
実家から食べ物とかの荷物を送ってくれることがあるのですが、いつもそれには感謝しています。
しかし、母が調子に乗っている時にお金遣いや判断力がちょっとズレる時があって、それにとても困る時があります。
今回の荷物は、母が旅行した場所で買った物らしくて、賞味期限が3日過ぎたロールケーキや荷物の中で潰されたお花、変色したお肉、絶対に着ない変な服、などが入っていました。
結局、その日に急いで食べないといけないモノや、捨てなければいけない物ばかりでした。
こんな捨てるモノに遣うお金があるなら、お金を大切に使ってもらって、私にはプレゼントは要らないのでその分を貯めてもらって、もう一度旅行に行ってもらった方がいい、と私は思っています。
私は働いていて食べ物に苦労している訳でもないので、正直このような明らかに衝動買いの荷物を受け取った時には、嬉しさや感謝よりも、ものすごい怒りを感じます。
その中身が私にとっても嬉しい物だったら、こんなに怒りを感じなかったんでしょうけど、流石に7割くらいのモノを捨てなければいけなくて、捨てることがまた心苦しい気持ちにもなりました。
こんなことなら無理して送ってこなくていいのに、という気持ちになってしまったのですが、
母はこの気持ちを全く理解してくれません。
人から親切に頂いた物を喜べない荷物や贈り物ってありますか?
せっかく頂いた物に、怒りを感じるのは変ですかね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お困りですね。
ま、親御さんも、質問者さんとも「そのようなお年」になられたのですね(笑)
以前、他の方にも申し上げましたが、次のようなアドバイスではいかがでしょう。
ポイントは、ずばり「辛いけど、捨てる苦痛を笑顔で引き受けることも親孝行・・・」
さて、世間にこのようなお悩みは少なくなく、むしろ、私も含めて、親御さんやご本人が一定の年代に達した多くの方が同様のお悩みを持っているといえるでしょう。そして、それにより、少なくない方々が「親子不仲」になる原因になってもいますので、実は結構深刻な問題です。
送られて困るモノの種類も様々。
畑で取れる大量の野菜を毎週送られる方もおられれば、味付けの合わない料理や漬け物、古い服、賞味期限の切れた瓶詰め・缶詰などは典型的でしょうか。
中には「おまえの子供が生まれるまでとっておいた」という自分の子供の頃の服まであり、その保存状態も不潔であったりすると・・・
さらには部屋に収まらない高級タンスやテーブル、大げさすぎる雛人形もその部類です。
さて、私は、「ちょうど中間」のおじさんです。
私も、自分の母親とは送られる荷物を巡ってケンカもしました。
「多すぎる」「余ってしまうのでもったいない」「好みに合わない」「こちらで捨てるのも苦痛」「処分するのだって金がかかる」・・・・
しかし、あるとき、先輩からのアドバイスもあって、完全に割り切ることにしました。
”親にとっては送ること自体が寂しさを紛らわせる趣味であり、その趣味をけなす必要はない。捨てるのが苦痛なのは親も同じなので、例えば収穫が集中した大量の野菜や思い出深い衣類を捨ててしまう苦痛を親に代わって引き受けるのも親孝行のひとつ。最近は親への仕送りやプレゼントもやりにくいので、処分する支出くらいは親へのお小遣い思えば良い。”
考えてみれば、物を買うこと自体も趣味のひとつ。娘や孫は母親にとってはいつまでたっても「着せ替え人形」であり、「こんな服はステキ」「このテーブルもステキ」と思って買うときは、実は「自分が若かったらこんな服を着てみたかった」「もし今からテーブルを買うなら、これが良かった」の裏返しだったりもして、着る人・使う人の気持ちはおかまいなし。でもそれを買う瞬間だけはまぎれもなく「楽しい」ですよね。母親に「楽しい」気分を味わわせてあげる機会など、今ではなかなかありません。
これに気づいて以降、実家からの荷物には基本的には文句を言わず、必要な物だけ抜いて、自分の精神衛生のためにもさっさと捨てるようにしています。(オークションで売ってしまうものもあり。)
