dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内で無線LANでPCを使っているのですが、
現在有線で接続しているプリンターというか複合機も
同じように無線で接続し、PCから印刷できるようにしたいと
思っています。

つまり、
[PC] -(無線)- [無線LANルーター] -(有線)- [複合機]
の状態を
[PC] -(無線)- [無線LANルーター] -(無線)- [複合機]
としたいと思っています。

無線ルーターは、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-a …
複合機は、
http://www.ricoh.co.jp/imagio/neo/250/
を使っています。

複合機を契約している代理店に問い合わせたところ、
複合機に拡張ボードを追加すれば可能とのことだったのですが、
工賃とか合わせると数万円するということでした。

正直ちょっと高いなと思っていまして、
複合機には、NICとUSBのクチがついているので、
何か市販のちょっとした数千円くらいのアダプタとかをつければ、
もっと手軽に無線接続できないかな、
という淡い期待を持っています。

これは、やっぱり淡い期待なのでしょうか?

どなたか、そんな淡い期待を実現できるお知恵をお持ちの方、
いらっしゃいませんか?

よろしくお願いいたします!

A 回答 (7件)

そりゃメーカーに聞けば相応の単価は出すでしょう


でもお使いの複合機は業務用ですよねなので 本来はつまみ食いのように 他社に頼むのはまずいですよね 個人用ならまだしも
他のものが手を入れた事で複合機が利用できなくなると困りますよね
専属とかメーカーサポートが入ってる機器は 他社も嫌がりますよ

通常でも2万位は掛かるかな

その辺を考慮した方が良いと思いますよ
    • good
    • 0

#1です。


性懲りもなく、再びプリンタサーバー案ですがw

使わなくなったPCとか無いでしょうか?
もしあれば、そのPCをプリンタサーバーとして使う、ということも。

用意するもの
○PC1台(PrinterServer用)
○↑で使える無線子機。
 USBなら例えばこんなの(http://kakaku.com/item/00774011117/)
 カードなら例えばこんなの(http://kakaku.com/item/00772010888/)
○USBケーブル(必要に応じて)

[PC] - (無線) - [無線LANルーター] - (無線) - [PrinterServer] - USBケーブル - [複合機]

PrinterServerに使うPCは高性能なものでなくて可。
Windowsは複合機が対応しているものであれば、何でも可。
PrinterServerに無線子機を設定してLANに参加させます。
PrinterServerに複合機のドライバを入れたら、共有に出してあげて、社員の方々のPCに設定。

一番の問題は、御社に使わなくなったPCがある?という点です…
PCの分だけ場所もとりますし、ネ。

この回答への補足

このPCを使う案は
先日寄った量販店の店員さんにも進められました。
4年くらい前のPCでちょうど一台あるんですよね。
あとは、場所の問題ですね。

ちょっとこの案も現実的に考えて見ます。

いくつか案を頂いたので、
この週末、勉強がてらいろいろ試してみて、
皆さんにお礼&報告しますね。

補足日時:2009/01/07 15:15
    • good
    • 0

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。


興味深くこのQ&Aを見ておりました。

質問者さんは有線接続のところを無線にしたいのだがどうかという質問に対してみなさん、相性の問題もあるし、うまくいくかどうかわからないよとの回答のようにお見受けしました。

もちろんわたしもそういう専門的なOffice機器のことはわからないのですが、ちょっと口を挟ませてください。

まだよくわからないのは、現在の有線接続についてです。
有線で接続とありますが、それはUSBケーブルでという意味でしょうか、それともLANケーブルをすでに使っているということでしょうか?

もしUSBケーブルであるならLANケーブルでの接続に変えるだけで状況は変わると思います。
LANケーブルであれば取り回しを工夫すればとくにじゃまにならないかもしれません。
もちろんLANケーブルで接続するということは、#4さんの指摘したことはクリアしなければならないと思われます。
質問者さんが書いたとおり、数千円(もかからない)で、問題を解決することができます。
LANケーブルでの接続がうまくいけば、#2さんの示したイーサネットコンバータによる無線化はすぐにできると思います。

わたしも素人ではありますが、質問者さんのお見込みのとおりと考えます。
素人の強みでちょっと試されたらいかがかでしょうか?

この回答への補足

いまの優先接続はLANケーブルですね。

> 素人の強みでちょっと試されたらいかがかでしょうか?

