
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>友人から借りた動画のDVD(ホームビデオで撮影したもの)
これが、何なのか他人にはわかりません。
DVD-ビデオではないのですか?
DVD-ビデオならば、再生専用機のDVDプレーヤーで再生
できます。もしそうなら、もう一度友人からDVDを借りてきて
以下のようなソフトで「ディスクのコピー」で同じものができます。
メーカー製パソコンの場合、
姉のパソコン(Win7のDell)には『 Roxio Burn 』が単独で入って
いました。
富士通とかNECには『 Roxio Creator LJ 』が入いっています。
東芝には『 Disk Creator 』が入いっています。
『 B's recorder 』とか『 Nero 』が入ってる場合もあるようです。
無料ソフトでは
『 Nero KwikMedia 』+『 Nero Kwik Burn 』
http://www.nero.com/jpn/downloads-nbl-free.php
(メールアドレスを登録する必要があります。)
『 Express Burn 』
http://www.nch.com.au/burn/jp/index.html
富士通
[Roxio Creator LJ] ディスクをコピー(複製)する方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
友人から借りた動画はどうやってパソコンに保存したのでしょうか?
DVDを開いてコピーしてパソコンに貼り付けたのでしょうか?
そのファイルをクリックすると再生されますか?
拡張子は何になっていますか?
場合によっては、『 Windows Live ムービーメーカー 』で読み込んで
DVDに書き出すこともできますね。
この場合はDVD-ビデオができます。
Windows Live ムービーメーカー 入門ガイド
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
>DVD_VIDEO_RECORDERをDVDに保存する方法
Windows 7でCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)
http://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/tipspc/ …
このようなことがしたいのですか?
この場合、マスタ形式で書き込んだ方がいいです。
理解して書き込んでください。
この場合は再生専用機のDVDプレーヤーで再生できません。
DVD_VIDEO_RECORDERをDVDに保存する方法が知りたかったので助かりました。
なかなか知識不足でご説明の内容も理解できませんが、紹介URLから勉強したいと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
Win7 の型番が記されていないのでライティングソフトが不明なのですが
DVD_VIDEO_RECORDER のフォルダを開くとその中に「VIDEO_TS」のフォルダがありますので
付属のライティングソフトで「VIDEO_TS」のフォルダを書き込めば良いです。
ご説明の通り書き込みことができました。
ただ、DVDプレーヤーで再生ができないようなので
できる手段を勉強したいと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
すいませんが、確認させて頂きたいことが1点・・・お持ちのパソコンのDVDドライブは書き込み出来るマルチドライブですよね?
DVD-ROMだと読み取りは出来ますが、書き込みはできません。
確認方法
スタートボタン→コンピューターで表示されるDVD RW ドライブと表示されればマルチドライブです。
マルチドライブであれば書き込み出来ます。
ただ、動画の保存形式により書き込み方が違います。
ISOデータであれば取り込みソフトを使わないといけません。私はDVD Shrink等を使ってパソコンに書き込んでから書き込みソフトを使って書き込みします。
試した事はありませんがファイルの種類が.WMAやmp3などはファイルをクリックして上のバーに書き込むが表示されてるのでそれをクリックでDVD入れれば出来るかと思います。
通常の方法で書き込み出来ない場合はISOデータの場合があります。
やり方はDVD Shrink等取り込むソフトによって違いますので、そのソフトの操作説明をご覧になった方が良いです。
あまり参考にならないかもしれませんが。
Blu-ray Discドライブ です。
DVD-Rへの書き込みは可能なはずですよね。
動画の保存形式や取り込むソフトによって
方法が様々なんですね。
知らないことばかりで・・・。
勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
windows media playerの動画をJ...
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
高橋→異体字
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
システムの復元のファイルの保...
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows media playerの動画をJ...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
CDFSを変換するには?
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
VROファイルのディスクコピー
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
MGVファイルの再生方法を教...
-
ISOとVOB
-
自作VTRのリッピングエラーの理...
-
PCのDVDプレイヤーが動かないの...
-
AVIファイルをMPEG2に変換...
-
windows7のPCでDVDをHDDに入れ...
-
cprmを解除するためvr2freeとい...
-
音楽ファイルをisoにしたい
-
smkファイルが見たいんですけど...
-
パソコンに保存した動画をDVDに...
-
MovファイルをDVDに
-
PS2でDVD再生
おすすめ情報