dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線LAN接続をpocketwifiにつなぐにはどうすればよいのでしょうか??
現在、インターネットを優先に接続しているのですが、pocet wifi(今回はGL01P)を導入する事になったため、ネット環境をpocket wifiに統一しようかんがえています。

今の環境は、

FA11-W5(富士通)

|有線

LAN-W300N/R(ELECOM)

|無線

各ノートPC
となっています。

上記の環境を、pocket wifiで実現したいと調べた所、イーサネットコンバーターとルーター(あるいはその複合機)を使用すればできるようなのですが、どのように接続したら良いのか、どのような製品を購入すればよいのか。そもそもイーサーネットコンバータ自体よく知らないのでよく分かりません。
存在自体初めて知ったもので…。

価格をなるべく安価に抑えたいのですが(多少は気にしません)、なるべく良い接続方法や商品を教えて頂けたら幸いです。また、中継機などは使用する予定は今の所ありません。
コンバーター自体よく分かりませんが



|有線

コンバータ

|無線

□□□


□□□以降にGL01Pって入らないのかなぁ??と個人的に考えていました。多分無理なんでしょうが…。様はこの構成で無くともGL01Pを含んだ構成を作りたいと思っているのです。が、今の私では到底無理なのです。
至らない処があると思いますが、ご教授お願いいたします。

A 回答 (4件)

GL01P自体が「ADSLモデム」と「無線ルータ」の機能を合わせ持っています。


通常は、GL01Pと各パソコンなど情報機器を直接無線接続します。

現状
ADSLモデムー無線ルータ…パソコンなど
変更後
GL01P…パソコンなど

質問文に有りませんがお使いの情報機器の内
ルータと有線接続している機器がある場合コンバータを用意します。

GL01P…コンバーター情報機器
    • good
    • 0

>pocket wifiに統一しようかんがえています。



なんでかな?
外でネット使う事が多いので、モバイルルーター使いたいって事?

現在の環境の
LAN-W300N/R(ELECOM)を外してGL01Pにこの役目をさせれば良いだけですよ

現在無線で使っている各ノートPCは無線の接続先の設定をLAN-W300N/R(ELECOM)からGL01Pに変更すれば良い

FA11-W5(富士通)をGL01Pに無線で接続させる訳ですが、USB端子が空いているならば無線のUSB子機購入して取り付け、他のノートPCのようにGL01Pに無線接続させるのが安上がりです
無線子機の代わりに無線コンバータ使うと、FA11-W5(富士通)は無線コンバータとLANケーブルで接続、無線コンバータ←→GL01P間が無線でデータのやり取り行うようになる訳です

環境は簡単に切り替えられますが、現在の環境をGL01Pにする、メリットがあまり無いと思うんですけどね(あるとすれば、GL01Pを外に持ち出せるので野外でもネットが使えるくらい)
現在の環境の方が通信速度も速いし安定してませんか?
    • good
    • 0

いくつか方法があります。



無線LANコンバータは、本来なら有線LANしか対応していないTVを、無線接続するような機器になります。

>□□□以降にGL01Pって入らないのかなぁ??と個人的に考えていました。

こちら、OKです。
有線LANで繋がっている機器が複数あるならば、現状ルータを有線/無線ハブ機能とのみして使い、「無線LANコンバータ機能」のある無線LANルータを購入し、設定すれば、接続できます。

ところで、有線LANで繋がっている機器は、ルータ以外に無いのでしょうか?

そうだったならば、各ノートPCが、直接GL01Pに無線接続すれば、OKです。
GL01Pは最大同時10台まで無線接続できますので、既存ルータにて接続をまとめる必要もありません。

有線LANで接続している機器がいくつかあるならば、それらをまとめて「無線LANコンバータ」経由でGL01Pに接続することも可能です。

ただ、イーモバイルや主要3社の無線インターネットは、夜間に速度規制されることがあるので、自宅回線の置き換えとしてはあまりお勧めしません…。

http://www.teradas.net/archives/1488/

現状、WiMAXのみ、通信規制なしとされています。

Try WiMAXにて、きちんと入るかどうか確認し、十分な速度が出るようならそちらへの乗り換えは考えてみてもいいかもしれません。

>Try WiMAX(15日間お試し無料)
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
    • good
    • 0

LAN-W300N/Rはロジテックの無線LANルータでは?


まぁそんなことはさておき

そもそもpocket wifi自体がモデムと無線LANルータの機能を持っているので、質問の今の構成で有線の部分はADSLモデム(FA11-W5)とLAN-W300N/Rの間だけなので、この2点をpocket wifi(GL01P)に置き換えれば問題は解決します。
つまり「有線LANなんて要らない」んで、「GL01Pを含んだ構成」ではなく「GL01P主体の構成」で考えれば良いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!