dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macbook 2009 midを使っています
displayport to hdmiアダプターを買って家電の液晶テレビにつなぎました
接続自体は簡単にできましたが、解像度が低い状態です
解像度選択画面では1080i 1080p、もしくは1280*800が最高で、希望の1920*1080が表示されずに選択ができません
ですので、画面四辺が黒縁になるか、オーバースキャンをオンにすれば全画面に拡大されますがぼやけます
なんとか1920*1080表示させることはできないでしょうか?
将来的にパソコン用モニターを買ったときにこの状態ではいまいちだと思いまして

ちなみにhdmiアダプターは2560 * 1600サポートとなっていて、同じパソコンのbootcampのwindows7では1920*1080表示できます
テレビ側ではdot by dot表示を選択しています
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

ミラーリングになっているのが原因に1票

    • good
    • 0

ディスプレイ環境設定でミラーリングが選択されてませんか?


ミラーリング状態だとMacBookのLCDの上限までしか選べないので、
ミラーリングではない状態にすれば外部モニタ側の設定は希望の解像度が選べると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!