種類、プログラムの項目の右に『変更』というボタンがありますのでクリックする。
プログラムの一覧から秀丸を選択するか、ない場合は参照から選択してOKを押してください。
これで変更完了です。
No.6
- 回答日時:
ちょっと締め切られていないので・・・。
>バッチファイルの編集をどのような方法
私は対象のバッチファイルが選択されている状態であれば、alt+Fでまずファイルメニューを開いて、Nを押してあとはカーソルキーで秀丸などを選択してあげてます。
手が覚えてくれれば、こんなに簡単に開ける方法はあんまりないような気がします。
No.5
- 回答日時:
#3で触れている「送る」の方法ですが
「Documents and Setting」の「SendTo」にショトーカットを置いておけば
色々なアプリケーションを登録できます。
エディタも機能によって使い分けしたいので
「秀丸」「WZ」「Mifes」「メモ貼」「Word Pad」等を登録したりしてます。
この回答への補足
数々のご回答、ありがとうございます。
SendToフォルダへ秀丸のショートカットをおき、問題解決しました。
皆様方は、普段、バッチファイルの編集をどのような方法でさせているのですか?やはり、右クリック→編集 というスタイルでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#1の者です
ご指摘のとおり右クリック→編集ではメモ帳が開いてしまいます。
そこでダブルクリックで開いてみてはどうでしょうか。
ご質問の右クリック→編集ではなくなってしまうのですが・・・一応できますので。
そんなのは駄目だと言うのでしたら、ほかの方が言っているやり方をお使いください。
No.3
- 回答日時:
確かに、右クリック→編集では#1さんの設定をしても必ずメモ帳で開いちゃいますね。
秀丸の場合は「送る」メニューの中に登録されていますのでそれを流用できますが、他のエディタはどうだったかな?
右クリックメニューに「Hidemaru」っていう項目を作成し、そいつを選択すると秀丸で開くようにならわりと簡単にできます。
レジストリエディタをひらき、
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\Hidemaru\command
というキーを作成し、(標準)をダブルクリックし、「値のデータ(V):」に下記文字列を指定します。もちろんパスは各環境によって変化しますが、フルパスの最後に「 %1」を追加するだけです。
c:\Program Files\hidemaru\hidemaru.exe %1
参考URLは別法。
notepad.exeって名前のプログラムを強制的に別のアプリケーションに変更しちゃうフリーソフトです。
どれくらいレジストリを改変してるか良くわからないくらいの力技ソフトですので、使ったことはありません。
参考URL:http://www.win.ne.jp/~yoshikaw/pc/online.html
No.2
- 回答日時:
1)スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→「regedit」と入力してOKでレジストリエディタを開いて、
2)HKEY_CLASSES_ROOT→batfile→shell→edit→command と進んで、commandの(既定)をダブルクリック、パスをメモ帳から秀丸のものに変えれば変更されます。
レジストリをいじりますので注意して作業してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
不明なアプリケーションとなっ...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
ファイルを開くアプリケーショ...
-
XDWファイルが開けません!!!!
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
accessのファイルがアイコンか...
-
PDFで受取ったファイルがクリッ...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
CSV形式のファイルをワードパッ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
起動時の表示について
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
結合解凍
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
WinRARが勝手にインストールさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子をtxtからdatに
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
JPGのアイコンがPHOTOSHOPのア...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
.emlファイルが編集モードで開...
-
ショートカット(Excel文書)を...
-
PDFで受取ったファイルがクリッ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
changing the icons
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
zipファイルのプログラムの変更...
-
ファイルを開くプログラムの選...
おすすめ情報