
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
色々ありますが。
『=SUMIF(C5:C21,"<>#N/A")』
『=SUMIF(C5:C21,"<"&10^10)』
数値にマイナスがない場合であれば。
『=SUMIF(C5:C21,">0"』
それより、エラー値を表示さない方が良いと思いますよ。
例えば『=IF(ISNA(VLOOKUPの式),"",(VLOOKUPの式))』の様な式にするとかして。
エラー値を表示させない方法でやりましたが、エラー値も表示されなくなって表自体もすっきりしてうまくできました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでSUMIFS関数で条件範囲の部分が#valueになる。 4 2023/04/28 12:42
- Excel(エクセル) エクセルでIF関数中にIFERROR関数を使いたいのですが???? 5 2022/04/08 13:24
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- Excel(エクセル) ある数値に対して、値を返す数式についてです 2 2022/09/13 22:06
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
(20-X)(X+16)の展開の仕方がわ...
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
HLB値の求め方
-
規格化に関して教えてください
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
eのマイナス無限大乗
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
「分母を大きく」の意味
-
log10の1
-
logの読み方
-
関数電卓の内部計算について
-
無理式の極限を求めるとき、有...
-
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの因数分...
-
log(-1)=?
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
HLB値の求め方
-
Nernstの式の「In」って何?
-
スコットの式って?
-
写真の問題についてですが、光...
-
Excel 数式の結果である数値の...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
オリフィスの流量計算式の適用...
-
活性化エネルギーの単位はJ/mo...
-
【至急】化学ポテンシャルの式...
-
センター化学 過去問 解説...
-
SUM((IF(MOD(ROWを使った計算の...
-
有効数字
-
次の式を因数分解せよ。 X4-...
-
EXCEL関数
-
高校数学の数1の因数分解につい...
-
キルヒホッフにつきまして、方...
おすすめ情報