
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
1.向こうの都合がよいかどうかを聞きたい時に、「宜しいでしょうか。」は一番尊敬度が高い言い方でしょうか。
2.その「宜しいでしょうか。」の尊敬度にぴったりする返事は次の文は全部正しいでしょうか。
ア。「はい、構いません。」
イ。「はい、結構です。」
ウ。「はい、OKです。」
エ。「はい、大丈夫です。」
オ。「はい、宜しいです。」
カ。「はい、いいです。」
3.都合が悪い時に、「宜しいでしょうか。」に対して、普通何を言うべきでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.向こうの都合がよいかどうかを聞きたい時に、「宜しいでしょうか。
」は一番尊敬度が高い言い方でしょうか。⇒ 「ご都合よろしいでしょうか」の他に「ご都合いかがでしょうか」「お差し支えございませんでしょうか」等があります。
2.その「宜しいでしょうか。」の尊敬度にぴったりする返事は次の文は全部正しいでしょうか。
ア。「はい、構いません。」
イ。「はい、結構です。」
ウ。「はい、OKです。」
エ。「はい、大丈夫です。」
オ。「はい、宜しいです。」
カ。「はい、いいです。」
⇒ もし、この「宜しいでしょうか」の質問の意味が(前後の会話から推し量って)『都合が良ければ私の予定を入れてください』ということあれば、最も無難な解答は「ア」です。そして「オ」以外の解答は全て正解です。(「オ」のような表現は存在しません)何れが適切な答えかは、双方の関係によって異なります。
しかし、予定の確認だけであれば「はい、その日(時間)でしたら空いています」「・・・・・・でしたら特に予定は入っていません」となります。
3.都合が悪い時に、「宜しいでしょうか。」に対して、普通何を言うべきでしょうか。
⇒ これもまた、双方の人間関係と断りの原因がハッキリしないので難しいのですが、「その日(時間)は予定が入っているので都合がつきません」のような返答になると思います。
No.2
- 回答日時:
awayuki_chさん、こんにちは。
>1.向こうの都合がよいかどうかを聞きたい時に、「宜しいでしょうか。」は一番尊敬度が高い言い方でしょうか。
他に比較するものがないので一番かどうか分かりませんが、
相手の意思を確認したいときの、とても丁寧な言い方だと思います。
「これでいいですか?」と聞きたいときには、
「これでよろしいですか?」と聞けばいいですね。
>2.その「宜しいでしょうか。」の尊敬度にぴったりする返事は次の文は全部正しいでしょうか。
ア。「はい、構いません。」
イ。「はい、結構です。」
これは正しいです。
どちらも自然な答え方だと思います。
「結構です」には、「構いません」よりもへりくだった言い方なのでいいのですが
#1の方の回答にもありますが、「結構」=OKという意味と
「結構」=もういらない(不必要)
という意味があるので、要注意です。
誤解をされないためには、
「はい、結構です。それでお願いします」
などのように、後でもう一言加えておくといいですね。
ウ。「はい、OKです。」
エ。「はい、大丈夫です。」
カ。「はい、いいです。」
これは、親しい間柄ではいいと思います。
あまり親しくない人に、「OKです!」なんていうと
なんてくだけた人だろう、と思われます。
アかイが最もいい返事だと思います。
オ。「はい、宜しいです。」
これは、間違っています。
A「○○部長さまはいらっしゃいますか?」
と聞いたときに
B「はい、いらっしゃいます」
と返事するのと同じことで、
「よろしいですか?」と聞かれて「よろしいです」と返すのは、おかしいです。
自分で自分を尊敬したようになってしまうので・・
>3.都合が悪い時に、「宜しいでしょうか。」に対して、普通何を言うべきでしょうか。
A「1月20日でよろしいでしょうか?」
B「申し訳ありませんが、その日は都合が悪いです。
他の日にしていただますか?」
のように言われるのがいいと思います。
ご参考になればうれしいです。
No.1
- 回答日時:
1.
