
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コンプレッサーではなくスプレー缶を使うエアブラシもあります。
エアピースは、コンプレッサーでも使用できると思うので、入門用としてはいいかも、です。
参考URL:http://www.tamiya.com/japan/products/74508hg_sin …
No.1
- 回答日時:
クリアパーツにクリアカラーを筆塗りするのは難しいです。
通常色とは違い、重ねて塗った部分が濃くなっていくのでまだらになりやすいです。
まあエアブラシが一番簡単できれいに吹けるのですが、導入するとなると初期投資額が高くつくので、
クレオスなどから発売されている缶スプレーのスモークグレーを使われてみてはいかがでしょうか。
最初に缶スプレーの基本的な吹き方を勉強しておけば、それなりにきれいになると思います
缶スプレーの吹き方については検索すればたくさん情報が出てきますので。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/15 13:07
回答ありがとうございます!
今までウィンカーなど小さいクリアパーツの塗装は
経験があったんですが、今回のような大きさのものは
やったことがなかったもので。
特にスモークグレーは使ったことがありませんでした。
やはり筆塗りでは無理があるんですね。
良くわかりました。
スモークグレーの缶スプレーが出てるんですね。
知りませんでした。
缶スプレー自体はいつも使っているので大丈夫です。
ご親切にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコン皮膜のとり方
-
自作うちわを防水にする方法
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
美容院に黒スプレーしたまま行...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
ドメスト原液をスプレーボトルに
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
くもりガラススプレーの使い方...
-
蜂の巣に
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
橋梁の塗装工事について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
フラットベースの使い方が分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コバエ撃退
-
自作うちわを防水にする方法
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
蜂の巣に
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
アクリル板に紙を貼る
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
風呂場の金属の排水蓋が取れな...
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
「コニシG17ボンド」の蓋が固ま...
-
ドメスト原液をスプレーボトルに
-
100均や薬局に化粧水などを詰め...
-
日焼け止めスプレー2つで迷っ...
-
レジンキャストドールの黄変防...
-
スプレーのりの中身を出したい
-
防水スプレーが出ない
-
段ボール板に「手早く」色を塗...
-
シリコン皮膜のとり方
おすすめ情報