dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。

動画編集のために新しいパソコンを買いました。

早速aviutlを導入し、必要なものを全ていれて起動し、動画編集をしようとしたのですが
aviutlでの編集画面上で、音声は再生されるのですが、音がブツブツ切れぎれになってしまい、
動画とうまく音声を合わせられず困っています。

買い換える前のパソコンはウインドウズXPでスペックもあまり良くないものですが
そちらでは音楽の再生は問題なく、動画ともうまくあわせることができていました
(古いパソコンのため動画編集の際に線が入るようになってしまったため買い替えしました)

何度か、全てのファイルを削除、もう一度全ての必要なプラグインなど入れてみたのですが
解決できないまま困っています。詳しい方どうかお助けください

今のパソコンは

windows7 
intel corei7-2670QM 2.20GHz
メモリ 8G
64ビット

aviutlのバージョンは 0.99i8です。
拡張編集などがセットになっているものをダウンロードしました。

すみません。初心者なため簡単な言葉で説明いただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。



   

A 回答 (1件)

入力する動画や音声の形式、導入しているAviUtlのプラグインによって、読み込みに使われるプラグインは異なります。


例えばDirectShow File Reader プラグインとMP4Pluginを入れている状態で、mkvなどの動画を読み込むと前者を、mp4を読み込むと後者を使うといった感じです。
実際にはコーデックやスプリッタがないと読み込めなかったりするのですが、今回の場合は読み込めてはいるようなので、置いておきます。

とりあえずAviUtlのタブより、その他→入力プラグイン情報 で表示されたものを補足として挙げてください。
更に件の動画のコンテナフォーマット、映像・音声コーデックを、できるだけ詳細に教えていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調不良でご連絡遅くなりましてすみません。


入力プラグインは 
MP4  File reader ver 1.5
拡張編集 File reader version 0.01


動画はavi
音声はwav

真空はどう研?というソフトで音声と動画をそれぞれ入れてみました
PCMとRIFFというものだけがでてきました

お礼日時:2012/06/19 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!