
久しぶりに利用させていただきます。
平成19年式モビリオスパイク(走行距離:76000km)に乗ってます。1年間の単身赴任が終わり、また車通勤になって気付いたのですが、信号や踏み切りで一旦停止した際や坂道発進する際、アクセルを踏み込むと最初にガタガタという異音と振動が出るようになってました。(※単身赴任前に乗っていた時は何もなかったのですが・・・)嫁さんに聞いてみると半年ほど前からかな?と言ってました。
異音や振動があるのは発進直後のみで走行時は出ません。
この症状ってベルト系の異常でしょうか?それとも別に問題があるのでしょうか?
もしベルト系であれば修理費用はどれ位かかるものなのでしょうか?
同様の症状で修理された方、車の整備関係に詳しい方、時間がある時で構いませんので回答・アドバイスのほどよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>信号や踏み切りで一旦停止した際や坂道発進する際、アクセルを踏み込むと最初にガタガタという異音と振動が出るようになってました。
実物を見ていないので断言はしませんが・・・。
エンジン回転数が、安定していないのでしよう。
1.電気系(プラグコードなどの断線。プラグコードの交換)
2.プラグ系(プラグの失火。プラグ交換)
3.燃料異常(燃料成分の変化。添加剤を利用しない)
4.燃料系(燃料ポンプの異常・燃料パイプ詰り)
以上が、原因だと思いますね。
>異音や振動があるのは発進直後のみで走行時は出ません。
エンジン回転数が上がると、症状は和らぎます。
>この症状ってベルト系の異常でしょうか?それとも別に問題があるのでしょうか?
ベルト系に異常があれば、ベルトの鳴(キュルキュル音)があります。
>回答・アドバイスのほどよろしくお願い致します。
私の場合は、上記理由の「3.燃料異常」でした。
暫く(数ヶ月)乗っていなかったので、ガソリンを入れた時に「某ガソリン添加剤+水抜き剤」(大々的にCMをしている商品)を勧められ疑問を持たないで入れました。
その後、赤信号で停止中など(エンジン低回転)で質問者さまと同じ症状が出た事がありますね。
もう、タンク内の異常成分となったガソリンを消費(カラ)にする為に高速を長距離走行しました。
燃料がカラになった帰路、混ざりの無いガソリンを満タンにして高速で家路に向かいました。
異物(各種添加剤)が無くなったので、これ移行は順調になりましたよ。
まぁ、若かりし頃の思い出です。
某自動車メーカーで設計技士をしている従兄弟からも、怒られました。^^;
症状は軽い方が治療は早い・安いです。
信用出来る整備工場で、診てもらいましよう。
回答ありがとうございます。
近々ディーラーに持って行こうと思います。
いろんな原因があるんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ディーラーは何らかの傾向、情報は持っている場合は多いので
ディーラー直行でいいのでは?
その後、状態と見積もり見てネットで検索するなり、価格.comや
みんカラ等の車種別カテゴリでモビリオ含め質問、情報交換するのも
故障傾向や不具合、相場の把握にはいいかと思います。
代表的なのはありますが、19年スパイクに該当するか
どうかは、CVT?整備歴も不明なので分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210090/SortID=676 …
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/mobilio_s …
回答ありがとうございます。
近々ディーラーに持って行こうと思います。
やっぱり専門家に診てもらうのがいいかなと思いました。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>平成19年式モビリオスパイク
CVT関係のジャダーだと思います
回答ありがとうございます。
近々ディーラーに持って行こうと思います。
やはり専門家に診てもらうのがいいかなと・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
パッと思い付くよくある異常といえば、
プラグの失火です。
プラグかイグニッションコイルの不良が考えられます。
これが一番多いので・・・
次いで・・・と言うとどれも少数なのですが、
ミッションのすべりとか・・・
今回の対応で一番悪いのは、
>半年ほど前からかな?と言ってました。
半年も異常を知っていながらそのまま乗り続ける行為です。
人間でも機械でも異常と思えば医者に行かないと・・・
人間はドクターに見てもらい、
車はカードクター(整備士)に見てもらうものです。
回答ありがとうございます。
近々ディーラーに持って行こうと思います。
やっぱり専門家に診てもらう方がいいかなと・・
自分が単身赴任の間、車は持って行ってないので福岡に残した嫁さんがずっと乗ってました。
車のことがよくわからなかったらしく自分に言われてそういえば・・・そんな気が・・・ってな感じでした。
自分が車も持っていっていればこんな事にはならなかったのですが・・・
ご忠告ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
単純に、CVTのオイル劣化とか?
モビリオのミッションはCVTだったと思うので。
ただ、CVTのオイル交換はかなり費用がかかりますけど。
それも併せて、即、ディーラー入場ですね。整備士なら
一発で判ることもありますし。
ただし、ディーラーでは、必ず「整備士同乗の上、症状を
双方で確認し合って」下さい。じゃないと、治るものも直ら
なくなることがあります。工場に入れると症状が出ないって
ことはフツーにありますから・・・。
回答ありがとうございます。
近々ディーラーに持って行こうと思います。
やっぱり専門家に診てもらった方がいいですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ディーラーに持って行けば、無料で診断してくれると思うけど、なぜ持って行かないのかな?
可能性をあげていけばいくつもあるだろうし、他の人と同じ症状かどうかもわかりません。
なぜベルトだと??ベルトの修理なら安い方に入りますし。
発進時の異音を伴う振動だと、燃料、点火、制御などのエンジンコントロールか、エンジン・ミッションマウントの劣化によるものなのか・・・
5年5万以上だからどれも保証は切れていると思うけどね。
早いうちに持って行けば「調整」ぐらいで直るかもしれません。
放置して壊れてから持って行けば、高い修理代→買い換えを考えるぐらいの値段となることもあります。
回答ありがとうございます。
近々ディーラーに持って行こうと思います。
ベルトが滑っているような感覚だったのでベルト系かなと思ってしまい・・・
いろんな原因が考えられるのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
ホンダアクティトラックHA4のエ...
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
リードのエンジンがかからない
-
アイドリング回転数がまちまち...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
cbr250rrエンジンかかるけど600...
-
cbx400f がかぶります! アイド...
-
ノッキング
-
セレナC25ですが発進時にア...
-
アドレスV100 アイドリング不調...
-
バイクが吹けあがらない現象に...
-
ワゴンR 坂道でスピード出ない...
-
原付のエンストについて。 現在...
-
EJ20レガシィのエンジン不調に...
-
燃調のだしかた
-
エンジンがかからない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
原付の走行中にエンジンが停止...
-
四気筒、低回転だけ一発死亡
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
プラグかぶりで始動できない
-
アイドリング回転数がまちまち...
-
バリオスIIの7000回転から(ToT)...
-
チョークレバーを引いたままの...
-
元気なバイクが突然回転数が上...
-
マジェスティ、エンジンが止まる。
-
ガソリン式のフォークリフトで...
-
プラグかぶり、及び水温計が高...
-
2ストのオートバイのプラグに...
-
NC-26型のスティード400なん...
-
原付が坂道で止まってしまう
-
セレナC25ですが発進時にア...
おすすめ情報