捨てるのは相変わらず心苦しいですし、礼を言いつつも「やっぱり多すぎだよ。ちょっとだけ使ったら捨てさせてもらうよ」などのコメントをやんわり言うことはありますが、文句は言わず、捨てすぎて「もう少しとっておけば良かった」くらいに自分で思ような場面があると次回の荷物を素直に受け取れます。
(かの先輩によると、さらに、あえて大したものではないモノを、例えば「土鍋がほしいのだが実家の物置に使ってない土鍋がなかったっけ?」と電話して買わせてしまうくらいの工夫も有効とか。そのほうが、不要なモノを送られるより双方にとって良いようですが、さすがにその境地には達していません・・・。気がつけば、最近は母親の体も弱くなり、荷物の頻度も減ってきました。)
他方で、自分も息子たちが独り暮らしをするようになり、家内は楽しそうにいろいろ送っています。現在は息子たちもある程度喜んでくれていますが、中には気に入らないモノもあるようで、また、私から見ても「現地でもいくらでも買えるモノ」まで入れていて苦笑。
息子たちにも「まあ、お母さんの趣味みたいなモノだから、余れば気にせず捨ててくれよ。捨てるのも気が重いだろうが、そのくらいは我慢してあげてくれ。」と言ってあります。(家内も隣で苦笑しながら聞いています・・・)
さてさて、いかがでしょうか。
質問者さんの現在のお気持ちや、家族構成、実家との距離などによってこの回答に対する感じ方もいろいろでしょうし、もし、この回答に納得した場合でさえ、「明日から気持ちを切り替える」・・と言えるほど簡単ではないと思いますが、末永く仲良しするためにもご参考になれば幸です。
(なお、口裏合わせのために、捨てる前にデジカメで段ボールの中身等の写真を撮っておくのは有効です。衣類は、捨てる前に一度だけ着て写真を撮っておくと、後で言い訳にも笑い話にもなってお勧め。また、家具をオークションで処分した場合など、忘れた頃に「あれはどうした?」と聞かれたら、「すごく気に入ってくれた友達がいて頼まれたので譲ってしまった」くらいが1/5くらいホントで良いかと。で、最終的に一番困るのは「ためになるから読んだ方がいい」と言われた「本」ということになります(笑))
No.4
- 回答日時:
>人から親切に頂いた物を喜べない荷物や贈り物ってありますか?
それはありますね・・。
夫の実家からもらう野菜とか・・。
もちろんありがたいし、感謝もしてますが、
とにかく量が多いんです。
夫婦ふたりでは食べきれないので、
ほとんど捨てざるを得ません。
ひとにあげるのも限度がありますしね。
一度「洗ってあるから」ともらった野菜。
大量なので茹でて冷凍しておこうと思って、
茹であがった野菜を笊にとったら茹でられて巨大になった虫が・・。
確認しないわたしが悪いですけどね・・。
やっと食べきったと思ったら
また同じものが大量に・・。
本気で泣きましたよ。
あと、実家に行くともたされるあれこれ。
賞味期限が切れかけたもの、
近所のひとがもってきたというお惣菜・・
もらってもあまり食べたくなくて
そのままにしておくと夫に「食べないならもらうな」と言われ。
だって断っても無理やり持たされるんだもん・・。
わたしは好意でしてもらっていると思うと
怒る事も出来ないんですよね。
これが実の親なら「いらないから!」って言えるのですが。
食べ物でも、洋服でも、なんていうか役目を全うさせないで
捨てるのは嫌なものですよね。
食べたあとの残りや着古した服はそれほど抵抗なく捨てられるのですが。
でも野菜をもらって助かるときももちろんあるので、
もう仕方ないなと思ってます。
というわけで、せっかくいただいたものに怒りを感じるのは
別におかしくないと思いますよ。
無駄にお金を使って、食べずに捨てるなんて、
本当にもったいないです。

No.3
- 回答日時:
>人から親切に頂いた物を喜べない荷物や贈り物ってありますか?
意外とそういうものは多いです。
他人であれば、そこまでおせっかいはしないのですが、
身内だとそういうこともありがちではあります。
服や小物の類はセンスや趣味の違いがあり多いです。
消費期限切れはさすがに、相手の無神経さを疑います。
>せっかく頂いた物に、怒りを感じるのは変ですかね?
