
23歳の女です。
今は実家暮らしのフリーターですが、お金はそれなりに貯めました。
ずっと今まで親に頼って生きてきたので、自分一人の力でどれくらいできるのか試したいです。
すごく不安も多いですし、大変というレベルではないくらい辛いかもしれないとは思っていますが、
今まで生きてきて、ずっと親に金銭面その他頼ってきていました。
このままでは、親に何かあった時に自分だけでは何もできない人間になってしまうのではないかと思いました。
そして今やりたいことがあるので上京して一人暮らしをしようと思い、一度母に言ってみたのですが
「無理。まず住む所。例えば5万の部屋に住んだとして、敷金などが30万とか取られるでしょう?無いところがあったとしても、行ってみてなければ駄目でしょう?」
ネットである程度調べていくと伝えましたが
「仕事だってあるかわからない」
仕事は行ってから決めるしかない、それ以外にどういう方法がある?と聞くと
「ないね。だから無理でしょ。いくらバイトの時給が高いと言っても物価が高いから結局一緒。フリーターなんて一人暮らしは無理」と言われました。
でもどうしてもやりたいことなので、自分で飛行機のチケットを取りました。
今のバイト先にももう辞める旨を伝えましたが、それを親に言うのが怖くて言えません。
もう成人しているので、親が何と言おうと関係ないことはわかっているのですが、どうしても言おうとすると心臓の鼓動が早くなって声が出てきません。
どっちにしろ言わなくても知られることになるのですが、そうなると更に何か言われるのではないかともう1ヶ月以上悩んでいます。
こんな自分を変える方法、考え方はないでしょうか・・・?
わかりにくい文章でしたら申し訳ありません。
正直、ちょっと愚痴のような気持ちで質問してしまいました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様、こんばんは。
一人暮らし、素晴らしいですね。楽しみですよね。
これから自活していくためにも、是非ご両親としっかり話し合って、実現してください。
お役にたてれば、と思い回答しますね。
まず、上京して住むところ、働くところは、その気になればどうにでもなる、と思ってください。
ただし、それよりも前に、ご両親を説得しないといけないですよね。
そのためには、上京して何をするのか、はっきり説明して納得してもらわなければなりませんよね。
生活するための家や仕事は、あくまで上京することが決まった後での「方法論」です。
上京したいという「思い、動機」をもっと明確にしないと、ご両親には納得してもらえないのでは、と思います。
まず、東京に出てきて「何がしたいのか」、これが分からないと、具体的なアドバイスもし難いというのが正直なところですが。
ご両親は、恐らく相当心配されているんだと思います。
もう質問者様も成人されているわけだし、いつまでもご両親が管理下に置いておこうと考えているというわけでもないと思います。
ご両親は、「上京してどうするの」「すぐ諦めて戻ってくるんだったら無駄よ」と思っているのではないかと察します。
遠く離れたところでは、緊急の事態にも簡単には助けに行けませんし、しかも相当な遠距離(飛行機を利用するくらいの距離)だと想像すると、ご両親も東京での生活のイメージも具体的に湧かないのではないかと思います。
まずは、あなたがどうして東京に行きたいのか、どうして東京じゃなければいけないか、を明確にしてください。
そして、その目標を実現するために、どのくらいのお金が必要で、どのくらいの生活費がかかるか計算してみてください。
さらに、その財政を維持するためにはいくらの収入が必要で、どういう仕事をすればそれだけの収入を得ることができるのかを考えてみてください。
その計算を基にして、そのくらいの家賃の家があって(今はネットで調べられます)、実際に借りることができるのか(保証人や無職での契約が可能か、不動産屋に聞いてみましょう)、それだけの収入のある仕事があるのか(これもネット情報は参考になりますが、実際には面接が必要ですね)、じっくり作戦を練りましょう。
すべての計画が、無理なく、実際に生活できそうだと思ったら、それをご両親に提案されてはいかがでしょうか。
