
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>そうしてみたのですが、そうすると長方形が文字入力のバウンディングボックスに変わってしまうので、長方形の線が消えてしまいますよね。
No.5の再回答のとおり、最初に書いた長方形を、文字入力する前にコピーしておくのです。
文字入力が終わってから「前面にペースト」します。
>(9)テキストエリアをクリックする。
ここが間違ってると思います。
「エリア」が違っているのか、ツールが違っているのか・・・
厳密に言えば「テキストエリア」の「見えていない枠」の線の部分をクリックする。
使用ツールは「白矢印」に「+」が付いたもの。

No.4
- 回答日時:
これで良いなら可能ですが。
一旦選択解除して、グループ選択ツールでテキストボックスをクリック>編集>コピー>編集>前面へペースト>塗無し・線赤にする。

この回答への補足
次のようにしましたが、画像のようになりません。コピーした文字(コピー先の文字)が赤色になるだけです。
(1)「ファイル」をクリックする。
(2)新規をクリックする。
(3)文字ツールをクリックする。
(4)キャンバスをドラッグする。(これでテキストエリアができる。)
(5)テキストエリア内に文字を入力する。
(6)選択ツールをクリックする。
(7)キャンバスの外をクリックする。(これが「一旦選択解除して」だと思います。)
(8)グループ選択ツールをクリックする。
(9)テキストエリアをクリックする。
(10)編集をクリックする。
(11)コピーをクリックする。
(12)編集をクリックする。
(13)前面へペーストをクリックする。
(14)カラーウインドウの塗りボックスをクリックする。
(15)カラーウインドウのなしボタンをクリックする。
(16)カラーウインドウの線ボックスをクリックする。
(17)スウォッチウインドウのCMYKレッドをクリックする。
どこが間違っているでしょうか。

No.3
- 回答日時:
No.2訂正。
一旦選択解除して、文字入力したテキストボックスを「グループ選択ツール」(ダイレクト選択ツールの長押しで出ます)でクリック>編集>コピー>編集>前面へペースト>塗無し・線有りにする。
この回答への補足
お教えのようにしてみたのですが、テキストボックスのコピーとコピー先の文字の塗無し・線有り化はできたのですが、テキストボックスの枠線を実線化できません。
したいのは、テキストボックスの枠線(バウンディングボックスの枠線)を実線化して表示、印刷することです。
Word で言えば、テキストボックスで、「テキストボックスの書式設定→色と線」で「色」を「黒」にして、「実線/点線」を「実線」にする操作です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 必ずyou bet と表示されます 2 2023/07/28 22:19
- PowerPoint(パワーポイント) 2016EXCEL→2016PowerPointにコピペすると図形がゆがみます 5 2022/03/31 11:44
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- 数学 x>=0, y>=0のとき、√x+√y=1の曲線の長さを求める。 y=(1-√x)^2と変形すると、 1 2022/12/31 11:20
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang での文字の整列の仕方 1 2023/06/02 06:38
- C言語・C++・C# ある線が円の範囲に入っているかの計算 1 2022/12/07 16:14
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの機能 文字入力の時入力欄を長押しすると、コピー ペースト とか出てきますが、そこに出て 2 2023/08/14 22:53
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- ノートパソコン Open Office.orgのDrawで描いた図形の塗りつぶしをしたい 1 2022/03/22 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
長方形の中の4個の三角形に違...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
なめらかな円のつなげ方
-
イラレで画像を台形にする方法
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
fireworksCS6でフロック矢印の...
-
フォトショップでパスポートサ...
-
三角の大きさなりに文字を変形...
-
回転させると形状が変わる
-
jw cadで作図する時、角を半径...
-
Illusrratorの表の中に色をつけ...
-
adobe acrobat readerの注釈の...
-
Illustratorで、はみ出した線を...
-
イラストレーターで長さ(幅)...
-
イラストレータで立体的に見せ...
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
イラストレーターのアンカーポ...
-
フォトショップで簡単に正6角形...
-
イラストレーターで長方形をバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
【illustrator】回転やシアーを...
-
イラレでグラデーションを固定...
-
Adobe Illustratorの長方形ツー...
-
イラレで飾り枠(中心は透明)が...
-
トリムマークの設定変更
-
イラストレーターのアンカーポ...
-
角丸長方形を縦横の比率をその...
-
イラストレータで書いた画像(...
-
イラレで斜めストライプのパターン
-
画像の平行四辺形歪み除去
-
イラストレーターで長さ(幅)...
-
Illustrator CSで、各図の大き...
-
長方形の中の4個の三角形に違...
-
回転させると形状が変わる
-
遠近法のような変形ができるソフト
-
イラストレータ(illustrator)で...
-
イラストレーター8で四角の中...
-
イラストレーターで長方形をバ...
-
Adobe Illustratorでファーを描...
おすすめ情報