
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大学では関連する講義をとれば、司書の資格が取れるところはいっぱいあります。
しかし資格を取っても、司書になるのはかなり狭き門だと思って下さい。
公務員をしている知人から聞いた話ですが、今公立の図書館では
人件費節約の為、司書の採用はすごく少なく、
受付の業務はほとんどパートだそうです。
知人曰く、「普通のおばちゃんだよ。今はバーコードをピっとやれば誰でもできるから。」
また読み聞かせも、ボランティアさんがほとんどだそうです。
読み聞かせがしたいなら、そういうサークルに参加するなどはできると思いますが、
仕事としては成り立たないのではないでしょうか。
子供が好きで読み聞かせがしたいなら、まだ保育士のほうが可能性があるかと。
こちらも狭き門ではありますが。
高校生の夢を壊すようなことを言って本当に申し訳ないのですが、
日本の経済はますます厳しくなります。
資格取得はよい事ですが、司書になれなかった時のことも
きちんと考えておいた方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
司書ってどんどん人数が減らされてます。
東京都内の区立図書館は、区の職員はもうほとんど残ってないです。
派遣会社のアルバイトばっかりになりました。
給料めっちゃ安いし、少ないポストを大勢で奪い合う感じです。
読み聞かせをしたいのでしたら、
学童保育の指導員や、児童館の指導員になられるといいですよ。
こっちの方が毎日できますから。
私はこの仕事やってました。
普段暴れん坊が、私の読み上げにはすっごい集中して聴いてくれるから、面白かったです。
司書は、ひたすら本を出したり入れたりばっかりになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険の受け取りについて質...
-
進学か就職?か
-
ジブラルタ生命の学資保険、息...
-
Fラン数学科の将来の仕事
-
大至急質問です!!!!!!!...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
皆さん、こんにちは♪ 環境工学...
-
学資保険かNISAか株 どれがいい...
-
40代ですが、理学療法士を目指...
-
この写真の学資保険はjaの共済...
-
18歳の人が大学や専門学校の入...
-
農協の学資保険入ってます。 来...
-
11月中旬までに入学納付金に100...
-
こんな家庭ありますか?専門学...
-
友人宅に宿泊し、そこから進学...
-
学生、生徒災害傷害保険につい...
-
専門学校の学生ですが、通学前...
-
子供が3歳です。去年からかけ始...
-
県外の大学に入学するまでに子...
-
学費返金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSH・・・・
-
図書館とかによくいる司書の非...
-
就職か進学か・・保育士か、図...
-
司書って就職先はどのくらいあ...
-
私立大学の図書館の正規雇用に...
-
筑波大学知識情報・図書館学類...
-
今時図書館司書は流行らないで...
-
図書館の司書の正規雇用になれ...
-
図書館司書について質問です。
-
司書になることはできないので...
-
永年勤続表彰 祝儀袋 表書き
-
b型作業所に行くより、図書館で...
-
住宅地図
-
図書館で私物のパソコンを図書...
-
時間つぶしに図書館で10時〜3時...
-
書架分類
-
目録カードの書き方がよく分かる本
-
公立図書館の館長って、具体的...
-
静かな図書館で、延々と騒ぐ子...
-
図書館の無線LANでAVとニコニコ...
おすすめ情報