dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC:Dell Optiplex 960SFF
OS:Windows7 Pro
メモリ:8G(増設)
GPU:Radeon HD5450(デュアルモニタ用に増設)

症状:
・ある特定の操作を行うと、その操作を行ったウィンドウ上でマウスポインタが消える。
・マウスポインタの表示が消えているだけで、一応クリックなどの操作は可能。
・マウスポインタが消えたウィンドウを閉じても、次開けたウィンドウ限定だがマウスポインタがすでに消えている(症状が順番に感染していく感じ)
・症状が発生するウィンドウは同時に一つだけ(複数ウィンドウを開いていても、一つマウスポインタが消えるウィンドウがあれば、他のウィンドウのマウスポインタは消えない)

現時点で判明しているマウスポインタが消える操作
・ファイルを選択し、Shift+Deleteを押す(この操作を行うと100%マウスポインタが消える)

今まで行ったこと
・マウス・GPUのドライバー更新
・マウスの設定変更(デザイン・ポインタの軌跡等一通り試しました)
・違うマウスを使う
・AeroをOFFにする

以上です。原因・解決方法を教えて頂きたく。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

Radeon HD5450のドライバーが関係しているように感じます。

Radeonのドライバーは必ずしも最新がいいとは限らないらしいので。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、Radeon HD5450のドライバーが悪さをしているようです。
古いバージョンのドライバーを手に入れる方法がわかりませんでしたので、とりあえずドライバーをアンインストールをしてみた所、症状が出なくなりました。
GPUのディスプレイアダプタは生きてる状態?なので、デュアルモニタも問題なくできております。
デュアルモニタにする為だけに増設したようなものですから、当分これでいいかもです。

お礼日時:2012/06/18 15:28

参考URLをお試しください。



参考URL:http://www.micronetclub.co.jp/3da/3dx/support/po …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URL先に記載のマウスの設定変更は、すでにすべて試しておりましたが、症状は改善しませんでした。
他案ありましたら、宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/06/18 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!