ですね。
せっかくいいアイデアを頂いたので、
勉強がてら、ちょっとやってみますね。

補足日時:2009/01/07 15:12
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、リコー製コピー機については、標準有線LANプリントサーバ機能が付いていれば、確かに無線イーサネットコンバータ(Planex製「GW-EC300NAG5P」やBuffalo製「WLI-TX4-AG300N」あたり)を導入していただければOKかと存じます。

無線ルーターまでの接続設定を子機自体に実施、コピー機パネル設定にてLAN設定・固定IPアドレスを実施しますが、設定する数値は無線ルーターに合わせて他の端末と衝突しない数値とデフォルトゲートウェイ(ルーターIPアドレス)、優先DNS(ルーターIPアドレス)を設定します。PC側については、リコー専用印刷ツール(RIDOC-IO-NAVI)をインストール、プリンタドライバのインストールを実施します。
 コピー機の側にUSB接続等にてコピー機接続している場合には、PCのプリンタ共有設定でもOKかと思いますが、印刷時にはプリンタ接続しているPCのWindowsが起動状態でなければいけません。
 リコーのディーラーの部品取り付け・工賃は指摘条件では高くはないですね。実際無線イーサネットコンバーター無線設定及びLAN接続設定を別のOA商社等にて実施すると、出張費・工賃が10000円~20000円前後かかるはずですので、無線子機等も合わせると30000円~35000円前後はかかる筈です。

この回答への補足

ありがとうございます。
なるほど、金額はそんなもんなんですね。

とはいえ、やはり安く上げたく。。。

皆さんのいくつか案をいただいたので、ちょっと検討してみます。

補足日時:2009/01/07 15:09
    • good
    • 0

》これは、相性が合うかどうかがわからないよってことですよね?


》それとも接続の作業が複雑で難しいということですか?

・まずは作業が複雑で難しいです。
・相性については双方向通信の可否も含まれます。うまくプリント出来ないときに相性の問題なのか手順がミスっているのか悩ましいです。

・それから、無線プリントは速度が遅いと聞きます。
    • good
    • 1

代理店の数万円の内訳は拡張ボード2~3万円、設置調整費2万円程度でしょう。

設置調整はこのプリンターを使用するクライアントパソコン1台ずつに行います。当然台数によって増減します。格別高い見積もりではないです。

なおimagio Neo 250ですがネットワークボードが標準でついていますから無線拡張ボードでなくてもこの標準のボードにイーサネットコンバーターというものをつけて安く上げることが出来ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-t …
(但し相性についてはよく分かりません)

しかし代理店としては動作保証のある(出来る)パーツしか使いませんからこれにする場合は自前施工になりますね。自前でやるとすると正直大変難しいです。

ところで職場のプリンターを無線化する主目的はなんでしょうか。無線化しても結局は全員がプリンターまで足を運ばなければなりません。家庭用でもそうですが私はプリンターの無線化には意義を感じません。

この回答への補足

ありがとうございます。

やはり市販のものは、
相性の部分はやってみないとわかんないですよね・・・

> 自前でやるとすると正直大変難しいです。

これは、相性が合うかどうかがわからないよってことですよね?
それとも接続の作業が複雑で難しいということですか?


> ところで職場のプリンターを無線化する主目的はなんでしょうか。
> 無線化しても結局は全員がプリンターまで足を運ばなければなりません。
> 家庭用でもそうですが私はプリンターの無線化には意義を感じません。

確かにそうですよね。
単純に配線・レイアウトの問題で、
複合機がちょっと離れた場所にあって、
オフィスビルではないので、OAフロアもない感じで、
有線のケーブルをそこまで剥き出しで引いてあるのが邪魔だから、
というレベルで、それでPCみたく簡単に無線にできないかな、
と思いました。

そういうレベルなので、もし無線が難しい場合は、
レイアウト変えたり、ケーブルカバー使って対応
という感じで考えています。

いずれにしても、教えていただいた製品を
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。

補足日時:2009/01/06 18:32
    • good
    • 0

オプションで無線LANをつけていないか、確認してから…


つけてない、ということを前提に。

プリンタサーバーとかはいかがですか?
例えば↓こんなの。

【PIXPORT WP80】
http://www.canon-is.co.jp/product/wp80/index.html

質問者様の複合機に使えるかは別としてw
とりあえずこんなのもありますよ、程度に…

この回答への補足

ありがとうございます。
プリンターサーバーという手段を教えていただいたので、
先程、チラッと寄った量販店の店員さんに聞いてみたのですが、
CANONやEPSONと違って、
RICHOからは、プリンターサーバーについての、
メーカーサイドの検証結果があまり公開されておらず、
正直なところ、市販のプリンタサーバーは相性の部分で
お約束できないとのことでした。
そういうものなのですかね?

補足日時:2009/01/06 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!