
昔のヒット作のリメイクアニメが放送・上映される例は
多々ありますが、「オバケのQ太郎」は平成になって以来、
アニメ化されたことがありません。
原作は、藤子Fと藤子Aだけじゃなく石ノ森正太郎・北見けんいち等の
別の作家が関係しているため、権利上の問題としてアニメ化しにくい
という説もありますが、自称漫画通な人たちが広めた都市伝説っぽい
気もします。
「人食い人種」ならぬ「オバケ食いオバケ」という人種差別ネタがあるため
という説もありますが、それもアニメ化の可否とは無関係でしょう。
30代以上の日本人なら誰もが知るこのアニメですが、今の
子供たちにもこの面白さを知って欲しい、という思いのある
人はたくさんいるんじゃないでしょうか。
オバケのQ太郎は時代に対して普遍的な面白さがあるので、今
アニメ化されても、子供たちを楽しませることができると思います。
「オバケのQ太郎」はなぜアニメ化されないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、子供向けアニメ自体が減っています。
しかも残っているものは定番中の定番ばかりです。
そこにオバQが入り込んで視聴率が取れるか?という問題がまずひとつ。
あと大御所の作品を放送するにあたっては、12回や26回などではなく、最低でも1年以上は続けるという気構えも必要でしょう。
個人的には昭和の時代を感じるアニメは「サザエさん」「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」の3本で十分じゃないかな?って気もします。もちろんこれらは子供向けと言うよりも大人のファンも多いのでしょう。
もっとも、原作がやっと藤子・F・不二雄全集として出版されているので、アニメ化という可能性はあります。が、どうでしょう・・・小学生や幼稚園ぐらいの子に受けるのかなぁ・・・ってかんじですね。いかんせん45年以上昔のお話ですし。
No.2
- 回答日時:
最近、姉から聞いた話では、幼稚園の年長組の姪に藤子F不二雄大全集の「オバケのQ太郎」(小学一年生版)を見せたところ、食事の時間も惜しむくらい、夢中になって読んでいたそうです。
やはり、オバQには、時代を超える普遍的なおもしろさがあるといえるでしょう。ただアニメ化は、現代的なアレンジで原作の良さが台無しになりそうで、あまり気が進みません。「ドラえもん」も最近のは昔とはぜんぜん別のものになってますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
オタクっぽい息子
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報