重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前nextFTPというFTPクライアントを使ってましたが、パソコンの不具合によりWinSCPへ切り替えました。
そこで質問なのですが、ローカル側とリモート側で同じフォルダを関連(ヒモ付け)して開ける方法はあるのでしょうか?
今まではローカル側のフォルダ「例:imagesフォルダ」を開けると、自動的的にリモート側にある同じ名前のフォルダ「例:imagesフォルダ」を認識すると開くようになっていました。
今回WinSCPは手動でそれぞれフォルダを選択して開かなければいけないです。色々探してはいるのですが、どこで設定すれば良いのか全くわかりません。どなたか分かる方教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

>他のFTPクライアントにもそういう機能がある。

という前提に立つのはどうかと。
ま、そりゃそうなんだがな。あるかもしれん、という希望を持つのは十分アリだと思うぜ。その実装を作者に強いたりしなければ。

http://winscp.net/eng/docs/task_navigate#synchro …
によると、「コマンダーインターフェース」を利用している場合
メインメニューから「Commands→Synchronized Browsing」をクリックすることで、それが出来るようになるんだなー

>不具合あったなら
アプリケーションじゃなくてシステム側で、エンドユーザが何とかすることだと最初思った。内容次第だが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!無事対応できました!!

大量のファイルを扱う時とても便利な機能だったのでとても重宝しておりまして…また使えてよかったです。。

不具合というのはパソコンのバージョンを変えてから一部操作ができなくなってしまったという事で、解決できなかったため乗り換えました。
でも今後はこちらを使っていこうかと思います!

本当に有難うございました!!

お礼日時:2012/06/19 11:01

>今まではローカル側のフォルダ「例:imagesフォルダ」を開けると、自動的的にリモート側にある同じ名前のフォルダ「例:imagesフォルダ」を認識すると開くようになっていました。



NextFTPが気を利かせてそのように動作していただけですから…
# http://www.toxsoft.com/nextftp/
# 「フォルダ同時変更で、ローカルとホストのカレントフォルダを同時に移動できます。」
# ちなみに設定で変更できた…ハズ。

他のFTPクライアントにもそういう機能がある。という前提に立つのはどうかと。
たいした手間でもないので自分で操作するしかないでしょう。
# その「たいした手間ではないけどあると便利」って機能を付与できるかどうかが作者のセンス。

>パソコンの不具合により

不具合あったなら作者に報告して対応を検討してもらえばよかったんじゃないですかね?
まぁ対応される…とは限りませんが……
可能な限りは調べてくれるんじゃないでしょうか?
レジストしているのならば。
# していなくても対応してくれるか…は作者次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

確かに機能にたより過ぎておりますね…かなり便利だったので。
今後もこいいうものだと考えながら使用していきたいと思います…

不具合というのはパソコンをwin7に変えてからどうもうまく使えなくなった点でした。作者側へ連絡し、返答がきたのですが、どうも対応が出来ないらしく今回変える事になったのです。
でも今winSCPにも大分慣れてきたのでこのままがんばって習得しようと思います。

有難うございました。

お礼日時:2012/06/19 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!