
5年くらい前に友達からSONYのバイオを3万円くらいで買いました。
自分は一年くらい使い、マシンの実働年数は4年くらいのパソコンです。
しかし、海外サイトに行きまくっていたら、多くのスパイウイルスに犯され、動作が重い+エラーが出まくる状況になってしまいました。そこで、ちょっと付き合いのあった、小さな中古パソコンショップで働いている人に相談したら、このままではと火がふくと言われました。
その当時はパソコン知識が無かったので、その話を鵜呑みにし「じゃあ中古で揃えてくれない」と依頼したところ、少し劣るスペックのパソコンを1万円くらいで用意しました。
しかし、今考えるとリカバリすればあのパソコンは使えたのでは?(その当時リカバリという知識も無かった)と思えてきました。
どういう状況になると火が出てしまうような状況になるんでしょうか?。
本当にあれは火が出るような状況だったのかな?。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
中古パソコンショップの店員さんが、ケースを開けて言った言葉なら、
ケース内のほこり等を見て火が出ると言ったのかもしれません。
PC内から出火する原因の殆どは物理的なものです。
1: 電力の通電経路に埃が付着した
2: 電源に関わる部分を改造した
3: パーツの製造段階でハンダ付けに不良があった
等の原因が考えられます。
私が以前出火した時にはネットワークカードからの出火で、
負荷を掛けてテストを行っていた時に出火しました。
同型機が何台かあったので調べたところ、ハンダ付けに不良がありました。
上の例はかなり特殊かと思いますので、
通常の使用方法で不良がないと仮定するならば、他の方の回答にあるように
スパイウェアを含むソフトウェアを原因としての出火はまず無いです。
よって問題のバイオは掃除とリカバリで復活した可能性が高いですね。
1万円は世に言う勉強料と言うことになるでしょうかね。
No.6
- 回答日時:
ウィルスに犯され、動作が遅くなり、エラーが出ても、それはOSやソフトの問題であり、ハードであるPCが燃えるのとは何の関係もありません。
PCが燃えたという話は私の廻りで聞いた事がありません、多分その前にブレーカーとかヒューズ(温度・電流)がとぶのでしょう。
しかし、機械としては電源トランスや冷却ファンモーターが有るのですから、絶対に燃えないとは言えません。例えば雷が近くに落ちて、強い電流がコンセントから入ってくればトランスやファンのモーターが燃える事もあり得ます。
私の家では、雷の強い電流がブレーカーを越えて流れ込み、電子レンジの回路が焼かれてしまいました。廻りに引火する物が無かったので、火災にはなりませんでしたが、驚きました(その時PCは無傷でした)。
No.5
- 回答日時:
一瞬火がでたことがあります(笑)
発熱量がすごいPCを組み立てて使っていたので
冷却がおいつかずPCケースのパネルを開けて
裸状態で使っていました。
ホコリがかなり積もっていたのですが放っていたら
あるとき物の焼けるにおいがしてPCを見たら
CPU付近から火がチラッとあがりました。
まあ燃えるものがほとんどないPC内ですが
ホコリが詰まったり、冷却が弱いPCだと
ホコリやプラスチック部分から発火する可能性が
あるとは思います。
動作が重い、とは言われても内部の冷却が正常なら
燃えることはないと思います。
No.4
- 回答日時:
メーカーの人に聞いたところメーカー製のパソコンの場合10年以上前のパソコンは誤った使用方法(ケースを開けたまま使うとか)をするとショートして火を噴くということも会ったらしいですが、ここ10年くらいのパソコンなら火を吹くほど熱が高くなったら自動的にパソコンは停止するので、結果火は噴かないということでした。
おそらく自作のパソコンでもよほど古いパソコンでない限り火を噴く前にパソコンは止まると思いますが・・・。
No.3
- 回答日時:
>本体ケースの中が埃まみれになったまま使っていると、火を噴くかもしれません。
そのとおり。埃のせいで本体ケースが火を噴きました。
暫く使ってなかったFDドライブを久々に繋げて電源入れたとたん、白い煙が発生して中心部では軽く火を噴いていた事があります。
電源ユニットからのケーブル接続部に埃が詰まっていた為に「パソコンが火を噴く」羽目に・・・・
No.2
- 回答日時:
"火を吹く"
動作不良、動かなくなる、みたいな意味では・・・?
ソフトなどの問題では出火はまずないと思います。
でも、会社のPC、火までは吹きませんでしたが、煙が出たことありますよ。メーカ品でなかったからかな・・・?
No.1
- 回答日時:
>多くのスパイウイルスに犯され、動作が重い+エラーが出まくる状況になってしまいました。
リカバリすれば買った当時のままになったと思われます。
これだけで火を噴く事は無いでしょう。
本体ケースの中が埃まみれになったまま使っていると、火を噴くかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 二日後の花火大会に行くための遠征費用2万円を用意する方法を考えてください。 12 2023/07/24 17:36
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Photoshop(フォトショップ) 「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです」と表示されます 2 2022/07/17 01:26
- SSL・HTTPS 知恵袋ページの私的な不具合について 7 2023/01/07 18:46
- その他(お金・保険・資産運用) 6~7年前に買った電子レンジと冷蔵庫と洗濯機はいくらで売れますか? 4 2022/07/31 12:20
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- iPhone(アイフォーン) 至急。エラーiphone初期化→icloudからデータを復旧したい(LINEも制限がかかり入れない) 2 2022/09/18 19:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
パソコンが最近調子悪いです 電...
-
デスクトップパソコン 冷却ファ...
-
ノートパソコンから異音がする ...
-
パソコンが突然ジーという音で...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
中古パソコン直販というところ...
-
パソコンのキーボードを押す度...
-
ノーとPCの液晶照明がすっごく...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
ノートPCを常にAC電源で使う…
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
PCを起動させてもモニター出力...
-
バッテリー長時間使用可能激安...
-
なんでこのレッツノートの中古...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
パソコンが突然ジーという音で...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
(ウイルス?)パソコンのファ...
-
パソコンから火が出るってある...
-
3Dゲム中などでノートPCが熱く...
-
パソコンのファンがすごい回転...
-
ファンの異音が30分くらいで...
-
デスクトップPC内の埃を取る...
-
Lenovoのパソコンを使っている...
-
ノートパソコンのファンが多く...
-
ゲームのダウンロードをしてい...
-
ファンが回りっぱなしです
-
インターネット接続時に変な音...
-
音と湯気(?)がパソコンから...
-
パソコンの見分け方・・教えて...
-
パソコンの電源が急に落ちるよ...
-
パソコンから排気ガス?
おすすめ情報