
こんにちは、 暇があれば伊豆半島や伊豆諸島で磯釣りをしてます。
先日、伊豆諸島の離れ磯に渡船で渡った際にツルツル滑り肝を冷やしました。
スパイクの磯靴(スパイク部の減りは無いです)を履いてましたが、濡れて海苔が付いた
岩肌ではツルツル滑ります。
安全第一で釣行したいため諸先輩がたの意見をお聞かせください。
濡れて海苔が付いた岩肌でお勧めの靴はなんでしょうか?
他の方が履いていた滑らない磯靴をみるとスパイクでしたが、スパイクが1箇所から3本でているTYPEでした。
この磯足袋が良いのですが販売停止とのことでした。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>スパイクが1箇所から3本でているTYPEでした。
<<現在私が使用している磯靴はフェルト底タイプですが
以前愛用していた大同の磯足袋は3本ピンでした。
http://www.shimayaturigu.jp/product/1854
人気ポイントで、常に釣り人が上礁しているような釣り座は
岩の表面が削れて、磨かれたような状態になっていることがあり
この場合は、フェルトタイプの方が滑り難いです。
いずれにしても、海苔の生えた磯は危ないですよね。
私も一度、宇治群島のチョウジ瀬で思いっきり転んだことがあります。
お互いに気をつけて、磯釣りを愉しみましょう。
No.1
- 回答日時:
釣暦30年です。
今一番滑らないのがシマノのジオロック・カットラバーピンフェルト・・・ネチネチと吸盤がくっつくような感じで滑り止めします。しかし、ノリの付いた硬い岩肌はどんなソールでも歩き方次第では滑りますので注意は要ります。
同じような滑る磯に、男女群島の鳥島がありますが、あそこでは大きなドンゴロスを数枚敷いて滑るのを防ぎます。
回答ありがとうございます。
シマノのHPで確認してみました。
安いものでは無いですが濡れた磯でも十分対応できるようですね。
週末に釣具屋で実物見てきます。
ジオロック&ヘルメット&ライジャケで石鯛安全釣行に努めます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兵庫県南部の磯の場所
-
この魚の名前が知りたい
-
勝浦近くの浜で
-
ベンチプレスとスミスマシンベ...
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
タイドグラフを見て潮止まりですか
-
今年から黒鯛へち釣りを始めよ...
-
緊急お願いします レポート文字...
-
釣りは1時間でどのくらい魚が釣...
-
"ゼ"で終わる食べ物(食材)や料...
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
プロの釣り師とアマチュアとの違い
-
釣り人にとって、サバよりアジ...
-
日陰ってどうずれていくのでし...
-
菅生沼では何が釣れますか?
-
キス釣りについて
-
釣りするのって楽しいですか?
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
釣りは残酷と言いますが…
-
とある川の横の公園でベンチに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぬいぐるみ フェルト 色付け
-
フェルトに色を付けたい
-
磯靴の手入れについて
-
兵庫県南部の磯の場所
-
ライフジャケットの浮力
-
海上釣り堀で流用可能か?
-
コイの釣り堀で、かなり安くな...
-
山陰の渡船について質問です! ...
-
フェルトを円形にカットしたいです
-
海藻の名前をおしえていただけ...
-
渋谷近辺に住んでいます。 気軽...
-
救命胴衣は一度浸水しても使用...
-
フェルトにラインストーンをつ...
-
濡れた磯場でも滑らない長靴で...
-
海上釣り堀に行くときは、釣り...
-
釣り用ですが、ライフジャケッ...
-
お勧めのライフジャケット教え...
-
磯渡船は、波何メートルで欠航...
-
磯ブヨについて(対策等)
-
ヒラスズキ 宮崎県北
おすすめ情報