
こんにちは。ノートPCでWindows7です。
日常的にPCを使用していて強制終了やソフトのインストールでの不具合などでPCがその後おかしくなる事はあると思います。
『さっきまで普通にいつも通りに作業できていたのに、何もしてないのに急にできなくなった。
特に何もいじってないしインストールもアップデートもしてないのに急に作業手順を1,2ステップ増やさないとできなくなった。』
なんて事ありますよね?ないですか?
私は強制終了した後必ず不具合が出ます。ただすぐに出るのではなく数日~1か月半の間にじわじわ不具合が増えていくんですが、PCを使用する分にはできない訳でなく、いつもできていたことが急に前触れなく手順が増えた(ダウンロードするのに指定フォルダが前回と同じ所だったのに、急に毎回指定しないといけなくなった、とか)り、表示形式が微妙に変わったりして戻らないとか・・・重くなったとか・・・
一応使う分には問題ないけどいつもと違って戻らない・・・重い・・・リカバリーという手もありますが、PCを使用していたら強制終了は免れませんよね?どうしたってありますし・・・その度にリカバリーして設定し直してだと面倒ですが、皆さんはいつもどうしてますか?
騙し騙しつかってますか?それともさっさとリカバリーしますか?また、強制終了した後私みたいな不具合って出てますか?
暇なときにでもお応え頂けると嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2で回答した者です。
購入されてから半年と言うのは明記して質問くだされば判断できたでしょう・・
win7で強制終了とは深刻と考えます。
購入先のメーカーサポートにご連絡してもリカバリーなど勧められます!
使い方や不具合をネットで調べることもやってみてください。
ご自分で出来ることは、最新のドライバーやアップデート、ウイルスチェックなどでしょう!
それでも不具合があるようでしたら、リカバリーするしか方法はありません。
リカバリーしても不具合が解消されなければ、初期不良でメーカーに出すことを勧めます。
適切な回答をできず申し訳ありません・・。
craft1101さんへ
>>購入されてから半年と言うのは明記して質問くだされば判断できたでしょう・・
>>適切な回答をできず申し訳ありません・・。
すみません(汗)私が明記しなかったのが悪いのに却って気を使わせてしまいました・・・。
メーカーで問い合わせて解らず、ネットで調べて解らずで結局騙し騙しやってるのですが・・・やっぱり無理かな・・・。
お返事ありがとうございました。そしてすみません。
No.3
- 回答日時:
まずハードから考えて
一通り付属している機器のトラブルをネットで調べる。
マザーボードやメモリやCPUやGPUや外部記憶装置に
ノートなら通信機器やUSB機器等
その中に似たような症例がないかネットで確認する。
次にドライバーやファームウェアのチェックと最新のインストールをして
よくあるウィルス対策ソフトやインストールしたソフトもトラブルとの関連を調べる。
ここで当たりが付かなければメーカーに聞いてみる。
どうも7は強制終了をするような事態は
VISTAやXPと較べて深刻度が大きいように感じる。
問題の部分を解決しないとまず良くなってくれなかった。
まあそれでもVISTAよりは信頼できるが。
ROKABAURAさんへ
私もネットで検索して、必要ならメーカーに問い合わせして、或いはここで質問してという感じです。
>>どうも7は強制終了をするような事態は
VISTAやXPと較べて深刻度が大きいように感じる。
問題の部分を解決しないとまず良くなってくれなかった
同感です。7って弱いんでしょうか?いえ、Vistaも面倒ではあったのですが、7は多いというか・・・強制終了してVistaでも不具合はありましたが、7は次から次に出るので疲れるんですが・・・。
一番安心できたのはXPでした。OSが複雑になる程不具合が多くなるのでは?とは友人の談です。しかし、問題の部分が解らない…やっぱり初期化!?(泣)
お返事ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何かやって不具合が出れば「システムの復元」を使いますね。
大きな変更をPCに適用するときには保険としてシステム復元ポイントを作成しておくのが常識です。rav4rav4さんへ
私もXPの時はよく「システムの復元」やってました。解決もしてました。ていうかXPの時は強制終了しても何しても不具合出たこと無いんですよね~・・・。
「システムの復元」は前の状態に上書きするんであって戻すのとは違うらしく必ず元通りでないらしいんですが、Vista以降やると悪化することの方が多くて怖くてできない・・・保険にならないんですよね(汗)
なのでチェックディスクやデフラグがせいぜいです。後メモリー診断とか。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- 中古パソコン PCの充電量が数%から変化がない原因を教えてください。 3 2022/06/24 17:14
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この明細って、スマホのお支払...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
ウォークマン
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
至急!ご回答をお願いします!A...
-
KOMPLETE KONTROL S61 を中古で...
-
充電器アダプター2個口で、cタ...
-
Microsoft Teamsとは
-
TikTokライトをしてたのですが...
-
ipadのメールでフラグ外しの操...
-
WISH4 SH-52Eで、 手に取ったり...
-
写真のような表が出てきた場合 ...
-
家電量販店等に行くと、HIDISC...
-
【出来るだけ至急お願いします...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
携帯不携帯について
-
次の書込可能ディスクは、いつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを売却のためdestroyで...
-
PCは騙し騙し使う
-
インストールCDなしでOffice200...
-
デュアルコアについて
-
日本語OSを消して中国語OSを入...
-
内蔵3.5インチフロッピーディス...
-
こんな物が、表示して困ってます。
-
Evernoteをお使いの方に質問で...
-
東芝dynabook TX/2513CDSWのデ...
-
Windows Update等の一部のサイ...
-
WIN10ProでAUTOCADLTをサクサク...
-
DVDをファイナライズできる無料...
-
漫画rawとかアダルトサイトは本...
-
東方地霊殿について
-
irfanviewというソフト
-
日本標準時のミリ秒表示
-
フラッシュメモリー内にフォル...
-
全画面でも手前に表示される時...
-
IObit のフリーソフトを使用し...
-
PS2のMOD自作について
おすすめ情報