dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、ドコモ、パナソニックの携帯のP-03Dをトイレに水没させました。一応防水なので復活すると思ってますが、対処がわかりません。
とりあえず外装は拭いたのですが、電池パックなども外すべきでしょうか?怖くてまだ触ってないです。
スライド部に水が入ってるような気もします。
また、どのくらいの期間乾かせばいいでしょうか?ドライヤーを使うべきですか?でしょうか?それとも自然乾燥ですか?
携帯を水没させるのが初めてなので困ってます。回答お願いします!!

A 回答 (2件)

防水携帯ですので、スライド部に水が入っても大丈夫な構造になっています。



電池パックのフタをあける場合は、その周辺に水がたまっていて、開けたことが原因で内部に流れ込んでしまう可能性があるので、タオルなどにくるんでよく振り(※携帯自身を飛ばさないように注意)、水気をよく切ってから、開けてください。

そして、自然乾燥で十分です。
ドライヤーの熱は、かえって携帯にダメージを与えます。(送風ならば良いでしょう。)

--

ただし、水没したことで電源が落ちているなら、話は別です…。

既に浸水してどこかがショートしたということになりますので、前記のとおり水気をよく切ったあと、電池パックを取り外し、自然乾燥させてください…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変素早い回答ありがとうございました。
水没後も電源は生きていて、手動で電源を落としました。
全体を拭いて、電池カバーと充電プラグをチェックしたところ、パッキンの周りは多少水滴がついてましたが、内側は無事っぽかったので電源を入れたところ、とりあえず正常に作動してるようです。
スピードセレクターの溝などに水滴はついてるようなので引き続き乾かします。
パニック気味だったので速攻で回答がもらえて大変うれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/05 16:15

P-03Dならば、IPX5/7の防水対応ですので、キャップ類がキチンと閉まっていて、


水没後すぐに取り出したのであれば、まず問題ないと思います。
隙間に溜まった水分を良く取り除いて普通に使用してOKでしょう。

逆に注意しなければいけないのは、水に濡れた状態で、
端子キャップや電池パックの蓋の開け閉めは絶対にしちゃいけないって事です。
端子類の蓋が閉まってるというのが、防水の条件になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スライド部なども乾いたらしく今のところ正常に作動中です。

お礼日時:2012/06/06 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!