dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、ISDN回線から光接続に変えるのですが機器は何が必要か教えて下さい。また、配線はなくて無線の分がいいなと思っています。その場合、通信速度は落ちるのでしょうか?
PCはWin XPでPentinum4です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#1の方が回答されているように


LANカード(PC側)とLANケーブルが最低限必要です。
LANカードはPCにあると思いますが。ルーターはなくてもできますがPC1台の利用でも購入した方が良いと思います。

>配線はなくて無線の分がいいなと思っています。その場合、通信速度は落ちるのでしょうか?

落ちる落ちないで言えば落ちると思いますが、無線での通信速度も電波の状態がよければ、実行速度で20~30Mぐらいでるようになってきるみたいです。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3788.h …

bフレッツの平均的な速度は以下など
http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/st …

いずれ普通にインターネットを楽しむくらいなら10M出ていれば問題ないと思いますが
無線ルーターの規格などについては以下などを

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/wlan/2003042 …
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2003wireless …

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/wlan/20030425/01/,http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2003wireless …
    • good
    • 0

Bフレッツのベーシックを利用しています。


速度については

有線でルータを使った場合は、ルータの種類にもよりますが、一番速かったので平均60から75Mくらいです。ルータなしでは40Mから45Mというところです。
無線だと、5GH帯でリンク速度54Mで、カタログスペック35Mのもので実際は、ベストで12M、通常は7M から9Mくらいでした。

現在は有線接続で、ルータを使用して30Mから50Mくらいというところでしょうか。遅いときは15Mから20Mくらいにもなります。

無線だと雷が鳴り出すと、たびたびつながらなくなったことあります。また、25M以上はなれるとつながりにくくもなります。費用も高めでした。ちなみに無線は3年前に使っていたので、現在のg規格はあまりよくわかりません。
    • good
    • 0

#2ですが書き忘れたことがので補足します。



<LANカード(PC側)とLANケーブルが最低限必要です。
LANカードはPCにあると思いますが>は有線で繋ぐ場合です。

無線での場合は無線ルーターとPC側に無線LANアダプタ(子機)が必要です。

子機はPCカード、USB、PCIバスタイプなどありますのでPCなあわせてください
    • good
    • 0

現在(フレッツ)ISDN+ダイアルアップルータで接続している場合は、ルータから上を変えるだけです。



無線LAN化しない場合は、それ以下の既存のスイッチングHUBやケーブル,LANカードは変更不要です(10Base-Tのみ対応の機器があれば100Base-TX対応機器に交換を推奨)。

NTTからはメディアコンバータ(100Base-TX端子)まで供給されますので、新規購入するのはブロードバンドルータのみです(ダイアルアップルータがメディアコンバータ+ブロードバンドルータになるというイメージ)。\10000も出せば買えます。

立会いで工事されるのでしたら、事前にルータを購入しておいてこれで接続確認してもらうほうがいいです。接続アカウントなどの事前確認を忘れずに。
    • good
    • 0

>機器は何が必要か教えて下さい


 NIS(LANカード)とカテゴリ5以上のストレートケーブルが必要です。
他にもブロードバンドルータがあった方が良いと思います。
(コンセントの空きも確保しておいてください)
それ以外のメディアコンバータ等は先方が用意すると思います。

>配線はなくて無線の分がいいなと思っています。
>その場合、通信速度は落ちるのでしょうか?
 一般的なFTTHの速度でしたら、無線部分がボトルネックになると思います。
ならない位に遅いのでしたら・・・・・
デスクPCでしたら、有線LANをお奨めします。
(ノートPC増設時には無線と併用も出来ます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!