
登録画面の作成にて
a.php(基本情報入力ページ)→
b.php(基本情報の確認、次に進む)→
c.php(詳細情報入力ページ)→
d.php(a.phpの基本情報とc.phpの詳細情報の確認)
としたいのですが、
d.phpにa.phpの情報を持っていくにはどうしたらいいでしょうか?
//d.php
<?php
if (!isset($_SESSION['join'])){
die('stop');
header('Location: a.php);
exit();
}
if (!isset($_SESSION['join'])){
die('stop');
header('Location: c.php);
exit();
}
?>
c.phpの情報はきちんと送られてきていますが、a.phpの情報は送られてきません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さまの発言を補足すると、$_POSTに入っている内容にもよりますが
$_SESSION['join'] = $_POST;
を
$_SESSION['join'] .= $_POST;
にしないといけませんね。
Cの$_POSTにAの情報が入っていないと、上書きされるのでなくなっても当然ですね。
No.2
- 回答日時:
なぜ、c.phpで
$_SESSION['join'] = $_POST;
header('Location: d.php);
となっているのでしょうか?c.phpにはどこから何がPOSTされるんですか?この時点で$_POSTが空っぽなら$_SESSION['join']は空になってしまいます。
No.1
- 回答日時:
C->Dに来ているのであれば、AからのSessionが引き継がれているはずなのですが。
(ドメインが変わったり、Sessionなどを消したりしていなければ)
A,B,CでのSessionの扱いはどうなっておりますか?
また、session_start()をちゃんとつけておりますか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
session_start();はつけております。
//a.php
if(empty($error)) {
$_SESSION['join'] = $_POST;
header('Location: b.php);
exit();
}
//b.php
if (!isset($_SESSION['join'])){
die('stop');
header('Location: a.php);
exit();
}
if (!empty($_POST)) {
header('Location: c.php);
exit();
}
//c.php
if(empty($error)) {
$_SESSION['join'] = $_POST;
header('Location: d.php);
exit();
}
としております。
c.phpにも
if (!isset($_SESSION['join'])){
die('stop');
header('Location: b.php);
exit();
}
aを引き継ぐためにはこのような表記が必要なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- PHP グローバルスコープはありますか? 1 2022/08/08 19:28
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP 'member_picture/'に/がありますが 、「スラッシュ」は必要でしょうか? 1 2022/11/27 04:32
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
【初歩】Win98+Apache2+PHP4の...
-
ジュエリー店の4℃
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
PHPで、エラーがない場合のみ画...
-
libpng 24bpp rawをPNGに変換す...
-
PHPで画像アップロード時にサイ...
-
PythonのTkinter詳しい方へ。画...
-
フォントの色を変えるには?
-
PHPで吐き出した画像にリンクを...
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
「include()」関数の使い方につ...
-
.htaccessファイルの修正がこれ...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
sqlで日付が一番古いデータの月...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
^[a-zA-Z_][a-zA-Z0-9_]* でマ...
-
xamppというWebサーバを使用し...
-
HOSTSファイルについて
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
phpの中でphpを書けないか
-
PHPファイルが表示されない
-
PHPINFOが見えない
-
libphp5.so がないと?
-
PHP PDOライブラリが読み込まれ...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
iframeで読み込んだ別のphpファ...
-
splitのREG_EMPTYというエラー
-
PHPからMSSQLへの接続結果の文...
-
さくらインターネットでメール...
-
基礎からのPHPという学習本...
-
ここ以外のお助けサイト
-
phpからlinuxコマンドを実行したい
-
require_once()でファイルが読...
-
phpからoutlook起動
-
複数のファイルで同じ定数を定...
おすすめ情報