
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マナーや節度という意味では、書類の形式に従って記名押印する方が正しいに決まっています。
ただこういった書類は、作成する側の都合で記載場所の順番などはまちまちだから、必要な事項をすべて一ヶ所に記載しておけば、順番など関係なく通用するという考え方もあるでしょうね。
契約当事者として、契約の意思さえ明確なら書類などはどうでも良いわけですから。
まあそうは言っても、やはり後々残る書類ですから「整然と正確に」作成するに越したことはないし、その方がインテリジェンスも感じます。
回答ありがとうございます。
そして大変遅くなり申し訳ございませんでした。
皆さんからの回答、表示通りに押印したほうが良いという答えを頂き、
今更ながらにそれを間違っていたことに、恥ずかしさがこみ上げてきます。
回答頂いた方、全員にお礼をしたいのですが、
今回は最初に頂いた方をベストアンサーに、選ばさせて頂きました。
ご教授頂き、ありがとうございます!
勉強になりました!
No.5
- 回答日時:
ビジネスマナーや常識などというものは、何かしらの基準が明確にされているわけではありません。
私は会社役員として事務を扱います。その際には、書面はその証拠として残るものであると考えます。ですので、出来るだけ見栄え良くしたいと考えますね。
ですので、会社のゴム判は分離できるものを使うようにし、順番を変えて押印したり、ばらばらで必要な欄へ押印したりしますね。
内容次第では、スキャンをして位置合わせ用画像にデータ化し、必要個所にドットプリンタで印字しますね。
No.4
- 回答日時:
これは当然申込書の順序です。
あなたの会社が順番を一定にするのは自由ですが、それはあなたの社内文書に限ってです。
対外的文書は礼儀として先方の事情を優先させるのが普通でしょう。
申込書や契約書は先方では事務処理でデータ入力になるものが多いと思いますが、そのときも勝手な順番でかかれては迷惑ですよね。
あなたの先輩がどうしてそのようなことにこだわるのかは謎ですが、少々常識とは違うように思いますが。
例えば税金の申告書はこれらの記載位置が決まっていますが、それでも貴社は貴社の決めた順序で書けというのでしょうか。それはなしですよね。
No.3
- 回答日時:
基本は判れば良い。
でも、申込書や契約書って効率的にポンポン押す類の内容じゃありません。
後々残る書類でもありますし、相手側の書式ならば、従わなければ失礼です。
当社の順番に従え!的な傲慢さを感じてしまいます。
No.2
- 回答日時:
マナーについてはNo.1の方がおっしゃる通りだと思います。
とはいえ、いちいち順番にしていては時間もかかりますし面倒臭いですよね、、、、、非効率。
のんびり余裕綽々で仕事ができるときは順番通りも有かなって思いますが、仕事を効率的にこなすなら順番無視でポンでいいんじゃないでしょうかね。
会社から特別な指示がなければ、普通は順番通りにしないと通用しないところだけ順番通りで、後は効率重視じゃないでしょうか。
指示もないのに順番に拘って仕事をしている人は効率何て意識にないんでしょうね、、、、できない社員?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 3 2023/05/14 12:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 2 2023/05/14 11:03
- 金銭トラブル・債権回収 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 2 2023/05/15 12:48
- その他(悩み相談・人生相談) ワンクリック詐欺にあってしまってパニックって電話とメールしちゃったんですけどその電話番号調べてみたら 3 2022/04/13 19:27
- 年賀状作成・はがき作成 エクセルで作った住所録をワードの差し込み印刷ではがきに印刷したい 3 2022/09/26 15:47
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ATネットバンク窓口 1 2023/05/05 00:57
- 郵便・宅配 アプリで口座登録をしてキャッシュカードが届き印鑑届を提出するのですが、印鑑届を入れる封筒があり、その 1 2022/11/15 14:59
- その他(ビジネス・キャリア) 国税庁法人番号公表サイトの検索で会社の名前入れて所在区や郵便番号入れて情報が出てこない 2 2023/04/30 10:00
- 猫 「mofmo」サイト運営者の連絡先を教えてほしい 2 2022/07/22 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3社間で契約する場合、印紙へ...
-
A4で3~4ページの契約書をA3用...
-
契約書を送るときは…
-
「印紙の彩紋」とは、具体的に...
-
会社の住所印の順番について
-
PDFで作った契約書に捺印した社...
-
覚書は宅配便で送っても大丈夫...
-
契約書に押したゴム印について
-
丸印(役職印、個人印)を押印...
-
土地譲渡契約書の印紙について
-
押印をする際特に「シヤチハタ...
-
契約書の見開きに押す契印に失...
-
契約書の割印についてです。
-
借用書は氏名のサインだけ書い...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3社間で契約する場合、印紙へ...
-
A4で3~4ページの契約書をA3用...
-
契約書を製本準備するのはどち...
-
契約書を送るときは…
-
「印紙の彩紋」とは、具体的に...
-
PDFで作った契約書に捺印した社...
-
契約書に押したゴム印について
-
会社の住所印の順番について
-
材料売りの注文請書の印紙は?
-
覚書は宅配便で送っても大丈夫...
-
空欄への追記は訂正印が必要か
-
契約書の割り印ミス
-
シャチハタ 朱肉 について 高等...
-
借用書は氏名のサインだけ書い...
-
機密保持契約押印の順番
-
押印をする際特に「シヤチハタ...
-
印鑑の押す位置
-
契約書の見開きに押す契印に失...
-
法人での契約書に銀行印で押印...
-
契約書の名前の訂正
おすすめ情報