
くだらない質問かもしれませんが・・・
こちらから電話をかけて相手が「ハイ○○です」と言ったら、普通に「もしもし」というんですが、そしたら必ずと言っていいほど、
その後「・・・はい?」と相手のテンションが突然下がって、怪訝そうな返事をされるんです。
どこにかけても、誰にかけてもです。
何か変なんでしょうか?ここで「もしもし」というのは間違ってるんですか?
誰に聞いてみても「そんなことはない」っていうんで、きっと私だけなんでしょうけど、いつもいつもこんな感じなので、
電話をかけるのが非常に億劫になっています。
普通、電話をかけるとき、どういうふうに言うか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに自分から電話をかけて相手が名乗ったら「もしもし」とは言わないですね~。
自分からかけた場合
相手:「もしもし」or「ハイ○○です。」
自分:「△△ですけれども・・・」
というように相手が電話に出たことを確認したら
まずは自分が名乗ります。
「もしもし」は電話を受けて、名乗りたくない時に使いますね。
そうなんだ・・・普通言わないんですね。
恥ずかしながら知らずにずっと言ってました。
ただ、こちらからかけるのは、病院とかお店とか役所とかに問い合わせの電話をかける場合が多いので、そういう場合いちいち名乗らないので(名乗るものですか?)、
なんといえばいいのでしょうか。いきなり用件をいってもいいのかな?
No.4
- 回答日時:
基本的にsummer_natsuさんと同じ意見です。
自分の場合は『もしもし』は、通話が確立しているかのテストのための発言です。ですので、既に相手の声が聞こえているのですからもしもしの次(『恐れ入ります、marimo_cxと申します、pi17yoさんお願いします』)から始めます。相手の話始めが早くて頭が切れた場合は通話テスト目的ですから『もしもし』は言います。
書いていて思ったのですが、ひょっとしてpi17yoさんは『もしもし?』と言ってから、相手の反応を待っていませんか?『もしもしpi17yoです』だったら不自然じゃないですけど、通信が開始できているのに『もしもし?』なら不信に思われると思います。
FAXの音って聞いた事ありますよね?
FAXの最初の『ぴー、がらがらがら。 ぴー、がらがらがら。 』という音は、人間が電話をかける時の『もしもし?』です。『お待たせしましたmarimo_cxです。』に対して『もしもしpi17yoです、こんにちは』なら正常ですけど、『もしもし?』でmarimo_cxの返事を待つのであれば手順が1ステップ逆戻りしているので怪訝に思われるのは当然と思います。携帯電話で電波が悪いとそのように1ステップ戻ることってよくあると思いますけど、その場合は『あぁ~すみません、pi17yoです、携帯の電波が悪いみたいで申しわけありません』って、再度通話確認に戻ったことを伝えたりしませんか?少なくとも私はそうですが、どんなもんでしょう。
確かに「もしもし」の後、相手の反応を待っていました。
相手にしてみれば不審に思われても仕方ないですね。
もうこれからは言わないようにします。
No.3
- 回答日時:
>「ハイ○○です」と言ったら、普通に「もしもし」というんですが…
これはちょっとおかしいですね。
「もしもし」は呼びかける言葉です。電話に限らず街角でも使います。ご質問のケースは、既に相手が出ているのですから、重ねて呼びかける必要はありません。相手が怪訝そうな返事をするのは当然です。
相手が出たら、自分の名を名乗り、用件を言いましょう。
相手の「ハイ○○です」がよく聞き取れない場合があります。このときも「もしもし」ではなく、「△△と申しますが、○○さんでいらっしゃいますか」と確認しましょう。
うちの主人がどこかへ電話をかけるときも、必ず「もしもし」って言ってるんです。だから当たり前のように使ってたのですが・・・。
で、怪訝そうにされない?って聞いても、「別に。普通」って言うので、てっきり私の間(ま)が悪いものだとばかり思い込んでました。
実は主人も間違いだったのですね。
おまけに主人にそのことを相談したときのアドバイスとして「相手が名乗ってからいうから悪い。名乗る前にもしもしと言え」というのですが、これって余計に失礼ですよね。

No.2
- 回答日時:
仕事で電話をかける機会が多かったのですが、「もしもし」だけでは相手の方に警戒されますよ。
「もしもし」は間違っていないですが、
最近いろいろな勧誘の電話などが多いので、相手も名乗らない場合が多いですが、あなたがやましい電話でなければ、「もしもし」のあとに「私○○と申します」と名乗ったほうがいいと思います。
そうすれば怪訝そうな対応はされないですよ。