ちなみに、東京での生活、どれだけ切り詰めても月15万円くらいは必要だと思ってください。
家賃5万の家もありますが、安くなればなるだけ都心から遠く、交通費がかかります(仕事先で通勤費が出るといいですけど)。
私は東京23区に住んでいますが、近所の新築アパート(オートロック付き、駅から徒歩1分、コンビニ・交番至近)で、月家賃6.5万円です。山手線の駅までは20分で行けます。
この家を借りるとしていろいろ計算してみましょう。
家賃 6.5万円
交通費 2.0万円 (週休2日、月20日勤務、新宿までと想定)
電話代 1.0万円
電気代 0.5万円
ガス代 0.5万円
水道代 0.3万円
食費 3.0万円 (自炊メインでたまに外食、飲み会など)
これだけの合計で、13.8万円です。
そのほかに、住み始めに敷金礼金が必要です。東京では、敷金2ヶ月礼金1ヶ月(2・1)というのが通常で、物件によっては1・0、1・1、2・2というものもあります。
もちろん、服も買いたいでしょう。化粧道具も必要でしょう。たまには帰省もしたいでしょう。
さらに、年金も払う必要がありますよね(会社に就職したら給料天引きですが、バイトなら自分で支払う必要があります。月約2万)。アルバイトならもちろん健康保険も入らないといけませんね(月約1万円)。
交通費が仕事先の負担だとだいぶ楽ですが、もし交通費負担がなくて、家賃を安く抑えたいと思って都心から離れると、都心への交通費が高くなります。
月に15万円を稼いでも、結構厳しい、ということがお分かりいただけるでしょうか。
アルバイトの時給が高くても、月15万円稼ぐのは楽ではありません。
仕事以外で何かやりたいことがあるのではあれば、それにもお金がかかるかもしれませんし、それ以上に時間があるかどうかも考えなければなりませんよね。
夢に描くだけではなく目標を明確にして、現実的な生活に関わるお金の収支も計算して、それで「やっていけるんだ!」という自信を持って、あなたの計画をご両親に相談されてみてください。
ご両親は、きっと上記よりも沢山のお金がかかるというイメージを持っていて、さらには生活が楽ではないことを人生経験上、感じ取っておられるのでは、と思います。
こうしたご両親が不安に思っておられるであろう点を1つずつ解決していき、納得をしてもらうほかに方法はないのではないかと思います。
もし、勝手に飛び出して、もし東京でトラブルにあったりしたら、どう助けを求めますか。帰りの飛行機代はどうしますか。
そういうリスクを考えたら、しっかりご両親に納得してもらい、辛いとき、緊急の際には支援してもらえるようにお願いした方が、あなた自身も安心だと思います。
ご両親は、あなたが23歳になるまで、家庭を維持されてきた経験があると思いますし、その経験から、生活を維持することは決して楽ではないと感じておられると思います。
だからこそ、そういう辛い環境には賛成できない、という面も大きいのではないでしょうか。
じっくりと話し合って、了解を取ってから、実際の行動の一歩を踏み出しましょう。
一人暮らし、ぜひ実現させてください。
応援していますよ!
すごく現実的に考えられた気がします!沢山良い回答がありベストアンサー悩んでいたのですが、前の方には申し訳ありませんが決定させていただきました。bayu-bayu様の回答を参考にまずは必要なお金をノートに書き出してみました。そうすると、かなり押さえても厳しい気がしてきました。でも夢は本当に諦めたくないので、その厳しい面をどう対処していくか考え、親と相談してみようと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
独立しようと動く事は立派ですよ。
とにかく、やってみればいいと思います。
都会でだって、少し都心から外れたところで妥協すれば、敷金・礼金も交渉の余地があったりします。
今は家具・家電付きのお部屋だってありますからね。
もしくは寮のついたお仕事だってありますよね。
親御さんはきっと心配なんですね。
今までずっと、自分の保護下に居た娘がいきなり飛び出す事が。
ちょっとやそっとの挫折じゃ出戻ったりしない!という強い意志を示してみてはどうでしょう?
