dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTube上の動画は、アドオンとの関係で、
誰にでも全部が再生されるわけではない。途中で止まることもある。
と聞きました。

前記の動画を見るためには、見る側で、
この“アドオン”を操作あるいは設定しなければならないのでしょうか。

アドオンそのものが分からない者です。
よろしくお願い申しあげます。

A 回答 (2件)

要因として考えられるのは、No1の方が言うことの他に、パソコンの性能が低い(特にクロック周波数が低い、メモリーが少ないなど)もあります。


しかし、一番考えられる要因は、Youtubeのサーバーがアクセス集中で混雑しているか、アナタのプロバイダのネットワーク環境が混雑しているのでしょう。
プロバイダがよくないとすぐに混雑しますよ。
時間帯を変えて、誰もやっていないような昼間や真夜中にアクセスしてみてください。
それでも遅いとか止まるなら、PC性能が悪いか、自宅のLAN環境の問題です。
アドオンは関係ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1へのお礼と重複しますが、

私が聞いたアドオンとはAdobe Flash Playerのことでした。
一旦削除し、再インストールすると、YouTube上の動画が
チャンと再生されるようになりました。

有難うございました。

お礼日時:2012/06/20 09:09

止まってしまうのは、通信速度が遅いかYouTubeにアクセスが集中していて読み込みが間に合わなくなってしまうためではないでしょうか。



そういった場合は、再生を一時停止(イコールを縦にしたような二本棒のアイコンをクリック)して、数分から15分くらい(混み具合や動画の長さにもよりますが)ほっておき、それから再生すると引っかからずに見ることができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が聞いたアドオンとはAdobe Flash Playerのことでした。
一旦削除し、再インストールすると、YouTube上の動画が
チャンと再生されるようになりました。
有難うございました。

お礼日時:2012/06/20 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!