質問者さんの例の場合は相手が母親ですから
たぶん違うのでしょうけど、仲たがいしている相手であれば
悪意を感じてもおかしくない場面です。
親子間でのコミュニケーション不足と思われないわけでは
ありませんので、普通に、「あんな腐ったもの送ってくるなよ」と
文句の一つもいえない状態なんでしょうか。
それとも、無神経を絵に描いたような母親で、
何回言っても無駄なんでしょうか。
今回に限りということであれば、怒りは変というより、
短期に過ぎると思われます。

No.2
- 回答日時:
分かります、その気持ち。
私も経験があります。向こうは良かれと思ってやっているのを、分かっている(しかも身内)だけに、怒るに怒れない、言うに言えないのですよね。しかも言ったとしてもそれでも送ってくる。送れば良いという物じゃないのに・・・。私は最初の方は我慢して、要らない理由を言葉を選んでただ単に「食べないから。」「着ないから」などといいました。その後も送って来てたのですが、最後には堪忍袋の緒が切れてしまい、全て怒りながらハッキリと言いました。その一部始終を・・・。
私「もう、こんなもの送ってこないでよ!前から要らないって言ってるでしょ!!」
母「えー、着るかと思ってさ(笑)」←笑うな(笑)
私「着ないって私の好みじゃないし、もう邪魔だから捨てる!!」
母「そんなこと言わないでよ、送るほうの気持ちも考えてよ(笑)」
私「そう言うなら貰う方の気持ちも考えてよ!着ないものは邪魔だし、もう収納ケースに入りきらないで溢れてるのよ!食べ物だって普段食べない物くれたって食べない。しかも痛んでるときなんて、捨てるだけじゃない!!お母さんだってそうでしょ!!!」
母「分かった、分かりました(笑)じゃあ、もうやめるね(笑)」
私「絶っっ対送って来ないでよ!」
母「分かったって、それはそうと・・。」
私「何?」
明るい人なのでこんな感じの会話でしたが、最後には分かってくれて送って来なくなりました。参考になる部分でもあれば良いです。
因みにこの二つ
>>人から親切に頂いた物を喜べない荷物や贈り物ってありますか?
せっかく頂いた物に、怒りを感じるのは変ですかね?
あります。怒りを感じるのは変ではありません。「何でこれ?」となる物は怒りだとか、ガッカリはしますよねぇ、素直に喜べない、喜びきれないと言えば良いのでしょうか、身内や恋人からだとかに関わらず・・・。気持ち自体は嬉しいのですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 孫への高額かつ頻繁なプレゼント、断るのは悪いこと? 8 2023/02/19 20:23
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- 父親・母親 毒母からの私物の送りつけについて 7 2022/07/19 04:56
- その他(結婚) 義両親との贈り物のやり取りをやめたい。 5 2022/10/09 11:02
- 父親・母親 実家暮らしの大学生です。食べるものがなくてフラフラしてます(;;) 母を怒らせるとご飯を作ってくれな 14 2022/07/13 14:27
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に荷物を返してほしいのに話が進みません(-_-) 9 2022/05/21 22:07
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と会って話をするためにどんな風に伝えたら良いですか? 3 2022/05/24 22:04
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と会って話をするためにどんな風に伝えたら良いですか? 4 2022/05/24 23:25
- 父親・母親 義理母とのやりとりです。二世帯住宅で、義理両親と同居しています。 今日の午前中、子どもを預かって子ど 2 2023/04/15 15:11
- その他(家族・家庭) 義理母とのやりとりです。二世帯住宅で、義理両親と同居しています。 今日の午前中、子どもを預かって子ど 10 2023/04/15 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親はどうして荷物を送るのでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
食べ物の仕送りを食べたり保存しきれない
親戚
-
親がものを送りつけてきて迷惑で困ってます。 そして感謝が足りないと恩着せがましく怒ってくるので、本当
その他(家族・家庭)
-
-
4
親からの迷惑な宅配便の荷物に困っています。何か良い方法なないでしょうか? 母親(54歳)の否定的な言
父親・母親
-
5
実家から送られてくる食料が、多すぎて困っています。
食べ物・食材
-
6
親と喧嘩 送られてくる荷物について… 誰にも相談できないのでお願いします。 都内一人暮らしのアラサー
父親・母親
-
7
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
8
母親が大量の食材などを持ってきます
父親・母親
-
9
スーパーで品出しで働いています 毎日来る男性客(50〜60代?)について お客さんがいるときや、接近
スーパー・コンビニ
-
10
息子、嫁が孫へのプレゼントを素直に受け入れてくれない。 50代男性です。息子に6ヶ月の子供がいます。
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
『~のは』と『~のが』という...
-
2歳8ヶ月の男の子。靴下や靴が...
-
鳥の糞はどれくらい害がありま...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
-
息子が女装しています。 息子は...
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
『衣装を着用する』の『着用』...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
姉の服を使用して女装したのが...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
既婚女性が、髪型や髪色を頻繁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
卒業式でこっそりできる暇つぶ...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
息子が女装しています。 息子は...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
pit to pit って
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
着丈って?着幅って?
-
28歳で、中学生や高校生に見ら...
-
靴は左右ペアで一足二足と数え...
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
最近、彼氏に服の上から胸を揉...
-
決着がつく
おすすめ情報