初めは希望通りの職につけなくとも、頑張ってみせると。
親御さんも心配からそのような物言いになっているのでしょうが
きっと外に出てしまえば、きちんと一人で暮らし自立すれば、認めてくれると思いますよ。
頑張ってください。応援しています。
回答ありがとうございます。
きっと今まで特にそんなことは一切言っていなかったので、親も驚いているのかもしれません。もう少し親に自分の気持ちが伝わるよう考えて話してみます。

No.4
- 回答日時:
家賃五万の発想の時点でngだと思います。
普通の生活をするなら、家賃十万は想定しないと。それにみあった収入が見込めないとすぐ帰ることになります。
回答ありがとうございます。今回の質問はかなり色々曖昧な部分があったのにも関わらず、真面目な回答が非常に嬉しいです。
家賃を安くしようと考えることは間違えているのでしょうか?正直、私のやりたいことはきっと最初のうちは普通の生活ができないくらいだろうと考えています。それでも私は夢を叶えるためなら大変な生活が続いても、諦めるつもりはありません。諦めるとしたら、親、家族に何かあった時と思っています。もちろんそれ以外にもあるかもしれませんが…。しかし、wr_limited2004様の言う通り、普通に生活していくことを選んだ場合はそういうことなのですね。質問内容にわかりにくい点が多々あり申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
>そして今やりたいことがあるので上京して・・・
やりたいことって何なのでしょう?
失礼ですが、パチンコ屋の仕事になびいているようなら、ロクに考えていないと思ってしまうのですが・・・。
>今のバイト先にももう辞める旨を伝えましたが、それを親に言うのが怖くて言えません。
親と会話をするのさえ、「怖い」と表現するアナタ、そんな人間が都会に出てきてまともに務められると思いませんが。
仕事に失敗したら怒鳴られ、罵声を浴びせられ・・・。
こんな状況に耐えられるのでしょうか?
>仕事は行ってから決めるしかない・・・
全くそうは思いませんが。
あなたがやりたいと言っている職種を、ネットで探して採用担当に連絡できると思います。
もし求人数が少なければ、それだけその職種で就業できる可能性が低いという見通しになります。
住む場所についても同様。
行く前に幾らでも検討する余地はあります。
どれだけの下準備をしてあるのかが分かりませんが(何も書かれていないので)、はっきり言って、無駄な時間とお金を掛けに行くような感じがします。
回答ありがとうございます。パチンコ屋は、短期で稼ぐ分には良いと思っています。しかしそちらに揺らいだ訳ではありません。私のやりたいことは、最初のうちはほとんどお金にならない可能性があるものなので、短期で稼ぐと言うことも多少考えておこうということです。わかりにくくて申し訳ありません。住む場所に関しては、ネットで調べただけではわからないことが多いので、いくつか候補を決めて、実際に見てみたいと思っています。仕事に関しては、調べてみるとネットでも色々わかることがありました。こちらは私の調査不足でした。仕事に関しても行く前に調べ
、もう少し万全に行けるよう努力してみます。親と会話するのが怖い、という表現をしましたが怖いというのは親との会話よりこのことを話すと親の機嫌が悪くなるので、嫌だという感じです。嫌われたくないと言ったような気持ちです。しかしそうも言っていられませんので、もう少し準備をして、親にもう一度話してみます。
No.2
- 回答日時:
独立したいという心意気、とても素晴らしい事です。
独立するためには就職先を決めないといけません。
上京すればすぐに就職先が見つかるとは限りません。
そのためにまずは企業就職説明会に行ってみてはいかがでしょう?
