dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大好きだった社内の後輩(女性)に完全に振られました。

・2回目のデートで告白して振られた時
「気持ちはうれしい」
「気持ちは受け止めたから」
「○さんの事は人としては尊敬しているけど・・・」
「友達じゃ駄目ですか?」
「こんなにすぐに告白する人だとは思っていなくて」
「これからも友達として遊ぶのは全然構いません」

・4回目のデートの終わりに彼女から言ってきた言葉
「やっぱり、付き合ってもいないのに2人で会うのはやめたい。」
「嫌いじゃないけど、会うのが楽しみでもない。仲の良い男友達とは毎日会っても良いと思っている。でも○さんと会う日は別になんとも思わないっていうか・・・。」
「月末にその男友達と旅行に行く予定で今はそれが凄く楽しみで、他の事は考えられない」
「仲の良い男友達とは彼氏が出来ても隠れて会うと思う。」
「でも、○さんとは彼氏が出来たら会わない。」
「○さんとは趣味は合うけど、それだけっていうか・・・。」
「その仲の良い男友達とすら1週間に1回も会わないです。」
「1週間に1回も会ってたらお金が持たないし体力が持たないので」
「○さんは友達って感じでも無いんです・・・。友達ならもっと心を開いて喋るし。」
「○さんとは性格的に合わないと思う」
「純粋って言うと馬鹿にしているみたいだけど・・・」
「前は自分の気持ちもこれから変わるかもって言ったけど、あれは凄く甘かったと思う。自分の気持ちはこれからも変わらない。」
「会えば余計に諦めが付かなくなりますよ?」
「私だって、前に失恋した時はもう本当に落ち込んだ。」
「失恋ってそういうものです。」
「期待を持たせたら悪いから」
「私のどこが好きになったのか知らないけど、本当の私は違うから」
「別に会社で話すのはいいし、メールだってあるじゃないですか。」
「どうしてもっていうなら、恋愛感情を完全に捨ててください。」
「でも、やっぱり恋愛感情に気がついた以上は友達にはなれないかな。」
「私は気が合う人とは、わりとすぐ恋人関係になる」
「そこまで想ってくれる人をないがしろにしていいのかという思いはある。」
「私の遊びたい時だけ遊んでくれるような都合の良い男にはなって欲しくない」
「私は好きじゃない人と、とりあえず付き合うって事は出来ない。」
「アドレス交換したり、期待を持たせた私が悪かったんです」
「プライベートで会えば会社とは違った一面が見れるかと思ったけど、同じだった」
「最初から深い関係になるとは思っていなかった」
「じゃあ、次の遊びで私を好きにさせる自信がありますか?」
「そこまで言われると同情になってくる。」
「1ヶ月に1回会うなんて関係が続くと思いますか?」

結局私の必死さに根負けして
「もうキリが無いから月に1回遊ぶという事でいいですか?」

今まであまり考えない様にしていましたが、現実を受け止めるために彼女に言われた言葉を箇条書きにしました。1回目に振られた事より、2回目に友達としてすら拒絶された事に落ち込みました。それも仲の良い男友達を引き合いに出されて。その男友達とは恋愛感情はお互いにないと言っていました(本当に全く無いのかは分かりません。)

ここまでハッキリ拒絶されてるのに、それでも諦めきれずにデートの約束をさせてアプローチを続ける私の行為は許される事なのか・・・。もう既に彼女の中で答えは出ており、今の状況は私の悪あがきに過ぎません。それでも、彼女の事が本当に好きで諦める事が出来ません。今は次回のデートを約束できた喜びより、友達としても完全否定されたショックが大きくて何もする気が起きません。

唯一の希望は彼女がまだ私に「慣れていない」と言っている事です。自分自身、彼女に対してまだ慣れていません。今後、彼女に対して遠慮無く物を言ったりして、ゆっくりでもお互い慣れていけば、彼女の気持ちも少しずつ変わるのではないか?という甘い希望にすがっています。

振られた後もメールを送れば返信があります。次回会う時にこういう話をしようとか、そういう内容もあります。会社で話しかければ社交辞令かも知れませんが笑顔で応えてくれます。同じ職場のため、後々の事を考えて彼女が大人の対応をしているだけの可能性も、もちろんあります。

いずれにせよ、次回のデートの予定がある以上は私は希望を持って前向きに行動するべきでしょうか?今は落ち込みと彼女に早く会いたいという気持ちばかりで、具体的な次回のデート案すら思い浮かびません。今までのデートで駄目だったのだから、次回のデートはよく練らなければいけないというのに。

また、振られた後に彼女に対して「タメ口で喋ってくれ!」とメールで言ったら「じゃあ、慣れたらそうしようかなー」と言われました。つまり、もっと彼女と慣れる必要がある訳で、休憩中など少しずつでも積極的に話しかけるべきでしょうか?それとも彼女が嫌がっている可能性も考慮して、次回のデートまでは社内での接触は避けるべきでしょうか?(悲観的に考えると、タメ口で喋りたくない=これ以上仲を進展させるつもりはないとも取れます。)

それとも、出来るか分かりませんが次回のデートまでに心のケジメをつけて「自分も心の整理が付いた。君の事は好きだけど2人で会うのは今日で終わりにしよう。今までありがとう。」と男らしく身を引くべきでしょうか?(前向きに意気込んでデートしたのに彼女から再度終わりを告げられた場合、心の整理を付ける事が出来ずに関係が終わってしまうため)

皆さんの意見を教えてください。

A 回答 (21件中21~21件)

非常に厳しいことを書きますけど…彼女の言葉がすべてですよ。


ここまで言われながらも「まだ望みがあるはず」と、完全に間違った方向にポジティブに考えてしまうところが正直理解できません。
ご自身でもなんとなくお分かりのように、「職場内の関係上悪し様にはできない」からこその彼女なりの思いやりをもった態度だと思います。
これ以上つきまとったら、今度はストーカー扱いされかねません。彼女のほうが退職するところまで追い込まれるかも…
「何も言わず完全に身を引く」以外の選択肢はないように思われます。
お互いのためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「慣れ」云々は書きましたが、ここ数日の自分の落ち込み方を考えるに本心では望みがあるとは思っていないです。ただ、それでも諦めきれないんです。だからこそ辛いのです。

自分でもストーカーになりたいとは思っていませんが、今は彼女の事を諦める事がどうしても出来ません。

諦める方法があるのなら教えて頂きたいです。

お礼日時:2012/05/25 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!