
お世話になります。
現在、ファイルをフォルダ単位で保存していて、保存しているフォルダは数百個あり、各フォルダに入っているファイルの数はまちまちなのですが、各フォルダの中にあるファイル(全てフォルダの直下にファイルを保存しており、サブディレクトリは作成していないはずです)の頭にフォルダ名を一括でつけたいのですが、そのようなバッチファイルは作れるでしょうか?
やりたいこととしては、例えば、"6753シャープ"というフォルダ内に複数個のファイル、例えば"01.txt"、"02.txt"、"03.txt"というファイルがある場合、
それらのファイルをまとめてバッチファイルのアイコンにドラッグアンドドロップしたらファイルを"6753シャープ01.txt"、"6753シャープ02.txt"、"6753シャープ03.txt"
というようにリネームさせることは可能でしょうか?
使用しているPCはWindows7 Professionalです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>会社では業務に必要不可欠でないフリーソフトの使用は禁止されているので、
必要不可欠だと申請すれば良いだけでは?
バッチでやるとすると、
setlocal enabledelayedexpansion
:LOOP
if "%~1"=="" goto :EOF
set A=%~dp1
for %%A in ("!A:~0,-1!") do ren "%~1" "%%~nxA%~nx1"
shift
goto LOOP
出来ました、ありがとうございます。
助かります。
>必要不可欠だと申請すれば良いだけでは?
手間をかければ出来ますから、不可欠だとは言えないのです。
pdf作成ソフトや圧縮解凍ソフトは使用OKですが、
作業効率を考えたらIE以外のブラウザやAdobeReader以外のPDFファイルリーダーの方がいい場合があるのに、
IEやAdobeReader以外の使用はNGなのです。
No.1
- 回答日時:
ファイル名を変えるならリネームのフリーソフトがありますよ。
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fil …
私はFlexible Renamerを使っていますが、とても重宝しています。
すいません、説明不足でした。
会社では業務に必要不可欠でないフリーソフトの使用は禁止されているので、
windowsの標準機能で何とかしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- システム vba シートの追加について 2 2023/05/17 15:58
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
ファイルのダウンロード
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
BATで特定のファイル/文字列が...
-
readdirでのファイル名取得
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
wikiでローカルファイルのリン...
-
Namazuで、テキストファイルを...
-
XCOPY でファイルかフォルダか...
-
バッチでファイルの内容の比較...
-
CMakeでエラーが出ます
-
複数のtxtファイル内のデータを...
-
【VB2005】txtファイルからINI...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
VB:Excelのデータを、区切りな...
-
VB6で日付、時間をファイル名...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
psqlでエラーログをとりたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
ファイル内容の修正、行削除に...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
テキストファイルで提出とは?
-
拡張子を元に戻す
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
renameコマンドについて
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
3つ以上のテキストファイルをコ...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
ファイルのワイルドカードについて
おすすめ情報