東京だけが就職先ではなく住んでいる所の市内とかでもOKです。
収入が高く、学歴もそこまで必要ないパチンコ屋さんなどもお勧めです。
回答ありがとうございます。
パチンコ屋さんは収入が良いみたいですね。
一度企業説明会でお話を聞いた時、とても待遇が良く怪しんでしまう程でした。
上京するのは、親から離れたいというよりも自分の夢を叶えたいというためなので、完全に就職してしまうと夢の方が叶えにくくなってしまうのでなんとも言えませんが、企業説明会なども視野に入れて考えてみます。
No.1
- 回答日時:
フリーターで1人暮らしをする際の注意点をお伝えします。
まず、住む場所がないと生活できませんよね。
賃貸契約をする際に、審査があります。この人に家賃の支払い能力はあるのか、ということを確かめるために、現在の仕事の状況や年収を契約書類に書かかなければなりません。基準としては、年収は年間の家賃の3倍は必要とされています。
恐らく、家を決めてから職を探すことになるので、賃貸契約を結ぶ際は無職であり、そのままでは審査が通らないこともあるので、ご両親に保証人になってもらうなど対策を考える必要がでてきます。
質問者様が1人暮らしをした経験がある方なら問題ないと思いますが、ネットで見る物件と、実際の物件はやはり違うものです。すごく安く紹介されている物件が、実は事故物件だったりすることもあります。また、今後の生活していく場となりますので、治安の面や、住環境についても調べておくことをお勧めします。そのために、実際に行って物件を見るという作業はとても大切だと思います。
お金の面に関しては、生活には家賃だけでなく生活費ももちろんかかってきます。食費、光熱費、日用品費などにどのくらいかかるのか、そのために収入はいくら必要となるのかなども考えなければなりません。そこで物件選びにおいて、共益費に電気代や水道代が含まれているのかどうか、ガスはプロパンなのか都市ガスなのか、といった点に注目してみるのも良いと思います。
1人暮らしをするということは精神的に自立するために必要なことだと思いますし、夢がを目指すということで、個人的にはすごく応援したいと思っています。
ただ、衝動的に実行するのではなく、生活プランをじっくり練ったり、賃貸契約というものの知識をある程度持っておくことが大切です。
とりあえず上京すると、ちょっと気分が乗ってくると思います。そこで不動産の下見に行き、営業マンの上手な説明に乗せられてよく考えずに契約!そのときは良いと思ったけど後で冷静になると変な物件を選んでしまったかも・・・となってしまうことだけは避けて欲しいので、じっくりと計画を練ってから実行して欲しいと思います。
また、ご両親の説得の際にも、きちんとした計画があることを説明できれば、応援してもらえる可能性も上がるのではないでしょうか?
対策としては、都内に住む友人がおられるのであれば協力してもらい、職場や物件探しをゆっくりしてみるのも良いと思います。
とにかく、計画はしっかり練って、夢に向かって頑張って下さいね!!
回答ありがとうございます。
高校を卒業し、専門学校に行った際に親のお金ではありますが、一人暮らしは経験しています。その時は私も、そして親も一人暮らしの経験がなく、English-student様の言う通り営業マンの営業トークに乗せられプロパンの部屋を契約し苦い思いをしました。東京に友人がいるので、今回はその友人に力を借りて、営業トークに騙されないようじっくり部屋を決めたいなと考えております。応援ありがとうございます。少し勇気が出てきました。何とか親に自分の気持ちを伝えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 親が冷たくて生きづらいです。これが普通なのでしょうか? 13 2023/06/28 08:44
- 美容費・被服費 親について 3 2022/10/24 18:50
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 兄弟・姉妹 質問者と質問者の身内について客観的な助言をください 3 2023/08/06 00:03
- 親戚 親の呪い。うまくいかない人生を挽回したい。 2 2022/03/25 20:13
- 父親・母親 産後どんな事を言われたり聞かれたりしましたか? 1 2022/11/03 12:30
- いじめ・人間関係 自分はクズです。東京に住んでます。今浪人1年目なんですが、今までずっと色々なことから逃げてきました。 6 2022/04/21 17:10
- 父親・母親 母親の浮気?を指摘したら母親が寝込みました。 状況というか、情報だけ箇条書きします。 ・いきなり土日 6 2022/11/22 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 父親・母親 どなたか相談に乗ってください。本当につらくて、どうしたら良いのか悩んでいます。だから第三者の意見が聞 5 2022/10/22 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
名古屋千種区で賃貸マンション...
-
大学生で生活費を自分だけで稼...
-
一人暮らしする?
-
手取り10万代で一人暮らししは...
-
アラサー独身女手取り20万で、7...
-
余裕をもって1人暮らしするには...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
【一人暮らし 親の反対を押し切...
-
手取り18万で家賃7.6万で生活は...
-
実家暮らしで、家に入れるお金
-
公立高校に通いながら一人暮ら...
-
家族について。
-
東京都文京区湯島ってどんな雰...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り15万円 一人暮らし生活...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
自分のマンションに友達が住み...
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
手取り18万で家賃8万!
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
上京したいけど、親が怖いです。
-
兄弟(姉妹)と二人暮らしされ...
-
速く一人暮らししたいです。恥...
-
一人暮らしで得られるものって?
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
一人暮らしするのをやめるか悩...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
おすすめ情報