
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメジストは太陽光で浄化すると色が抜けると言われています。
塩を使って浄化すると成分に含まれる鉄分が酸化して赤茶色になります。
流水か月光による浄化がお奨めです。
さざれ石で浄化もいいですが、たくさん必要です。
個人的に、音叉は今一つでした。
枕の下はやめておいた方がいいです。
安眠したいのなら枕の高さは重要な要素です。
枕元もしくは、頭上の安全なところに置いて下さい。
剣先を向ける必要はないですが、綺麗に見える角度ならよろしいかと。
安眠ということならスモーキークオーツの方が一般的かもしれません。
アメジストを使うのなら短時間でも瞑想をすると良いと思います。
より効果が出やすいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/14 05:32
丁寧なご回答ありがとうございます。
さざれ石でも浄化できるのですね。大量に持ってますのでやってみようと思います。
音叉は、効果が感じられないのですね。少しガッカリですね。
枕の下は、やめておきます。剣先を向けずに、綺麗に見える角度でいいのですね。
安眠は、スモーキークォーツも良いのですね。参考にします。
No.1
- 回答日時:
石の概念は様々。
元々はネイティブアメリカンの概念が日本のアニミズムと融合して「浄化」等の概念が登場しています。私たち人間は外側の対象物に自分自身や社会的な概念を投影して物事を捉える傾向があります。自分が疲れていると石も疲れているように感じたりするということです。この意味で、どんな使い方をするかは自分自身の気持ち次第ということになり、「ベスト」や「正しい」という概念は無いと感じています。
浄化についても自分の気持ち次第です。私だったら、埃などが付着したら水で洗ったり埃を取ったりするぐらいで、いわゆる「浄化」はしません。その代わりに、自分自身をリラックスさせることにフォーカスします。ストレッチしたりヨガをしたり、呼吸をしたり。
要するに、気持ちに任せて、自分自身が気持ちがよいと感じる使い方でよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
楽器(笛)の種類 教えてください...
-
T-SQUARE
-
口だけで演奏できる楽器を、知...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
第2抜き差し管しか抜けないユー...
-
楽器を吹くと汗がひどい
-
エピフォン 生産国による規格...
-
中国のお祭りで聞くシンバル音?
-
おりんの代わりに音叉を使って...
-
勝手に楽器を購入した夫。
-
ベースの運搬
-
フルートの頭部管が、
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
ホルンの臭いを和らげる
-
DTM FL STUDIOで普通の楽器の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
楽器について
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
フルートを始めたいのですが。
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
アメリカでギターの試奏
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
オブリガードについて
-
楽器店での電子ピアノの購入
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
ボンゴ、コンガについて
おすすめ情報