
DTMを最近始めた者です。基本メタラーです。
使用機材はPOD X3 LIVEをUSBでPCに繋いでギターやベースを録音して、ドラムは打ち込みをしてます。Cubase5使用。
ギターはDaveMustaineモデルのギターでL-500をリアに付けてます。
そして自分の求める音を探して音作りをしていたのですが
ギターの音作り→ミドルが重要でTrebleとBaseは抑え気味 歪みはかなり下げめ
ベースの音作り→わかりません(゜∀゜)適当。
ドラム→上に同じく(´・ω・`)
なるべく全体の音の中でそれぞれの楽器が目立つようなEQセッティングが望ましいのですが
ギターで求めてる音のEQセッティングにする(JCM800 DIST)
↓
歪み多め、ドンシャリになる
↓
これじゃだめだ、歪みかなり下げてミドル8くらいでトレブルちょい上げてベース下げよう
↓
パワーコードは若干迫力あっても6弦などの単音の歪みが少ないから全然ザクザクにならない
↓
やっぱり歪みを少し加えて...少しザクザクいうようになった
↓
録音したら全体的にギターの音が目立たなくなり、更に音の輪郭も潰れてる
↓
|←樹海| ┗(^o^ )┓三
このパターンが最近多くて悩んでます...音はMegadethのような音を目指してるのですが、、
もちろん本人と同じ音が出せるとは思ってません。
しかしなるべく近い音を作りたいです...やはりピッキングなどで歪みも影響するのでしょうか?
かなり強くピッキングしても歪みはそんなに変りませんでした(TдT)
埋もれない音作りをしようとしてももこもこになるかキンキンになるかです...orz
そして問題なのが、レコーディングでミックスダウンした音作りとほぼ同じ音でライブをしてる
プロの人達はどうやってるのでしょうか?
ミックスの時のPCで操作するあのEQなどをそのままリアルタイムでライブ会場のスピーカーに流してるとか..?
ほとんどのプロがアンプ直の場合が多いと聞いたのですが
アンプ直で、プリアンプのEQだけであんなに凄い音出ちゃうんですかね(;・∀・)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
レコーディングエンジニアekatoです。まずまずですね、弦は新品ですか?エレキギターの弦の寿命は4時間程度
です。また、弦も正しく張って、チューニングできていますか?
音楽専門学校を卒業していても、これができていない人は多いです。
また、ピッキングはギターの音作りの大部分を占めているといっても
過言ではありません。同じギターでも、上手な人が弾くと、全然良い音
が出ます。
>そして問題なのが、レコーディングでミックスダウンした音作りとほぼ同じ音でライブをしてる
>プロの人達はどうやってるのでしょうか?
アンプやイフェクターの接続、使ったギター、ギターのツマミ等は(専属の)ローディーの方が
レコーディングの時に全部メモっていますので、それをそのままライブの曲順の中で
可能な限り再現できるようにします。
優秀なローディーの方は、日給10万円以上でも引っ張りだこなのです。
>ミックスの時のPCで操作するあのEQなどをそのままリアルタイムで
>ライブ会場のスピーカーに流し>てるとか..?
レコーディングエンジニアとPAエンジニアは基本的に全く別の職業です。
当然、エンジニアの人も別の人ですし、そもそもマイキングから何から
全然異なります。レコーディングではギターアンプに1-6本のマイクを
使用しますが、ライブではキャビネット1つにつき、1-2本です。
また、ライブ会場の音響特性は、会場ごとにかなり異なりますので、
CDミックスのEQをそのまま使っても、ライブで同じようには聞こえません。
レコーディングではキャビネットを防音ブース(スタジオ)の中に入れ、
その代わり、ボリューム・トーンはすべてフルテンからスタートしますが、
ライブでそれだとハウリングしてしまったり、ほかの音がモニターしにくく
なってしまうので、そこまで最大音量にはできません。
>ほとんどのプロがアンプ直の場合が多いと聞いたのですが
>アンプ直で、プリアンプのEQだけであんなに凄い音出ちゃうんですかね(;・∀・)
ジャンルによります。
イフェクター(ラインドライバーやディストーション・その他)を使うケースも
多いです。アンプ直といっても、電源・ケーブル・真空管・ユニット等は
他の物に交換(カスタマイズ)されていることがほとんどです。
まずはアンプを通る前のギター自体の出音がシッカリ出せるように
しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
観客用のスピーカーから出てく...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
効果音が印象的な曲
-
マイクの寿命について
-
電動のスポーツカーはマニュア...
-
ふわふわ時間 アウトロ部分あず...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
protoolsバウンスした音の音程...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
幽霊 もう2年前くらいから家に...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
電マの音って、ハイツやったら...
-
CD並の音量にしたいのですが
-
今日カーテンレールから、カタ...
-
Canon Rockの音作り
-
バスドラの周波数に関して
-
ギターの穴の形状について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
ゲップっプー
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
効果音が印象的な曲
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
動物の肉を切り裂ける漫画の擬...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
エレキとアコギのセッション 言...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
おすすめ情報