
NECのLavieを使っています。
ふと気づいたのですが、キーボードで文字入力している時、
左手の手首があたる辺りのPCボディーが、これもでよりも熱いような気がするのです。
ちょうど、マウスパッドの左側辺りになります。
明らかに、右側と比べると左側の方がかなり熱いです。
これって、近々故障する予兆だったりしますか?
ちなみに、この1ヶ月ほど前から、スマホをUSBケーブルでつないで
テザリングするようになったのですが、これが何か関係していたりしますか?
以前、スマホでテザリングすると、スマホのバッテリーに大きな負荷がかかって
バッテリーの寿命が縮まるという噂を聞いたことがあり、
もしかすると、スマホだけでなくPCのバッテリーにも悪影響を及ぼしているのでは?と
思い質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのパソコンを使っていないのですが、詳しいアドバイス欲しいなら型番まで書いた方がいいですよ。
その熱くなってる辺りは CPUか又はハードディスクなのではないでしょうか。
テザリングをするようになってパソコンの使用頻度や時間が増えたり、オンラインゲームや動画閲覧などが増えたならCPUが熱くなっているのかも。
ハードディスクが熱いままだと故障率は高くなるので、保存してあるデーターのバックアップはマメに取っておいたほうが無難です。耳を当てて、カリカリ音、カサカサ音が頻繁に聞こえるなら交換も考えに入れた方が良いかもしれません。

No.4
- 回答日時:
そこにHDDが入っています。
いずれ物は壊れる物です(^_^;
とくに気にしなくてもいいですよ、正常ですから(熱くなるもんなんです)
最近のパソコンで触れないぐらい熱くなるんだったら冷却ファンが回っていないなど、故障してる場合がありますからメーカーに見てもらいましょう
昔のパソコンだったら熱くて触れないぐらい高温になる物がありましたね(^_^;
表面のボディーの色が焼けて色が変わるぐらい(^_^;
NECはあまり知らないのでご容赦を
http://www.google.co.jp/imgres?um=1&hl=ja&client …
No.3
- 回答日時:
機種に依るんですが、ノートPCではスライドパッドの
右か左に、CPUなど「強烈に発熱する部品」が組み
込まれている事が多いです。
ですので、デザリングなどCPUに負荷を掛ける作業を
始めたのなら、ある意味当然でアタリマエの症状です。
そのまま使って大丈夫ですよ。
気になるなら↓のような機器を使って放熱出来るように
してください。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/ …
No.2
- 回答日時:
そのあたりの裏側を見てください。
メモリかCPU、冷却系のファンなどありませんか?
通信を頻繁にするようになって負荷がかかり、冷却しきれない熱が発生しているのかも知れません。
冷却能力が不足しているのなら、ノートパソコン用のクーラー台を使うとよいでしょう。
こんなものです。
http://www.sanwa.co.jp/product/dosvparts/notecoo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング Windows11PCとAndroidスマホのUSBテザリングで繋げるネット環境が繋がらなくなった。 1 2023/02/05 15:57
- バッテリー・充電器・電池 リチウムイオンバッテリー。発熱すると能力が落ちますか? 2 2022/06/04 10:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのケーブル 1 2023/03/13 20:05
- デスクトップパソコン スマホでUSBテザリングかWi-FiテザリングをしてPCでモンハンWIというゲームをしてるのですが、 3 2022/12/18 18:24
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- Google Drive 音楽をPCとスマホで取り扱いしたい 3 2022/06/10 12:22
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- 物理学 温度と体積について。 2 2022/10/25 09:54
- Bluetooth・テザリング フリーWIFIのカフェで、GALAXYA22でテザリングをする際に起こる不具合で困っています。 4 2022/07/13 19:54
- マウス・キーボード スマホの入力、めんどくさいから、外付けキーボードの人いますか? 4 2022/09/06 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ノートパソコンが熱い
-
3Dゲム中などでノートPCが熱く...
-
インターネット接続時に変な音...
-
パソコンの電源が急に切れてし...
-
パソコンの見分け方・・教えて...
-
パソコンの外枠の取り外し方法
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
パソコン依存症
-
VAIOノートパソコンの異常発熱
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ノートPC AC電源以外使えない...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
メルカリから中古MINISFORUM HM...
-
ヤフオク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
パソコンが突然ジーという音で...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
(ウイルス?)パソコンのファ...
-
パソコンから火が出るってある...
-
3Dゲム中などでノートPCが熱く...
-
パソコンのファンがすごい回転...
-
ファンの異音が30分くらいで...
-
デスクトップPC内の埃を取る...
-
Lenovoのパソコンを使っている...
-
ノートパソコンのファンが多く...
-
ゲームのダウンロードをしてい...
-
ファンが回りっぱなしです
-
インターネット接続時に変な音...
-
音と湯気(?)がパソコンから...
-
パソコンの見分け方・・教えて...
-
パソコンの電源が急に落ちるよ...
-
パソコンから排気ガス?
おすすめ情報