
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
"OSをインストールする際には自分で買わないといけないのですか?"
→ そのパソコンに付属していた OS インストールメディアやリカバリーディスクがあれば、インストールされていた状態を再現できますが、それらがない状態では、新たに OS インストールメディアを購入するか、下記のように工夫してインストールする必要があります。
主な問題はプロダクトキーの有無になります。メーカー製のパソコンの場合、Windows 7 のパソコンですと筐体のどこかにシールが貼ってあり、それにプロダクトキーが書いてあります。それを使って Windows 10をクリーンインストールできれば、大丈夫ではないかと思います。ただし、できる方がいるのも確かなようですが、実際にできるかどうかはやってみないと判りません。また、アップグレードに関しては、OEM 版でも関係なく可能になっています。
2020年でもWindows10を無料で入手する方法。
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/windows/9521/
Windows 10 の OS イメージは下記で手に入ります。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
メーカー製の Windows 8/8.1 の場合は、筐体にはプロダクトキーのシールが貼ってありませんので、Windows 10 へのアップグレードは一寸難しいでしょう。※OEM 版のプロダクトキーがマザーボード上に書き込まれていて、OS インストール時に参照されます。
OS のインストールメディアは下記のサイトからダウンロードできます。ただし、これらはプリインストール(OEM 版)の OS 以外の機種用で、メーカー製のパソコンではプリインストール(OEM 版)の OS になるためインストールできない場合があります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/
Windows 7 はダウンロード時とインターネット時にプロダクトキーを要求されます。パソコンの OS がプリインストール(OEM 版)の場合は、ダウンロード時にプロダクトキーを入力しても通らないかインストールできないかも知れません。Windows 8.1/10 はダウンロード時にはプロダクトキーは必要なく、インストール時に要求されます。
他に Windows ではなく、Ubuntu 等の Linux 系を入れておくという方法もありますが、買取価格は恐らく入っていないのと変わりませんね(笑)。
自宅PCのOSをWindowsからLinux(ubuntu)に変えてみた感想
https://techracho.bpsinc.jp/junya/2019_12_09/84379
Ubuntu 18.04 LTS は自分のパソコンにインストールして使っていたことがあって、普通に使えました。インターネットは勿論、動画や音楽の再生、フリーオフィスの活用などもできます。完全に Windows の代わりにはなると思いますけれど、唯一ゲーム関係は動作しませんので、その点はかなりの弱点です。それ以外なら、使いものにはなる印象ですね。
No.1
- 回答日時:
リカバリディスクがあったり、リカバリディスクを作成しているなら、リカバリディスクより行うことが出来ます。
ただし、Windows8の頃だと、リカバリディスクがなかったりします。
Windows10だと、マイクロソフトのサイトよりインストールディスクをダウンロードすることが出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macのストレージ管理 OSの削除 2 2023/08/17 21:19
- デスクトップパソコン 新品のっsdを買ってパソコンに接続して初期化したのですか、winwdows10 osのみインストール 11 2023/04/12 13:50
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Ruby No route matches [GET] "/posts/5/destroy" 1 2022/03/24 13:00
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- 教育ソフト・学習ソフト マイクロソフトのシリアル番号と自分のアカウント解除 2 2023/07/19 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
「サインアウト」とは?
-
数日前からシャットダウンの時...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
win11proでデバイス認識...
-
dell ms b&h 2021プロインスト...
-
PCを立ち上げた最初の時だけ、D...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
約10年使用しているパソコンを...
-
armoury crate インストールを...
-
自作パソコンを組み立てようと...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
キャノンTS3130使用 Windows10...
-
windows11にアップデートしたss...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを売却のためdestroyで...
-
PCは騙し騙し使う
-
インストールCDなしでOffice200...
-
デュアルコアについて
-
日本語OSを消して中国語OSを入...
-
内蔵3.5インチフロッピーディス...
-
こんな物が、表示して困ってます。
-
Evernoteをお使いの方に質問で...
-
東芝dynabook TX/2513CDSWのデ...
-
Windows Update等の一部のサイ...
-
WIN10ProでAUTOCADLTをサクサク...
-
DVDをファイナライズできる無料...
-
漫画rawとかアダルトサイトは本...
-
東方地霊殿について
-
irfanviewというソフト
-
日本標準時のミリ秒表示
-
フラッシュメモリー内にフォル...
-
全画面でも手前に表示される時...
-
IObit のフリーソフトを使用し...
-
PS2のMOD自作について
おすすめ情報