dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貯蓄額や家代、土地代、保険、国債など、
動産・不動産 すべて含めて、
みなさんおいくらぐらい持っているのですか?

大体の額で結構です。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ANo.3 = 4 = Interest です。



> 極端な富裕層が、平均額を押し上げているということですね。

そうですね。ゆえに、平均値を見ると騙されることになるでしょう。標準的な二人以上の世帯で貯蓄が1600万円くらいあると思っていたのに、実は1000万円の方が肌で感じている額に近かった、という風にです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるご回答、誠に感謝致します。
平均値を見ると、ショックを受けやすい、ということですね。

と、いうことは、年代にもよりますが、
NO1の方やNO2の方は、ものすごい富裕層ということになりますか。

お礼日時:2012/06/11 00:45

貯蓄額… 各銀行の預金額が補償限度額1千万円を大きく超えない程度。



家屋・土地などの賃貸料… 国内外の物件を合わせて多少ありますが、具体的に円換算して合計す
             るのにはちょっと時間がかかります。

投資、債券類… 額面としてはそこそこありますが、最近の不況が原因で初期投資総額から見たら
        惨憺たる状況です。

動産… 骨董品、貴金属、無いわけではありませんが、価値とその評価額は、はたして…。
    • good
    • 0

ANo.3 = Interest です。



> いまいちわからなかったのですが、極端な世帯が、
> 平均データを押し上げてるということでしょうか、押し下げてるということでしょうか。

リンク先の資料を読んでください。そこに具体的なデータが示されています。

例えば
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/h …
の9ページ目のグラフを見れば、4000万円以上の貯蓄がある世帯の割合は平成23年で10.2%なのに対して、貯蓄額の割合で見るとこの世帯の貯蓄額が貯蓄全体の41.5%を占めていることがわかります。簡単にいえば、「1割の金持ちが資産の4割を持っている」ということですね。

また、「二人以上の世帯」と、「二人以上の世帯のうち勤労者世帯」を比べると、おそらく定年退職した世代が大きな資産をもっているであろうことが読み取れますね。

この回答への補足

「お礼」の後に書いています。
当方は、こう解釈してしまいましたが、違っていたらすいません。

補足日時:2012/06/10 23:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく、ありがとうございました。
極端な富裕層が、平均額を押し上げているということですね。

お礼日時:2012/06/10 23:19

こういうときは、総務省統計局の家計調査を見ましょう。


http://www.stat.go.jp/data/kakei/index.htm

平成23年平均の二人以上の世帯の1世帯当たり貯蓄現在高は1664万円だそですが、100万円未満の世帯が11.2%に対して4000万円以上の世帯が10.2%存在し、「平均」がデータ全体の傾向を表すのにあまり意味を成さないことが分かるかと思います。

この回答への補足

いまいちわからなかったのですが、極端な世帯が、
平均データを押し上げてるということでしょうか、押し下げてるということでしょうか。

もしよろしければ、もう一度お願いします。

補足日時:2012/06/10 22:30
    • good
    • 0

自宅を入れると億を越えますが、自宅を売却して現金化することはまず考えられないので、あんまり意味ないです。

単にオーストラリアドルが高いから、といえますが。

毎日の生活には贅沢はできないし、小銭を勘定しながら暮らしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/10 22:11

 


7000万くらい
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/10 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!