
ウィルスにやられてしまい、再セットアップせざるをえなくなってしまったのですが、一通り必要なデータはバックアップをとり再セットアップをはじめ、最終的にプロダクトキーを入れる段階になり、プロダクトキーの貼っていあるファーストステップの本を紛失してしまっていることに気がつきました。
ので、パソコンからプロダクトキーを見ることもできない
状態になってしまいました。本体の下 等をみましても
プロダクトキーははっておりませんでした。
現在つかっているPCはNECのバリュースターNXです。現在自分の所有するOSはアップグレード版98
のみしか手元になりません。
これでこのパソコンを使えるようにはできないもので
しょうか。。。
大変困っていてどうにかしたいのですが。
ぜひともよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お困りですね。
友人も昨年同様なことになり、NECに問い合わせしプロダクトキーを教えてもらったそうです。
詳細は不明ですが、正規ユーザーならサポートしてもらえると思います。(友人の例から判断して)
リカバリー途中では、今までの環境からキーナンバーを拾いだすことは不可能ですから、NECのサポート・センターへ相談することお勧めします。
リカバリーCDでは旧OSとして認識されませんので、アップグレード版Win98CDも使えません。
この回答への補足
教えてもらえるんですか!?
調べたり聞いたりしているうちに
無理だと思い込んでました。
さっそく電話してみます。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
私も昨年同じ状態になり、NECに電話したところ 「再発行します」といわれました。
ただ、その場で発行してくれるわけではなく 書類のやりとりが必要になると言われました。
結局私は その途中で見つかったのでキャンセルしましたが、住所を聞かれて 書類を郵送する、ということを言われた覚えがあります。
ちなみに、以前のIDではなく 新しいIDになるそうです。
この回答への補足
投稿ありがとうございます。
週末のパソコンを使う忙しい時に
このような状態になってしまい、連休もあり
かなりテンパッテしまっておりましたが
落ち着くことができましたので、ご指摘の
とおりの手順をふませていただいます。
No.6
- 回答日時:
著作権云々については知識がなく、わかりませんが、NECはリカバリーCDを有償で供給してくれていますから、プロダクトキーも同等の金額程度で入手できるかもしれません。
さて、私が購入したアップグレード版は正規版だと今でも信じていますが、CDケースなどというしゃれたものは付いていませんでした。紙ケースに入ったCDが小冊子と一緒にシュリンク包装されていましたね。
ああ、そういえばOEM版の98SEもMeもそうですね、CDケースなどは付いていません。
もうひとつ。
すでに再セットアップ作業に入ってプロダクトキーを入力する段階になってしまっている以上、以前のレジストリの内容の確認はどうするんでしょうね?通常の方法ではレジストリエディタを開くことができないので、#2さんが追加回答してくださるのを待ちましょうか。
わたしもどうやって確認するのか知りたいです。
No.5
- 回答日時:
あれれっ! 可笑しい物めっけ!!
>OSはアップグレード版98
CDのケース背面に普通、プロダクトキーついていると思っていましたけれど・・・・。
正規ルートで購入したアップグレード版 Win95/Win98/WinME全てCDケースの背面に貼り付けられてありました。確認しました。
WindowsXPも似たような質問もありましたね。5月30日問題として。
No.4
- 回答日時:
勘違いをされている方が見えるのではないでしょうか?
質問者は、フォーマット後、OSのインストール中、キーを入れる時に、困っておられようですが・・・
その状態で、検索は出来ません。
#1、#4の方の言われていることは、的を得ている思います。
ですから、#1、#4の方の言われるように、メーカーに問い合わせるか、場合によっては、オークション等で本物を安く購入するしか手はないように思います。
No.2
- 回答日時:
保守で飯を食ってます。
98が全盛期だったころよくその質問ありました。
レジストリの中にプロダクトIDは残ってます。
下記の方法で即100%解決。
プロダクトキーを記録した CD-ROM ケースや、OEM 用のファーストステップガイドを紛失し、プロダクトキーがわからない場合は、次の手順でレジストリを参照して下さい。
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion を開きます。
右側の ProductKey のデータにプロダクトキーが記録されています
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
ただ、再セットアップに入ってしまっているため
プロダクトIDを拾いにいくことができません。
ので、大変こまっております。
う~ん。。。まいりました。
No.1
- 回答日時:
メーカーや著作権者へ問い合わせたのでしょうか?
ご質問の内容が、それ以外の方法を問い合わせているのでしたら、
違法なクラッキング方法をおしえてくださいと同義です。
お困りの事とは思いますし、違法行為をしようというつもりはないのでしょうが、
悪意ある行為にも使える事を質問しているので、
削除依頼を出される事をお奨めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パワポ2010でリストインデント...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
バッチファイルが実行されない
-
ログオンスクリプトについて
-
CDで起動ディスクをブート
-
Windows7のSysprepについて
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
Windows 10アップグレードについて
-
AKAI MPC1000
-
Windows8.1の認証表示が出るの...
-
Windowsのパソコンを初期化する...
-
今のWIN98をUSB2.0...
-
★1,200円でWindows8を2つ購入?
-
Windows2000を英語表記にするに...
-
Windows 7 Extended Security U...
-
プロダクトキーの有効期限
-
中古品購入時のソフトについて
-
Windows7からWindows Vistaへ戻...
-
Win7 DSP版のバンドルパーツに...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
アップルはマイクロソフトの傘...
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
windows vista isoダウンロード
-
pingの応答で「General Failure...
-
NEC パソコン 初期化
おすすめ情報