
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Lenovo のデスクトップでしょうか? 画面に 「パワーセーブ」 と表示されるのは、本体とディスプレイが分かれているデスクトップの特徴です。
ノートや液晶一体型のパソコンでは、そのような省電力の表示はされず、いきなり画面が消えると思います。何れも、CPU 温度が上がり過ぎて暴走状態になったためではないでしょうか。その証拠に暫く放置すると再び使えるようになりますから。そして、また 1 時間ほど使っていると、温度が上がり過ぎて画面が消える、CPU クーラーのファンの音がウーウーとなって、ディスプレイには 「パワーセーブ」 と表示されるの繰り返しになるのでしょう。
先ず、温度を測定してみましょう。下記のようなソフトを使ってみて下さい。
シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」。
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
これで、温度の監視を続けて何度くらいになるのかを測定します。恐らく 80~90℃ くらいになっているのではないでしょうか。
通常の CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +5~10℃、中負荷時で +15~25℃ 付近、高負荷時で +30~40℃ くらいになるでしょう。その範囲に収まっているか確認して下さい。アイドル状態で 60℃ や 70℃ 等になっていたら異常ですし、その状態で一寸負荷をかけると、温度は急上昇して 90~100℃ に達してしまいます。その結果、クロックやコア電圧を下げて温度上昇を防ごうとしますが、それでも上昇し続けるとサーマルスロットリング機能によって CPU が間欠動作になります。最終的には、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。これらは、半導体である CPU の寿命を、熱により縮めてしまいますので気を付けましょう。
CPU の温度が上昇する原因は幾つかあります。
1. CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいます。埃を除去して下さい。
2. CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクがちゃんんと当たっていないと、CPU の熱が正しく伝わらず、放熱できずにオーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
3. CPU グリスが乾いていると、熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。クリスの塗り直しが必要です。
パソコン内部を掃除する方法と準備する物や注意する事
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/pc-cleaning-ma …
CPU クーラーを外した場合、再度取り付けする際にはグリスの塗り直しが必要です。下記の方法をお薦めします。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
上記の作業はパソコンの分解が必要ですので、その経験がない場合は、だれかよくわかる人に頼むか、メーカーのサポートに連絡して対処方法を訊いて下さい。経験がある場合は良いのですが、ない場合は下手に弄ると余計に状況を悪くする恐れがあります。
No.2
- 回答日時:
原因の特定が難しいですがパワーセーブモードで検索するとモニタ関係のトラブルの報告もちらほら見受けられるようです。
別のモニタに出力するか、モニタが無い場合テレビなどに同じ端子で接続できないか、ノートパソコンの場合でも映像の出力端子がついている場合があるのでそこから出力できればもしかすると画面が写るかもしれません。
確証は持てないのでなんともいえませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
PCのマウスパッド左側あたりが...
-
デスクトップPC内の埃を取る...
-
パソコンの見分け方・・教えて...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ETC車載器番号 確認
-
スマホのダイレクト給電について
-
パソコンのパーツで壊れやすい...
-
中古物件
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
ノートPCの画面がピンク色に
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
Windows11の画面の色が薄いので...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
ノートPCの電源を接続しても充...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
パソコンを閉じたのに、ファン...
-
Lenovoのパソコンを使っている...
-
画面の表示が砂嵐のように乱れ...
-
3Dゲム中などでノートPCが熱く...
-
(ウイルス?)パソコンのファ...
-
パソコンのファンがすごい回転...
-
パソコンの画面下がかなり熱い!
-
パソコンの上に保冷剤を置いて...
-
ファンが回りっぱなし。
-
ファンの音がうるさいです。
-
静かで、熱くならないノートパ...
-
パソコンから火が出るってある...
-
ノートパソコンから異音がする ...
-
ファンレスのノートPCは寿命が...
-
パソコンのハードディスクがう...
-
パソコンの見分け方・・教えて...
-
ファンの異音が30分くらいで...
-
ノートパソコンのファンが多く...
おすすめ情報
ちなみに、コンセントを抜いて、少し時間を置いてからつけるとちゃんとついて、でも1時間くらい作業してると急にまた消えたりします。その繰り返しです