「一番」かどうかは判断しかねますが、
フォーマルな場でも充分通用する、丁寧な表現だと思います。
同様の表現には、
「如何(いかが)でしょうか。」
などがあります。
2.
ア.「はい、構いません。」
個人的にはこれが最も適切な返答かと思います。
イ.「はい、結構です。」
この場合は、「結構」の解釈は一通りしかない上、
「はい」と肯定しているので、誤解無く通じますが、
「結構です」はyes,noどちらにも解釈できる場合があり、
意味があいまいになってしまうので、あまり使わない方が良いです。
ウ.「はい、OKです。」
エ.「はい、大丈夫です。」
カ.「はい、いいです。」
多少違和感はありますが、日常会話の中では
充分意味は伝わります。
ですが、「いいです」は、「結構です」と同様に
解釈が分かれる場合があるので、あまり使わない方が良いです。
オ.「はい、宜しいです。」
これは、立場がかなり高い人物が下の者に対して答えているような印象を受けます。
普通はこのような言い方はしないと思います。
3.
「申し訳ありませんが、生憎(あいにく)その日は都合が~」
と、一応お詫びをした上で、都合が悪いという事を述べるのが良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 好意を伝えた女性から、急に嫌悪感を持たれるようになりました。 人妻なのですがよく話し尊敬できる女性に 4 2022/08/11 03:18
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(お金・保険・資産運用) 私はここ一年半年ほど、借金返済のため、風俗で働いていました。ずっと付き合っていた彼氏と結婚することに 4 2022/11/23 16:56
- その他(恋愛相談) 男性の方、奥さんや彼女の顔が好みじゃなくても長続きしますか? 4 2022/09/11 19:05
- 父親・母親 不快な文章ですので注意です。 父親が大嫌いです。 高校一年ですが年頃とかじゃないです。 信じられない 4 2023/05/20 17:54
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- Ruby VBA 2 2023/01/14 14:14
- 片思い・告白 高一女子です。好きな人にまた電話しても良いか言ったところ、その人は結構忙しいのは自分の中でも承知して 3 2022/08/24 18:48
- 浮気・不倫(恋愛相談) 既婚者の男性です。相手の気持ちがわかりません女性の方にお聞きしたいです。 7 2023/04/21 10:18
- 会社・職場 派遣会社の私の担当をして下さった方が 部署移動で替わります。 私としては仕事といえど大変親切にしてく 3 2023/08/28 20:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「넹」「네」 どちらも韓国語で...
-
どのへん? どのあたり? ど...
-
電話を切るときの「それでは失...
-
生まれてこなければよかった子...
-
前よりはマシになったという言...
-
韓国語 ~するように
-
빛나리(輝こう)という意味の韓...
-
この二つの文の違いは?
-
性行為をする際に「女性を襲う」...
-
なんちゃらかんちゃらって意味...
-
人の心理について lineなどの ...
-
このハングルの意味は?
-
アソ/オソとニカの違いとは??
-
韓国語の意味は、、、?
-
真面目クンって、何ですか? ●...
-
ディナーアウト作戦
-
韓国語の「先輩」について
-
おいしく召し上がってください
-
韓国語で「ネガオットッケアロ...
-
韓国語の意味を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「넹」「네」 どちらも韓国語で...
-
どのへん? どのあたり? ど...
-
ディナーアウト作戦
-
「しちゃって」ってどいう意味...
-
韓国語で「ネガオットッケアロ...
-
韓国語 ~するように
-
この二つの文の違いは?
-
電話を切るときの「それでは失...
-
맞긴해←どなたか韓国語訳してく...
-
前よりはマシになったという言...
-
副機長の事をコーパイと呼びま...
-
「宜しいでしょうか」について
-
性行為をする際に「女性を襲う」...
-
韓国語の意味は、、、?
-
なんちゃらかんちゃらって意味...
-
人の心理について lineなどの ...
-
「思考をフラットにする」の意味
-
韓国語でいいね❗みたいな意味で...
-
「行かれない」と「行けない」
-
アソ/オソとニカの違いとは??
おすすめ情報