電話って相手の顔が見えないから、名乗ってもらえないと誰からの電話なのかわからないので、相手がわかったら声のトーンも変わりますよ。
自分が電話に出たとき、相手も「もしもし」しか言わなかったら、誰だろう?って思いますよね。
まず名前を名乗る!お試しください。
#1さんへのお礼にも書きましたが、個人宅ではなくお店などにちょっと聞きたいことがあってかけるだけという場合が多いので名乗らないんですよね。
私もいい年してあまりそういう常識を知らないもので、なんと言ったらいいのかわからなくて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 本社の管理課の女性がいます。 自分は下請企業に勤めています。週一で必ずこちらから確認の電話をしていま 1 2022/06/22 17:03
- 出会い・合コン 本社の管理課の女性がいます。 自分は下請企業に勤めています。週一で必ずこちらから確認の電話をしていま 1 2022/06/22 05:56
- その他(恋愛相談) 本社の管理課の女性がいます。 自分は下請企業に勤めています。週一で必ずこちらから確認の電話をしていま 1 2022/06/22 05:25
- その他(恋愛相談) 本社の管理課の女性がいます。 自分は下請企業に勤めています。週一で必ずこちらから確認の電話をしていま 1 2022/06/22 19:04
- その他(恋愛相談) 本社の管理課の女性がいます。 自分は下請企業に勤めています。週一で必ずこちらから確認の電話をしていま 1 2022/06/22 06:42
- その他(悩み相談・人生相談) LINE交換したのにメールしてくるのってなぜですか? 3 2022/10/29 21:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 求人の電話の受け答え方 1 2023/07/23 18:21
- 会社・職場 本社の管理課の女性がいます。 自分は下請企業に勤めています。週一で必ずこちらから確認の電話をしていま 2 2022/06/23 05:45
- その他(恋愛相談) 男性は興味ない女子から電話したいと言われたら迷惑だったり嫌ですか⁇ (恋愛経験が今まで一度もなくて迷 2 2022/11/08 18:46
- 知人・隣人 電話対応について 5 2023/08/13 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男子大学生です。先日、好きな...
-
なりきりについて、苦手な方は...
-
歩きタバコ禁止区域での喫煙を...
-
身に覚えの無い納品書
-
男性は、どうして女性器に対し...
-
グループで省かれるようになっ...
-
自分の名前がいつも1番最後
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
バイトで声が小さいと怒られます
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
デブってどうして図々しいの
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
オーラソーマのポマンダーについて
-
垢抜けるって概念が嫌いなんで...
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
挙動不審と言われる
-
今大学3年生の20歳です。 去...
-
怒らせたら一番怖い血液型って?
-
適当な筆問です適当に答えてね...
-
母親の笑い声がデカくてイライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子大学生です。先日、好きな...
-
質問攻めをうまくかわす方法を...
-
しつこい訪問販売員に名刺を要求
-
デリカシーの無い相手にストレ...
-
目くじら立てる人って好かれる...
-
【強引な性格】ってどうしたら...
-
ケンカが強くなるには 私は誰か...
-
話した話題に被せてくるやつっ...
-
男の人は自分が何歳になったら...
-
性別を知らない方宛てに英語で...
-
これって失礼なことですか?
-
うまい断り方
-
怒鳴る上司
-
欧米では 「○○さん」 と敬称は...
-
身に覚えの無い納品書
-
こいつと結婚したら絶対楽しい...
-
やりたいことに言い訳をつけて...
-
I went to a beauty parlor yes...
-
大切な人を傷つけました
-
27歳女です。 私は人生で2度「...
おすすめ情報